2015年07月の記事一覧

ポイ活のプロブログです。開業済み。当ブログから登録した方は沢山稼げています。知らないと損するポイントサイト経由&楽天、Amazonで一番得する方法。

月別アーカイブ:2015年07月

Seesaaブログの特徴と、最適な運営法

無料ブログのメリット・デメリットと無料ブログの特徴を比較
の続きです。 今回取り上げるのは、Seesaaブログです。

Seesaaブログのテンプレートについて


Seesaaブログは、1つのメールアドレスで5つまで無料で開設できます。

複数ブログに、同一IDでログインできるのは、Seesaaブログの大きな魅力の
1つです。

なお、設置が少し難しいと言われるSeesaaブログですが、今年に入り、
簡単に設置できるようになり、地味にパワーアップしています。

ユーザー数は、決して多くはないですが、
マニアックにカスタマイズしていく人が多いせいか、
Seesaaブログのカスタマイズ情報は豊富で
検索すれば、かなりの事まで可能です。

ただ、
Seesaaブログのスマホテンプレートも
デフォルトは、記事タイトルのみで、素っ気ないです。


Seesaaブログのカスタマイズ・アフィリエイトの自由度


Seesaaブログは、私が使用しているブログサービスです。

このブログが「ショッピング」のカテゴリーで、ランキング2位になる位ですから、
ポータルサイトは、活発なイメージはないです。

ただ、カスタマイズの自由度は、他を圧倒しています。

Seesaaブログは、できない事がない程の自由度が魅力ですが、
自由度が高すぎて、
共通のカスタマイズの書籍がない程です。

アフィリエイトも自由で、ポイントサイトの紹介も、問題ありません。
GoogleアドセンスのID申請もできます。



Seesaaブログの容量と、ストレージプラン


Seesaaブログの無料版は、2016年3月から、容量5GBになりました。
最初から、1ブログにつき5GBです。

もう、容量追加申請をする必要はありません!!

大量の画像や動画を載せるような、ヘビーユーザーの方は、
月間300円から、ストレージプランに移行する事が可能です。
10GBから、最高100GBまでのコースがあります。

ただ、Seesaaブログの有料版は、容量UPするだけで、
その他の特典はありません。


Seesaaブログを独自ドメイン化


Seesaaブログは、無料でも独自ドメインを設定できます。
これは、嬉しいです。

但し、画像URLはSeesaaのURLのままです。
これでは、せっかく、強力なエクスポート&インポート機能があるのに、
簡単に引っ越しできません。

トラックバックURLもSeesaaのURLのままで、
自動的に、独自ドメインに全て置き換わる、FC2ブログが
心底、うらやましいです。


Seesaaブログの広告は消せる?


Seesaaブログは、無料でも、PCの広告をほぼ非表示にできます。
(Seesaaブログのバナーを1つ表示させるだけでOK)


ただ、
有料プラン(月額300円)にしても、ストレージの容量がアップするだけで、
スマホの広告は消せません。

Seesaaブログは、有料プランに特徴がなさすぎなので、
月額1000円支払ってもいいから、スマホ広告が消せるコースを新設して欲しいです。


まとめ:Seesaaブログの最適な運営法


Seesaaブログは、無料でも独自ドメインにできますが、
Seesaaブログのドメインは一般に、SEOに強いと言われており、
わざわざ独自ドメインにする必要はないです。


将来、ブログ引っ越しや、ブログサービスそのものが終了した時の為に
独自ドメインにしたい場合は、
レンタルサーバーに画像をUPして、そのURLを貼り付ければ、
容量不足問題も解決し、画像URL変更の手間も発生しません。

(面倒なので、そこまでするなら、レンタルサーバーが提供しているブログサービスを
利用した方が良いと思いますが)

スマホテンプレート問題は、スマホ対応のテンプレートを
利用する事で、簡単に解決します。



カスタマイズサポート付きのカエテンジョイ


私が現在、利用している「カエテンジョイ」というテンプレートは、
スマホ対応(レスポンシブデザイン)です。

スマホでも、テキストや画像が最適化され、綺麗なテンプレートで表示されます。

カエテンジョイをご購入された方は、メンバーズサイトの
パスワードが届きます。

最新のテンプレートを、いつでもダウンロードできますので、
PCを買い換えたり、ファイルを失くしてしまっても大丈夫です。
各ブログ毎のカスタマイズブログを閲覧できます。

万一、設置に困った時も、カエテンジョイ販売者のひで蔵さんの、早くて丁寧な
メールサポートを受けられます。

安心してご利用いただけると思います。

詳細はこちらから↓ 



参考記事



FC2ブログの特徴と、最適な運営法

無料ブログのメリット・デメリットと無料ブログの特徴を比較
の続きです。 今回取り上げるのは、FC2ブログです。

FC2ブログのテンプレートについて


FC2ブログは、メールアドレスさえあれば、無料で開設できます。

ユーザー数も多いので、テンプレートデザインも豊富で、
無料で綺麗なテンプレートが選べます。

知識さえあれば、自分で自由にカスタマイズできるテンプレートを
選ぶ事も可能ですが、サポートは受けられません。

また、FC2のスマホテンプレートは、
読み込みは早いですが、記事タイトルが並んでいるだけです。


このあたりは、無料テンプレートの限界と言えそうです。


FC2ブログのカスタマイズ・アフィリエイトの自由度


FC2ブログは、HTML・CSSをカスタマイズできます。

カスタマイズの書籍も出ていますから、
初心者から、上級者まで、満足できるブログサービスと言えます。

Googleウエブマスターツールも、Google アナリティクスも設置できます。

アフィリエイトの自由度も申し分ありません。


アメブロと違い、ポイントサイトの紹介も、問題ありません。
但し、
GoogleアドセンスのID申請はできません。


FC2ブログの容量は、無料でも10GB!有料なら容量無制限


FC2ブログには「FC2ブログPro」という有料版があります。

月額約300円で、FC2ブログProにでき、
  1. 容量無制限
  2. 独自ドメインが設定できる
  3. スマホ・PC共に、広告非表示
が可能になります。

1.の、容量無制限については、画像をUPしていく際に、
空き容量を気にしなくて良くなります。

とは言え、元々、FC2ブログは、無料版でも10GBもある為、
殆どの方には、関係のない話です。



FC2のドメインには不安が残る…?


FC2のドメインでは、忍者AdmaxのPV報酬が発生しなくなった…という話もあり、
ドメイン自体は、少し不安があります。

ただ、FC2ブログは、独自ドメインの設定が本当に楽なのです。
リダイレクトされる為、内部リンクの修正も不要で、サイトの評価も引き継げます。
画像のURLまで、全て、自動で独自ドメインのURLに変更されます。


アクセスが伸びてきてから、独自ドメインにしたいという人も、
多くの記事を抱えているという人も、
途中で、独自ドメインに変更する事が容易です。

つまり、FC2を独自ドメインにしておくと、
万一、ブログサービスが終了したり、ブログを引っ越したい時も、
ライブドアブログへの引越しが、非常に楽になります。

これは、本当に素晴らしい利点です。


FC2ブログProは、スマホ広告も消せる!


スマホの広告を消すのに、月1000円くらい掛かってもおかしくないところ、
FC2ブログは、わずか300円で、広告を非表示にできます。


Seesaaブログも、ライブドアブログでさえ、スマホの広告は消せません。

私はアドセンスはしていませんので、
スマホにSeesaa側の広告が表示されても、困らないのですが、
閲覧して下さっている方には、
スマホのバナー広告は本当に邪魔だと思うので、
申し訳なく思っています。

まとめ:FC2ブログの最適な運営法


FC2ブログは、無料でも容量の心配は要りませんが、
最適な運用は、FC2ブログPro(月額300円)にする事です。

1. 独自ドメインを設定する。
   +
2. テンプレートをレスポンシブデザイン(スマホ対応)にする。

現状でさえ、スマホからの閲覧が4割を超えているのが普通ですから、
早急にスマホ対応された方が良いと思います。

これで、FC2のドメインに対する不安を払拭し、
「スマホ広告が非表示にできる」という、FC2ブログの最大の武器を活かせます。



カスタマイズサポート付きのカエテンジョイ


私が現在、利用している「カエテンジョイ」というテンプレートは、
スマホ対応(レスポンシブデザイン)です。

スマホでも、テキストや画像が最適化され、綺麗なテンプレートで表示されます。

カエテンジョイをご購入された方は、メンバーズサイトの
パスワードが届きます。

最新のテンプレートを、いつでもダウンロードできますので、
PCを買い換えたり、ファイルを失くしてしまっても大丈夫です。
各ブログ毎のカスタマイズブログを閲覧できます。

万一、設置に困った時も、カエテンジョイ販売者のひで蔵さんの、早くて丁寧な
メールサポートを受けられます。

安心してご利用いただけると思います。

詳細はこちらから↓ 



参考記事


嵐「愛を叫べ」初回限定(CD+DVD付き) 定価予約はハピタス堂も可能

嵐のニューシングル「愛を叫べ」が予約可能


嵐愛を叫べ


2015年9月2日に発売される、嵐のニューシングル「愛を叫べ」の
初回限定盤と通常盤の予約が始まっています。
初回限定盤は、CD+DVDです。
通常盤は、CDのみですが、初回盤に入っていない曲が2曲入ります。

2015年7月30日現在、大手ショップでは、在庫なしとなっており、
一部サイトでは、高額で販売されています。

ハピタス堂は、定価販売の為、安心できます。

ハピタス堂が、予約受付再開!


ハピタス堂は、ハピタスの会員のみが使える書店です。
全く有名ではないので、ここで買える事を紹介しているサイトも見掛けません。

でも私は「ARASHI LIVE TOUR 2014 THE DIGITALIAN」は勿論のこと、
「愛を叫べ」初回限定盤も、
ハピタス堂で定価予約し、おかげで、嵐の初回限定盤は、ほぼコンプできています。

嵐のCD・DVDなどは、大手のECサイトより、ハピタス堂のようなマイナーな
ところが絶対穴場なのです。

ハピタス堂は、一度、売り切れても、予約受付再開する事があります。
会員の方は、「入荷お知らせに追加」をクリックできます。
          ↑
再入荷した場合、メールが来ますので、素早く予約できます。

嵐「愛を叫べ」の購入方法


1.ハピタスにログイン…まだ会員でない方は先に末尾のバナーから登録

2.トップページの検索窓に「 ハピタス堂 」と入力して検索
3.ポイントを貯めるをクリック

4.ハピタス堂書店に移動。…初めての方は、ハピタス堂の会員登録をして下さい。

5.初回盤(CD+DVD)は「 4580117625151 」で検索して購入
 通常盤は(CD)は、「 4580117625168 」で検索して購入

6.1度、決済をした後、またお買い物をする場合は、3に戻って下さい。

※ハピタス堂は、ハピタスの会員のみが使える店で、メジャーではない為、穴場です。

※楽天やAmazonと違い、在庫に関わらず、定価販売で安心です。

※但し、販売量は多くない為、素早く購入しないと、絶対に売切れます。
先に
ハピタス 」と「 ハピタス堂 」の会員登録を済ませておかれる事を強く推奨します。

※ハピタス堂が在庫切れの場合、
→ 「 嵐「愛を叫べ」初回限定・通常盤【定価予約可能先一覧】 」をご参照下さい。


ハピタスに登録される方へ


Yahooショッピング、ヤフオク!、楽天も1%還元です。
honto、ラサーナ、ベルーナなど豊富な提携先でも高還元です。

ハピタスのポイントは、Tポイントや楽天ポイントとWで貯める事ができ、
貯まると、現金に換金したり、またポイントに交換したりして使えます。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

コチラから登録で30P(通常0P)

参考記事


カテゴリ
タグ

ARASHI LIVE TOUR 2014 THE DIGITALIAN(初回)フラゲしました♪

デジタリアン(初回限定盤) [Blu-ray]をフライングゲットしました!


デジタリアン

ARASHI LIVE TOUR 2014 THE DIGITALIAN(初回限定盤) [Blu-ray]を
ゲットしました~♪

7月27日に発送のメールが来て、発売日前日の28日に到着☆

29日は、ずっと観ていて…
余りに、夢中になりすぎて、Yahoo!ショッピングのポイントバックキャンペーン
5つお得になったのに、4つしか買えませんでした^^;

せっかくダイアモンド会員で、使ったTポイント全部返ってくる日だったのに。。

特典映像も、見ごたえありました!


初回限定盤なので、Disc.3に特典映像の「スッピンデジタリアン」
が、付いています♪

相葉くんの「Disco Star」を追って頑張る、二宮くんと大野くんが面白すぎて、
笑い転げていたら… 

ふと気付いたら、7月30日の0時10分!
「ああ・・・買い忘れた><。。」
と思いつつ、
まさか、スッピンデジタリアン(特典映像)が
2時間もあるとは計算外というか、嬉しい誤算でした。

いつもは、ブルーレイさえ手に入ったら、通常盤でもいいんじゃない?
と書いていますけど、
ARASHI LIVE TOUR 2014 THE DIGITALIANだけは、
初回限定盤をゲットした方がいいですよ。


今回の映像特典は、ものすご~く、見ごたえありました!

今回のソロは、ダントツで相葉くんのDisco Starが成功してました!


あと、私は、相葉くんの
「Disco Star」が大好きになってしまいました(笑)

今回のソロは、ダントツで相葉くんのDisco Starが成功していたと思います。

アルバムで聞いた時から、気にはなっていました。
「何で、相葉くんは、わざわざ、この曲を選曲したんだろう?」
と言うか、
なんとも、ナツメロというか、70年代なのか80年代なのか???

とは言え、印象深い曲だな~と。。

でも、振付けて歌うと、あんなに弾けた感じなのか…。

相葉くんの「Disco Star」…キレキレで、素敵すぎる…!!!


もう、相葉くん、キレキレ過ぎて、コントみたいな振りなのに、
素敵過ぎますっっ。。


あそこまで、振り切れて、Disco Starになりきってくれると、愛着わきます♪
あれを、
ライブで観た方は、一瞬で、トリコになった筈!

いつもは、大野智くんのソロを、何度も何度も何度も(←しつこい)
観てしまうのですが、
今回は、既に相葉くんの「Disco Star」を観た回数の方が多いです…。。 

で、特典映像で、舞台裏をみられて、相葉くんの汗だくな姿を見て
(あれだけ激しく踊れば、汗だくなのも当然ですが)ちょっと感動しますよ。

まだライブ始まって、6曲目で、あそこまで、疲れるダンス踊って、
そのあと、何十曲も、歌い踊るわけですから…。

しかも笑顔つき…アイドルって、すごいですね。

心拍数の表示にドキドキしてしまう…


心拍数が出るの、一回目、気になって、Asteriskのダンスより、
心拍ばかり見てしまいました…^^;

松潤の心拍数が常に高くて、倒れたらどうしようとか
無駄にドキドキしちゃうのです^^;


Asterisk、Zero-G…抜群にかっこよかったです。。
もう、まさに、デジタリアン!な感じの曲調ですが、
そこにダンスがイメージ通りで、クオリティ高かったです…☆


Bittersweetも、シングルカットされた曲は、特に思い出深い
…冒頭のダンスも流れるようで美しいですね。

大野くんのソロの、Imaging Crazyは、毎日お風呂で聞いているのですが、
やっぱりダンスも上手い人なので、ダンス付きで見られて、感激でした。 

Tell me whyが、何度聴いても、切ない…


Tell me whyは、歌詞が切なくて、うるってなります。。
何か、自分たちの事、歌ってるの?って…。。

ありがちなストーリーというか、それ、今の年齢で歌うの?と思うのですが、
それを超えて、やっぱり何度聴いても、切なくて胸が痛いんです…。。


これ、櫻井くんが一部歌詞担当されてるみたいですね。
考えてみたら、昔は、櫻井くんのラップ、なんか、悪ぶってる気がして
あんまり好きじゃなかったんです…

でも、デビュー当時とは声質も変わって、なんか、ドラマチックに歌い上げるように
なりましたよね。。 

櫻井くんの声、大好きです^^

実は、まだDisc.2を見られていないのですが、
眠くて気絶しそうなので、また、後日、レビューの続き、書きます。

こんなに寝る寸前まで、見ていたら、また夢みちゃいそう…♪
アラシアンの皆様、おやすみなさいませ^^


デジタリアン 初回限定盤情報


今回ばかりは、特典映像2時間付きの、初回盤をオススメします!

初回限定盤を定価で買える店の情報、以前に記事にしています。
これから購入される方は、参考になさって下さい。

→ 嵐「ARASHI LIVE TOUR 2014 THE DIGITALIAN」デジタリアン 初回限定盤・通常盤【定価予約可能先一覧】

カテゴリ
タグ

無料ブログのメリット・デメリットと無料ブログの特徴を比較

無料ブログのメリット・デメリットに加えて、
FC2ブログSeesaaブログ、ライブドアブログ、JUGEM、さくらのブログなど
無料ブログの特徴を比較したいと思います。

長いので、数記事に分けます。 
(尚、収益化を目指さないのであれば、アメブロ一択なので、省略します)

無料ブログのメリットって?


  1. 利用無料
  2. 知識が要らないのですぐに始められる
  3. ポータルサイトからのアクセス
  4. ブログサービスからのリンクで早期にアクセスアップしやすい
  5. 大量のアクセスに耐えられる


無料ブログのメリットについて、以下で詳しく説明していきます。

無料ブログのメリット詳細


1.は、ブログサービス側の沢山の広告を掲載するわけですから、無料で使えます。

2.殆ど知識なしで始められます → やっているうちに、出来るようになります。

3.ポータルサイト内のランキングに掲載されたり、そこから訪問したりで交流が生まれる事も。

4.自分でドメインを取得したら、ドメインエイジもページランクもリンクも0です。
ブログサービスのドメインを利用する事によって、もろもろショートカットできます。

5.の「大量のアクセスに耐えられるサーバーの強さ」は、絶対に見逃せない点です。

イケダハヤトさんも無料ブログを使っている…。


自分で、レンタルサーバーを用意している場合、
ほんの少しのアクセス集中も耐えられません。

私のお友達で、50万から70万PV位の方もおられますが、
相当上位プランで契約しないとサーバーが落ちる筈です。

無料ブログを使っているから、訪問者が殺到しても、ブログが表示されるのです。
それだけ、無料ブログサービスのサーバーの方が、強いと言えます。


あのイケダハヤトさんが、
ワードプレスをやめて、ライブドアブログを使っておられるってご存知でした?


私はフッターを見てビックリしました…。

イケハヤさんのブログは、177万PVだそうです(2015年6月)

一番高いサーバー代を支払えるようなプロブロガーが使う位ですから、
無料ブログ(具体的にはライブドアのサーバー)に利点がなければ、使う筈がないのです。


無料ブログのデメリットって?


良い事だらけのようでも、無料ブログには、以下のデメリットがあります。

  1. 広告が表示される
  2. 独自ドメインが設定できない(有料で設定できるサービスが多い)
  3. サービス自体が終了する可能性がある
  4. 規約違反でブログを削除される事がある
  5. スマホテンプレートがダサすぎる…


無料ブログのデメリット詳細


1.の広告の表示は、PCとスマホ、分けて考える必要があります。
但し、有料で、解決できる場合があります。

2.の独自ドメインは、殆ど有料化させる事で設置できます。

3.のブログサービス自体の終了については、誰も予測する事ができませんが、
サービスが終了しても、2.で、独自ドメインにしていれば、
違うブログサービスへの引っ越しても、URLが変更にならないのでダメージが少ないです。

4.についても「余程、ひどい事をしなければ大丈夫」とは言い切れません。
記事のバックアップと独自ドメイン化は、重要だと言えます。

5.は、PCのテンプレートは綺麗でも、スマホで見ると、デフォルトでは皆同じで、
見分けが付きません。 

無料ブログでも、ワードプレスサイトのような美しさを求めるなら、
有料テンプレート購入もご検討下さい。


カスタマイズサポート付きのカエテンジョイ


私が現在、利用している「カエテンジョイ」というテンプレートは、
スマホ対応(レスポンシブデザイン)です。

スマホでも、テキストや画像が最適化され、綺麗なテンプレートで表示されます。

カエテンジョイをご購入された方は、メンバーズサイトの
パスワードが届きます。

最新のテンプレートを、いつでもダウンロードできますので、
PCを買い換えたり、ファイルを失くしてしまっても大丈夫です。
各ブログ毎のカスタマイズブログを閲覧できます。

万一、設置に困った時も、カエテンジョイ販売者のひで蔵さんの、早くて丁寧な
メールサポートを受けられます。

安心してご利用いただけると思います。

詳細はこちらから↓ 



参考記事


最近の記事

    ※3か月以上更新がない場合、外させて頂きます。
    ブログを再開後、ご連絡下さい。

    過去ログ
    2023年09月(1)
    2023年07月(2)
    2023年01月(5)
    2022年12月(6)
    2022年11月(6)
    2022年10月(9)
    2022年09月(2)
    2022年08月(4)
    2022年07月(2)
    2022年06月(2)
    2022年03月(2)
    2022年02月(3)
    2022年01月(5)
    2021年12月(7)
    2021年11月(7)
    2021年10月(8)
    2021年09月(4)
    2021年08月(18)
    2021年07月(8)
    2021年06月(11)
    2021年05月(14)
    2021年04月(6)
    2021年03月(11)
    2021年02月(7)
    2021年01月(10)
    2020年12月(3)
    2020年11月(4)
    2020年10月(14)
    2020年09月(4)
    2020年08月(2)
    2020年07月(7)
    2020年06月(13)
    2020年05月(17)
    2020年04月(10)
    2020年03月(8)
    2020年02月(6)
    2020年01月(7)
    2019年12月(7)
    2019年11月(13)
    2019年10月(6)
    2019年09月(5)
    2019年08月(1)
    2019年07月(3)
    2019年06月(6)
    2019年05月(16)
    2019年04月(2)
    2019年03月(16)
    2019年02月(13)
    2019年01月(11)
    2018年12月(8)
    2018年11月(18)
    2018年10月(7)
    2018年09月(4)
    2018年08月(2)
    2018年07月(15)
    2018年06月(10)
    2018年05月(10)
    2018年04月(4)
    2018年03月(8)
    2018年02月(8)
    2018年01月(7)
    2017年12月(19)
    2017年11月(20)
    2017年10月(18)
    2017年09月(18)
    2017年08月(7)
    2017年07月(10)
    2017年06月(16)
    2017年05月(20)
    2017年04月(13)
    2017年03月(11)
    2017年02月(33)
    2017年01月(17)
    2016年12月(8)
    2016年11月(14)
    2016年10月(13)
    2016年09月(14)
    2016年08月(19)
    2016年07月(14)
    2016年06月(17)
    2016年05月(9)
    2016年04月(15)
    2016年03月(22)
    2016年02月(23)
    2016年01月(17)
    2015年12月(15)
    2015年11月(13)
    2015年10月(29)
    2015年09月(39)
    2015年08月(14)
    2015年07月(16)
    2015年06月(17)
    株取引用語
    ★ ネットショッピングで得するサイト ★

    ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン★ポイントタウンの説明★
    ポイントタウンは、2021年大注目の安心の老舗ポイントサイト!ゲーム・お買い物・カード発行で最高還元連発。


    ポイントインカム ★ポイントインカムの説明★
    高還元+ボーナスポイント等オマケがいっぱいの超人気サイト!キャンペーン多数!当ブログから登録で最大350円貰える

    ★ 改善続き、太っ腹お小遣いサイト ★

    その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス★ハピタスの説明★
    ハピタスが一番稼げます!登録しなきゃ損なレベル!超高還元で初心者さんも利用しやすい。7日以内の広告利用で400P!


    サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ★ちょびリッチの説明★
    ちょびリッチは、ユーザー目線が嬉しい!無料ゲーム・ショッピングで貯まるポイントサイト

    Copyright © Amazonギフト券・ポイントを貯める方法 All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます