2014年09月の記事一覧

ポイ活のプロブログです。開業済み。当ブログから登録した方は沢山稼げています。知らないと損するポイントサイト経由&楽天、Amazonで一番得する方法。

月別アーカイブ:2014年09月

■ 保存版 ■ Y!mobileへMNPする時、チェックする事・まとめ

ネット検索だけで不安な方は、店頭で情報収集するのもおすすめです。
但し、急かされてもいきなり契約せず、下記を準備してから申込される事をおすすめします。

Y!mobileに、MNPするかどうか決める


※ まず、MNPするかどうか決めて下さい。
ワイモバイルTOPページ
→ 「機種・付属品一覧」の「スマートフォン」をクリックし、
 「Nexus 5 32GBモデル」もしくは「AQUOS CRYSTAL Y」の
 「新規・MNP」を選択してできれば、在庫ありです。

● 条件は、オンラインストアが一番お得です。(私もオンラインストアで購入しました)
→ Y!mobileでauからMNP「Nexus5無料&スマホ代2980円」契約しました!
● 店頭で購入される場合は、オプション加入が必要になる事があります。

Y!mobileへMNPすると決めたらチェックする事


● 携帯更新月・契約期間・auポイント残高のチェック → PC・携帯から調べるバーコードで調べる

● → auからY!mobileへMNPで転出する時、余ったauポイントを使い切る方法

● 諸手数料の確認
  全員→・MNP転出費用(税込2160円)・Y!mobile契約事務手数料(税込3240円/家族割で無料)
  対象者 → ・更新月以外は違約金(税込10,260円)・端末代分割支払いの残債(あれば)

Googleアカウント取得 → Gmailが作れるので、連絡帳管理が便利に。
                   ↓
auガラケー(携帯)から、アドレス帳をスマホに移行する

Y!mobileへMNPする方法


MNP予約番号取得する方法 ← au・docomo・SBの直通電話番号(ネットからも手続き可能)

※MNP申込は簡単で、即時取得できます。
※MNP予約番号の有効期限は15日間ありますから、
焦らず、
万全の準備をしてからY!mobileに申し込まれたら良いと思います。

● 本人確認書類を用意 → 本人確認書類は何が使える?

できれば用意した方が良い物


Y!mobileはヤフーの携帯ですから、Yahooサービスと相性が良く、余り知られていないところでは
「Yahoo!ショッピングで優遇が受けられる」などの特典もあります。

但し、YahooIDとの連携は義務ではないので「できれば用意」の項目にあげました。

● YahooID → Y!mobileのキャリアメールは「@ymobile.ne.jp」ですが、
「@Yahoo.ne.jp」のアドレス、Yahooボックスなどが使える。
       
● Tカード(レンタル用でOK) → Tポイントプレゼントなどを受け取る為

購入決定した場合


● 店舗で申込したい → Y!mobileの店舗一覧

● ネットで申込したい
  → Y!mobileオンラインストア MNPでNexus5を購入する方法(図入り) オススメ!

● Y!mobileへ本人確認書類をデータではなく、FAXで送信したい時
  → FAX番号:078-571-5926

● 【お困りの時】…購入時にわからない事など。
ワイモバイル オンラインストア事務局
0120-935-965 10:00~19:00(年中無休)

購入後


● スマホ到着後、用意ができたら、回線切替の電話をする
0120-935-965 10:00~19:00(年中無休)

● 機器操作方法などは、
 「151」か、「0570-039-151」でY!mobileカスタマーセンターに繋がります。

● Nexus5取扱説明書、スマホデビューの方は1冊あると便利です。
→ Nexus5取扱説明書(ゼロからはじめる Nexus 5 スマートガイド)

Y!mobileのキャリアメールについては、店頭では説明がないので下記記事をご参照下さい。
Y!mobileのキャリアメールについて(SIMフリーとの違い)
Y!mobileのキャリアメールを使う方法(ハングアウトはアプリ追加で快適に利用できる!)


Y!mobileのキャンペーン詳細をチェック!


毎月2980円のスマホ・Y!mobileに興味がある方はチェックしてみて下さい。
→ Y!mobileオンラインストア MNPでNexus5を購入する方法(図入り)


ワイモバイルオンラインストアはこちら

ワイモバイルTOPページ
→ 「機種・付属品一覧」の「スマートフォン」をクリックし、
 「Nexus 5 32GBモデル」もしくは「AQUOS CRYSTAL Y」
  の「新規・MNP」を選択してできれば、在庫ありです。


参考記事


嵐 THE DIGITALIAN 【初回限定盤】(DVD付)予約できましたか?

<<新着記事>> NEW! ライブDVD予約開始!
嵐「ARASHI LIVE TOUR 2014 THE DIGITALIAN」初回限定盤・通常盤【定価予約可能先一覧】

THE DIGITALIAN 【初回限定盤】(DVD付)予約について


嵐ファンの皆様、THE DIGITALIAN 【初回限定盤】(DVD付)予約できましたか?
私は、予約できませんでした。
→ 9月22日に定価で買えました! 嵐ファンの皆さんも買えますように><

レビューを見ていると、
「Amazonでは2時間位、販売していたそうです。」
…って、そんな短時間で、どうやって買えと…?

で、「THE DIGITALIAN 通常盤」まで売切れたら大変だと思い、
仕方なく、一昨日、通常盤を予約しました。

今回、嵐のメンバーのソロ曲が入ると聞きました!
私は、大野智くんのソロが、聴きたいです♪


廃盤ではなく「予約」なのに、20倍の値段に…


THE DIGITALIANの初回限定盤の定価は、3510円(税込)ですが、
今、Amazonでは7万7000円で、売られていますよ(笑)

需給バランスで価格が決まるのが当然とは言え、さすがに、憤りを感じました^^;

既に廃盤になっている、昔のDVDならともかく、 THE DIGITALIAN 【初回限定盤】は、
まだ発売もしていない、予約商品なんですよ!


ほんと、10月22日発売まで一ヶ月以上あるのですから、
CDと、DVDくらい、いくらでも刷れるでしょ。
追加販売して欲しいですよね。。。

一体、いつまで、嵐のアルバムや、DVDでこんな目に遭わないといけないのでしょう。

Amazonのレビューではなく、販売元に意見を送ろう!


Amazonのレビューで★1つにして、上に書いた値段の事を書く事も可能ですが、
嵐のCDの評価とは関係ない(と言うか、評価を下げたくはない)ので。

それに嵐のせいでもなく、ジャニーズ事務所(もしくは販売元の「J Storm」)が
嵐のCDの予約販売数をコントロールする立場だと思うので。 

今回は無理でも、次回以降、変わってくれたら…と願い
(オトナゲないかな、と思いつつ)
問い合わせコーナー(ページ一番下)」から、意見を送ってみました。
(「J Storm」のメールアドレスはわかりませんでした…。)

クレームのような問い合わせは、先方も迷惑だと思いますが、
やはりAmazonのレビューでは読んでもらえそうもないので…。

この商品だけはAmazonで買うと20倍ですからご注意を


2014年9月19日現在、「THE DIGITALIAN 【初回限定盤】(DVD付)」は、
3500円が77,000円で売られていますから、今回だけはAmazonはスルーしましょう。

初回限定盤で、まだ、まともかな、と思う値段(6000円代)の店舗を探しました。
「在庫1」とかなので、いつまで販売されているかは不明ですが、オークションより
安いですから、ご参考になさって下さい。

※最新の価格・在庫状況は、下記リンクからご自身でご確認下さい。

● Yahoo!ショッピングで買う方 → 嵐 THE DIGITALIAN 【初回限定盤】(DVD付)

● 楽天で買う方 → 嵐 THE DIGITALIAN 【初回限定盤】(DVD付)


嵐 THE DIGITALIAN 通常盤なら定価で買えます!


※初回限定盤は「ブックレットが60ページ」で、通常盤は「32ページ」ですが、
通常盤は、初回限定盤より、1曲多い(ボーナストラックが入る)そうです。

通常盤でもいいような気がしてきました^^;
※最新の価格・在庫状況は、下記リンクからご自身でご確認下さい。

● Yahoo!ショッピングで買う方 → 嵐 THE DIGITALIAN 通常盤

● 楽天で買う方 → 嵐 THE DIGITALIAN 通常盤

※通常盤の予約は定価で可能です(但し2014年9月19日現在)※

関連記事


嵐「ARASHI LIVE TOUR 2014 THE DIGITALIAN」初回限定盤・通常盤【定価予約可能先一覧】New!

嵐 THE DIGITALIAN(初回限定盤)定価予約可能!
嵐 THE DIGITALIAN(初回限定盤)を、今から定価予約する方法

カテゴリ
タグ

Nexus5取扱説明書(ゼロからはじめる Nexus 5 スマートガイド)

携帯(ガラケー)とスマホの違いは取扱説明書の有無


携帯を購入すると、実に分厚い取扱説明書が付いてきます。
でもスマホには、携帯の時のような物は期待してはいけません。

Nexus5はGoogle販売のスマホで、余計なアプリもなく、操作性に抜群の安定感を
誇りますが、取扱い説明書は同梱されていない、と思って下さい。

(ちょっとした安全上の説明は入っていますが、それだけでは、初めての方は
困る筈です)

Y!mobileの設定は?


Y!mobileを使うための設定に関しては、冊子が同封されています。
(オンラインストアも同じ)

冊子に書いてある順番に入力すれば、初期設定は誰でもできます。

初期設定位でしたら、Y!mobileから渡される冊子だけで大丈夫です。

でも本当に初めてお使いで、周囲に教えてくれる人もいない場合、
一冊、取扱説明書的な書籍を購入される事をお奨めします。

基本操作が一番重要かも…


私は長年、iPhoneユーザーで、スマホの操作に慣れています。

それでも、android(Nexus5)スマホの、ちょっとした操作に戸惑う事がありました。
いきなり、「あれ、ホームボタンがない?!」と思った位ですから(笑)

ほんと、些細な事です。
テンキーとフルキーの切替とか音量とバイブとか…。

特に「?」だったのが、画面のキャプチャです。

勿論、ググれば出てきますけど、
余りに些細な事だと、「面倒くさいな、マニュアル(取扱説明書)が欲しいな」
と、思ってしまいます。

実際、ちょっとした基本的な事を知っておくと、その後のスマホライフが段違いに
快適になります。

(例えば、iPhoneですと、下に思い切りスクロールした後、画面上に戻るのに、何度も画面を
スライドしなくても、時刻のところをタップすれば、一発で一番上に戻れる等…(笑)

検索しても、2014年8月以前の情報は役に立たない


Y!mobileは、2014年8月1日に、イー・モバイルとウィルコムが統合してできた
新しいYahooの携帯会社です。

例えば、前回「Y!mobileのキャリアメールを使う方法」に書きましたが、
ここで使う「ハングアウト」は、
今までお使いの、au・docomo・SBなどの携帯メールと同じです。

検索経由の場合、どうしても古い記事が上位に表示されますが、
2014年7月31日までの記事は、読まない方がいいです。

例えば…
「ハングアウトを送ると、Google+の招待状が送信される」などという記事を
見掛ましたが、Y!mobileのメールと何の関係もないです。


ハングアウトでググると、Google+の話になったり、イーモバイル時代の設定の記事が
出てきたりで、余計にわからなくなると思いますので、
2014年8月以降の記事である、私の記事を参考に、メールの設定をなさって下さい。

ゼロからはじめる Nexus 5スマートガイド [Android 5.0対応版]


Nexus5の事だけを書いた本です。

Amazonのレビューに「基本的な事しか書いていない」というのもありますが、
スマホデビューの方は、その基本がわからない筈ので、オススメします。
(私は購入しました)

※最新の価格・在庫状況は、下記リンクからご自身でご確認下さい。

● Yahoo!ショッピングで買う方 → ゼロからはじめる Nexus 5スマートガイド [Android 5.0対応版]

● 楽天で買う方 → ゼロからはじめる Nexus 5スマートガイド [Android 5.0対応版]

● Amazonで買う方 → ゼロからはじめる Nexus 5スマートガイド [Android 5.0対応版]


Y!mobileユーザーも登録できるポイントサイト


スマホになったのですから、ネットショッピングをされる方も多いと思います。

お買い物をする時は、ポイントサイトを経由して、ポイントの3重取りで
お得にネットショッピングしてみませんか。

※ポイント3重取りとは…
ECサイトのポイント+ポイントサイトのポイント+カード払いはカードのポイントです!

Y!mobileのキャリアメールでも利用できるポイントタウンがオススメです。

■ ■ ■ 登録手順 ■ ■ ■
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
1. ↑のバナーをクリックして、ポイントタウンに登録。

2.「ログイン用メールアドレス」を入力して「次へ」クリックしてください。
    ↑
 この欄に、Y!mobileのキャリアメールのアドレスを入力して下さい。

3.この後、会員登録の際、
 Y!mobileのメールアドレスを「PCメールアドレス欄」に、ご入力ください。

4.電話発信認証は、Y!mobileの電話番号でOKです。

● 詳しく知りたい方は、別記事を用意しましたので、
→ Y!mobileユーザーも登録できるポイントタウン
を、ご参考になさって下さい。

Nexus5 あると便利な物





参考記事


Y!mobileのキャリアメールを使う方法(ハングアウトはアプリ追加で快適に利用できる!)

2015年10月更新
→ ハングアウト更新で解決!Android6.0バージョンアップ後のメール送信できないエラーについて


■ Y!mobileのキャリアメールは、ハングアウトアプリを使いますが、そのままでは使い勝手が
悪い為、無料アプリを2つインストールして、簡単に使えるようにします。

■ バージョンアップでアプリに不具合が起こった時は、修正されるまでお待ち下さい。
  → 待てない方は、アプリ作成者様のブログへ質問

1. PCからインストール可能!


Nexus5から検索してインストールも可能ですが、
Googleにログインして、PCから下記リンクを開けば、インストール可能です(無料)

Email to Mms
Email to Mms Name plugin

2. Nexus5で、Google Playを使ってみよう


PCからの方が簡単ですが、練習がてら、スマホで検索&インストールしたい方は…。

1.スマホの「Playストア」をタップ
2.「検索(虫眼鏡マーク)」をタップして、「email to mms」と入力して検索。
3.「Email to Mms」と、「Email to Mms Name plugin」が表示されますので、
 「インストール」をタップ(無料)

※PCでもスマホでもいいので、アプリインストールだけ済ませて下さい。
これだけで、準備はOKです。

ハングアウトの使い方


1.「連絡帳」アプリから、送りたい相手のメールアドレスを表示させる
(アップデートで連絡帳は「コンタクト」に変わりましたが、内容は同じです)
Screenshot_2014-09-16-20-43-36.jpg


2.タップして「Make MMS」で共有を選択

Screenshot_2014-09-16-20-24-23.jpg



3.宛先に相手の名前が表示されています。(これは練習用なので、私のiPhoneに送っています)
 右の「+」をタップすれば、送信相手を増やせます。

Y!mobile

※書き終ったら、右上の赤く囲った、紙飛行機マークをタップで
文章がクリップボードにコピーされます。


4.自動的にハングアウトの画面に変わりますので、長押しして「貼り付け」ます。
3.でコピーした文章が貼り付けできたら、
右の紙飛行機マークをタップして、送信します。
Y!mobile

※4.の画面にありますように、LINEやiPhoneのように、同じ相手とのやり取りがチャットのように
並んでいきます。つまり、一度送った相手には、いきなり4からの操作のみでOK


※ハングアウトのバージョンアップに伴い、改行できるようになりました!
 新規送信先以外は、改行する場合でも、ハングアウトだけでOKです。
(「Make MMS」の方が、画面が大きいので、長いメールは作成しやすいです)

※1.の連絡帳から作成しても、4.から作成しても、同じ相手とのメールは、
最終的にはハングアウトのメッセージ画面に自動的に表示されますので、
肝心な事は、
「1.の連絡帳からメールを作成する方法」と「4.のいきなりハングアウトから
短いメールを送る方法」、どちらもマスターする事です。

簡単な話です。 2、3度練習すれば覚えられます。
「ハングアウト=面倒」は、思い込みです。

まとめ


1.Y!mobileのキャリアメールは、「ハングアウト」で送受信する。
2.でも「ハングアウト」は使い勝手が悪い為、無料アプリを2つ追加する。

3.アプリ追加すれば、ハングアウトの欠点を補える。
→ 宛先名が表示される。  → 複数に送信できる  → 改行できる 
                        (ハングアウトが改行に対応!) 
   
4.チャットのようにタイムラインを表示できる。

5.初めてメールする時だけ、1から3の操作が必要だが、
一度送った相手とは、4の画面からメッセージを送る事が可能。


※Y!mobileには、GmailやYahoo.ne.jpも使えますが、
相手が携帯(ガラケー)で、Webメール(PCメール)を受け取らない設定にしている場合
届かない可能性があります。

一番確実にメールを送る方法が、Y!mobileのキャリアメール(ハングアウト)を
使う事なのです。


※Y!mobileのキャリアメールは、「○○○@ymobile.ne.jp」です。


Y!mobileユーザーも登録できるポイントサイト


スマホになったのですから、ネットショッピングをされる方も多いと思います。

お買い物をする時は、ポイントサイトを経由して、ポイントの3重取りで
お得にネットショッピングしてみませんか。

※ポイント3重取りとは…
ECサイトのポイント+ポイントサイトのポイント+カード払いはカードのポイントです!

Y!mobileのキャリアメールでも利用できるポイントタウンがオススメです。

■ ■ ■ 登録手順 ■ ■ ■
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
1. ↑のバナーをクリックして、ポイントタウンに登録。

2.「ログイン用メールアドレス」を入力して「次へ」クリックしてください。
    ↑
 この欄に、Y!mobileのキャリアメールのアドレスを入力して下さい。

3.この後、会員登録の際、
 Y!mobileのメールアドレスを「PCメールアドレス欄」に、ご入力ください。

4.電話発信認証は、Y!mobileの電話番号でOKです。

● 詳しく知りたい方は、別記事を用意しましたので、
→ Y!mobileユーザーも登録できるポイントタウン
を、ご参考になさって下さい。

Nexus5 あると便利な物




メールアドレス変更方法


1.スマホで、My Y!mobileにログイン
2.下段の「メールサービス」 → メールの設定をタップ
 (My SoftBankにジャンプしますが、それで合っています)

3.料金確認の横の「メール設定」をタップ
4.SMS/MMSの「メールを設定する」の中の「設定する」をタップ

5.一番上に、Y!mobileのキャリアメールが予め付与されていますので、
6.「変更する」をクリックして、お好きな文字列に変更して下さい。

参考記事


Y!mobileのキャリアメールについて(格安SIMフリーとの違い)

スマホデビューしたら、登録しよう!


スマホデビューしたら、お買い物やゲームでポイントを貯めたいですよね!
お買い物で得するポイントタウン、無料で貯まる金額がケタ違いのちょびリッチがオススメ。

ちょびリッチは、ゲーム全般、効率がいいです。
スマホ版・PC版スロットゲームで毎月3000円稼ぐ方法
スマホのガチャ

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
 ↑
無料登録はこちらから → 入会したら、すぐに「特選サイトバナー」をクリックで1Pゲットして下さい。
これだけで、入会特典の500Pが翌月に付与されます。 
 ↓
入会特典500Pを確実にゲットする方法も併せてお読み下さい。


ポイントタウンは、ネットショッピングで最高にお得です。 → ポイントタウンの説明

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
 ↑
こちらから登録できます。 → 図解:ポイントタウンの登録方法


SIMフリーが話題に…


iPhone6関係の話が、ネット上でも盛り上がってますね。
「タダで機種変更キャンペーン」など、キャリアも必死です。
(残債がある場合、タダにはなりませんけどね)

最近は、SIMフリー版をAppleで購入して2年縛りから抜ける…
などの話題もよく耳にします。

SIMフリー版iPhoneは、新しいモデルが出る度、買い替える人などは、特にオススメです。
(後で高値で売れるので、SIMフリー版はお得だと思います)

でも、MVNOなどの格安SIMでは、キャリアメールが使えないのは痛いかな、と思います。

キャリアメールって何?


キャリアメールとは「@ezweb.ne.jp」などが、末尾に付いているメールアドレスの事です。

au・docomo・SoftBankなどで契約すると、毎月の支払いが高いですが、
キャリアメールが使えます。
Y!mobileも使えます。(@ymobile.ne.jp)が予め付与されます。

LINEなどの普及によって、キャリアメールの重要性は、年々、減ってきていると
言われていますが、私は、まだ必要だと思っています。


自分がスマホを持っているからって、送信相手がまだ携帯(ガラケー)である場合も
かなりの確率で、ありえます。 

LINEで充分でしょ、というわけにはいかない。


「メアドなくてもLINEで充分でしょ」「Webメールで全て済むのがスマホの良いところ」
と思っているのは自分だけで、
「LINEもしない、携帯の設定変更もできない人」はいくらでもいる、
と言う事を想定しないといけません。

送信相手が、Webメール(PCからのメールをブロック)を
受け取れない設定にしている場合、
その相手に「メールアドレス変更のお知らせ」すら届かないのです。

Y!mobileも含め、キャリアメールの場合、相手があなたのメールアドレスを
迷惑メールとしてブロックでもしない限り、携帯にもちゃんと届きます。


Y!mobileのキャリアメールについて


Y!mobileにMNPしようか情報を探している方の中には、
「Y!mobileにはキャリアメールがあるのかないのか?」と、
検索しておられる方もいらっしゃるかと思います。

Y!mobileにも、キャリアメールがありますので、ご安心下さい。
(○○○@ymobile.ne.jpが付与されますので、@より前をお好きな英数字に変更して下さい)

Y!mobileでスマホ(iPhone含む)を契約した場合、普通はGmailで事足りますし、
「Yahoo.ne.jp」というメールアドレスが快適に使えるアプリも提供されています。

でも、「Yahoo.ne.jp」や「Gmail」はWebメール(=PCメール扱い)ですから、
送信相手の携帯(ガラケー)の設定によっては、受け取れない可能性があります。

その場合はやはり、「Y!mobileのキャリアメール」をメインで使用される事が
一番安心です。 
これなら、au・docomo・SB全ての携帯・スマホにちゃんと届きます。


スマホデビューに理想的なY!mobile


「毎月3500円位しか、携帯代払ってないのに、スマホデビューしようと思ったら
通信費が倍増するiPhoneしか選択肢がないの?」
「メールと通話しかしないのに、毎月8000円って…^^;」

…そんな方に、私の記事が届けばいいな、と思い、書いています^^

Y!mobileは、
au・docomo・SBの「毎月の支払が高い」という欠点を補い、
かつ
「安いけれどMVNOではキャリアメールが使えない」という欠点を補えます。

Y!mobileは、安いのに、キャリアメールが使えるのです!

長くなったので、使い方の記事は次回に。
→ 書きました!
Y!mobileのキャリアメールを使う方法(ハングアウトはアプリ追加で快適に利用できる!)

画面はLINEや、iPhoneのMMSと変わりないので、メッセージのやり取りに
何の不自由もありませんよ。


Y!mobileのキャンペーン詳細をチェック!


● Y!mobileは「スマホ・ネット代・電話代全てがセット」になっているので、
誰でも自宅でセットアップまで簡単にできます。

毎月2980円のスマホ・Y!mobileに興味がある方はチェックしてみて下さい。
→ Y!mobileオンラインストア MNPでNexus5を購入する方法(図入り)


ワイモバイルオンラインストアはこちら

ワイモバイルTOPページ
→ 「機種・付属品一覧」の「スマートフォン」をクリックし、
 「iPhone」もしくは「スマートフォン」
  の「新規・MNP」を選択できれば、在庫ありです。

ご参考:MNP関係の記事一覧


最近の記事

    ※3か月以上更新がない場合、外させて頂きます。
    ブログを再開後、ご連絡下さい。

    過去ログ
    株取引用語
    ★ ネットショッピングで得するサイト ★

    ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン★ポイントタウンの説明★
    ポイントタウンは、2021年大注目の安心の老舗ポイントサイト!ゲーム・お買い物・カード発行で最高還元連発。


    ポイントインカム ★ポイントインカムの説明★
    高還元+ボーナスポイント等オマケがいっぱいの超人気サイト!キャンペーン多数!当ブログから登録で最大350円貰える

    ★ 改善続き、太っ腹お小遣いサイト ★

    その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス★ハピタスの説明★
    ハピタスが一番稼げます!登録しなきゃ損なレベル!超高還元で初心者さんも利用しやすい。7日以内の広告利用で400P!


    サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ★ちょびリッチの説明★
    ちょびリッチは、ユーザー目線が嬉しい!無料ゲーム・ショッピングで貯まるポイントサイト

    Copyright © Amazonギフト券・ポイントを貯める方法 All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます