2018年04月の記事一覧

ポイ活のプロブログです。開業済み。当ブログから登録した方は沢山稼げています。知らないと損するポイントサイト経由&楽天、Amazonで一番得する方法。

月別アーカイブ:2018年04月

NEC Direct、ゲットマネー経由で134,000P分、お得に購入できました。

ゲットマネー経由で、NEC Directがお得!


ゲットマネー経由でNEC Direct.png


2018年1月、ゲットマネー経由で、パソコンを購入しました。
いつもの、NEC Directです。


前回は、15%ボーナスが貰える、ポイントタウン経由で購入しています。
ポイントタウン経由では、常に5%還元で高め安定です。

ところが、
2018年1月の時は、ゲットマネーを経由したという事は、
ダントツで、ゲットマネーの還元率が良かったのだと思います。

「獲得予定明細」(ポイント通帳)に記載されなかったので、
経由した事を忘れていましたが、
購入した、PCの代金は、167,500円でしたから、
2018年1月購入時点では、ゲットマネー経由では、8%還元だった事になります。


NEC Directの還元率は、このように大きく変動します。
PC購入は、大きな出費ですから、経由するサイト次第で、貰えるポイント数も
バカにできない数字になりますね。



ゲットマネーから、134,000P(1万3400円)も、貰えました!


それにしても、134,000P(1万3400円)も、貰えるなんて!
忘れていただけに、喜びもヒトシオです^^


「ちょっとしたお小遣い」にしては、大きすぎる金額で嬉しい限りです。
この間、オンワードで買ったセーター分、無料になった位のインパクト!
知ってて良かった、ポイントサイト^^


PCだけでなく、日用品など、何を購入するにせよ、
「ポイントサイトを経由して購入する」というのは、必須です。


ネット歴が長くても「ポイントサイトを経由するとお得」というのを
知らない方は、意外と多いのではないでしょうか。


この記事を読んで、初めて知ったという方は、
今後は是非、ポイントサイト経由でのお買い物を実践してみて下さいね。


お買い物にオススメのポイントサイト


私は基本的に、殆どのお買い物をポイントタウン経由でしています。


サーバーが安定していて、お買い物保証があり、ボーナスポイントが
貰えるのと、大手のECサイトにほぼ対応していて、高還元だからです。


つまり、ポイントタウンは、どなたにも登録必須と言えます。
(もう、LOHACOに、Yahoo!ショッピングに、楽天…、利用しない月は全くない程、
愛用しています♪)
● ポイントタウンの利用は → ポイントタウン登録


ハピタスもオススメです。
ハピタスは、無料で貯める方法がほぼ無い分、
お買い物やカード案件など、総じて高額ですから、長期利用に向いています。
● ハピタスの利用は → ハピタス登録


他に私が良く利用するのは、
ちょびリッチです。
ここは、入会しただけで250円貰えるなど、初心者に優しい上、
「換金まであと少し」という時、ゲームやクリックポイントで稼げるので使い勝手が良いです。
● ちょびリッチのご利用は → ちょびリッチ登録


さらに追加するなら、
ポイントインカムもオススメです。
こちらも入会だけで200円貰える上、一度上がったランクが落ちないという、珍しい制度があります。
サポートもしっかりしていると思います。
● ポイントインカムのご利用は → ポイントインカム登録



PCなど高額な買い物をする時は比較しましょう


でも、日常のお買い物は、ほぼポイントタウン経由で間に合うにせよ、
PCのように、10万円以上するような物を購入する時は、
他のポイントサイトの還元率も、チェックしてから購入して下さいね。


今回は、還元率の変動が大きい例として「NEC Direct」を取り上げましたが
オンワード・クローゼットなども、変動が大きいのです。


慣れないうちは、2、3のサイトに登録するだけで良いですが、
数万円のものを購入するような場合は、新たに登録してでも
還元率の高いポイントサイトを経由すべきですね。


私は面倒な事が苦手です。
でも、お得と、お買い物が大好きです(笑)


なので「ネットショッピングで経由するだけ」の手間で稼げる
ポイントサイトのヘビーユーザーなのです。


まだゲットマネー会員でない方は…


ゲットマネーを紹介しているブログは、そんなに見掛けませんが
還元率は申し分ないので、是非、登録して活用してみて下さいね。


お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!
 ↑
こちらから登録で、2000P(200円)貰えます。ご家族でご入会も可能です。

ゲットマネー経由でYahoo!ショッピング2%還元。Tポイント払いも対象に。

Yahoo!ショッピングで経由すべきポイントサイトは?


● 私は基本的にポイントタウン経由で、Yahoo!ショッピングのお買い物を
しています。
ポイントタウンのプラチナランクなので、15%ボーナスが貰える為です。

● 併用しているのがハピタスで、
今までで、一番、ポイントが貯まりました!
もうハピタスとは、本当に、長いお付き合いで、良い所も弱点も知り尽くしています。
還元率の高さや、有効判定の多さで、抜群の信頼性がある為、安心して利用できます。

● 他に、5の付く日(5日・15日・25日)は、
ちょびリッチ経由で、Yahoo!ショッピングのお買い物を利用しています。
通常1%還元が2倍になる為です。


ポイントタウン、ハピタス、ちょびリッチに共通するもの


Tポイントオタクの私が、この3つのサイトを一押しにしてきたのには
還元率以外にも、理由があります。

それは、明確に「Tポイントで支払った場合も対象」と書いてある事

「ポイントサイトとYahoo!ショッピングアプリの両方でポイントが貰える」
という明記がある事。

加えて「獲得予定明細(ポイント通帳)」に記載される事です。

私のブログの訪問者様は、Tポイントを沢山所有されています。
ですから、
単純なポイント還元率の高低よりも、「Tポイントで支払ってもOKかどうか」が
重要だったわけです。

ゲットマネーがいつの間にか、Tポイント払いも対象に!


数年前、ゲットマネーには、Tポイントに関わる記載がなかった為
問い合わせをしました。
すると、運営の方から、Tポイントで支払った分は対象外ですという回答が
ありました。

その為
「Yahoo!ショッピングでお買い物をする際、ゲットマネーを経由してはいけない」
と記事に書かざるを得ませんでした。

2%還元という高い還元率は、そういう「Tポイント分は除外」など
いくつかの厳しい条件付きだったのです。

ところが、いつからか、ゲットマネーも、Tポイント払いに対して
還元してくれるようになっていました。


獲得予定明細に掲載&メールでも通知!


Yahoo!ショッピング


しかもゲットマネーは、以前は、獲得予定明細にも記載されず、
本当に「経由できたのか?」不安でたまりませんでした。

それまで改善!

その上、メールでも通知してくれます(利用から数日掛かります)

そのメールにも
※Tポイント利用分も加算対象となります。
※Yahoo!ショッピングアプリで注文する場合は、GetMoney!(げっとま)を経由してから
アプリで購入ください。
※購入時に、Yahoo!ショッピンが発行したクーポンを利用した場合は、
割引金額も加算対象になります。
各ストアが発行したクーポンを利用した場合は対象外となります。
と、
他のポイントサイトと同等の対応になりました!

問い合わせした人に再回答したらよかったのでは?


こんなに改善されているのなら、
「Tポイントで支払った分は対象外」と回答した後
「改善されました!」と知らせてくれたらよかったのに…と
思いました。

(いや、勿論、多数の問い合わせがあるでしょうから、そんな事
無理なのは、当然です)

ただ、当サイトでは、Yahoo!ショッピングユーザーの経由サイトを
紹介しまくっているので、この情報が、すぐに私に届いていれば、
もっと一押しにできたのに…。とは、思いました。


ゲットマネー経由でYahoo!ショッピング2%還元は最高還元


サーバーの強度から言って、ポイントタウンは絶対登録推奨ですが、
ゲットマネーも、常時2%還元で、外せませんね。


現状の、ポイント獲得条件をみる限り、他のポイントサイトに劣っている
所も、一切ありません。

この事に気付いたのは、先日、経費でお買い物をした時です。
全額、クレジットカードで支払う為、Tポイントは使いませんから
Tポイント払い対象外(と思っていた)ゲットマネーを経由したのです。

でも、通帳には載り、ゲットマネーから送られてきたメールには
Tポイント払いも対象…などなど、大改善している事に気付いたのです。


問題があるとすれば、友達還元額の低さ


これは、お買い物をする方には関係ありませんが、
ブログで紹介している人にとっては重要です。

ポイントタウンなら、50%も還元されますから、どうしても
ポイントタウンを紹介する人が多くなります。

対して、ゲットマネーの友達還元はわずか5%。
ここを、僅かでも上げる事ができたら、ゲットマネーは
以前の勢いを取り戻すと思いますし、
私も微力ながら、応援したいと思います。

ゲットマネー経由でYahoo!ショッピングでお買い物する方法


1. まず → 「ゲットマネー」に登録する。

2. ゲットマネーにログイン。

3. TOPページのバナーをクリックするか
「検索窓」に「Yahoo!ショッピング」と入力し、検索するか
  直接、「Yahoo!ショッピング」ページをクリックでもOK

Yahoo!ショッピング



4.「ポイントを貯める」をクリック



5. 自動的にYahoo!ショッピングTOPページに移動しますので
お買い物をして、会計なさって下さい。

6. 一度会計した後、再度、お買い物をされる場合は、4のバナーを
必ず、もう一度、クリックして下さい。

※途中、寄り道したり、検索で、Yahoo!ショッピングを離れてしまった場合は
必ず、4に戻り「ポイントを貯める」のバナーをもう一度クリックして下さい。

7. 入金後約90日で、ゲットマネーから、2%還元ポイントが付与。
※Yahoo!ショッピングのキャンペーンポイントも貰えます。
※お買い物関連のメールを保存しておいて下さい。


まだゲットマネーの会員でない方は…


お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!
 ↑
こちらから登録で、2000P(200円)貰えます。ご家族でご入会も可能です。

iDeco「退職所得控除枠」をオーバーする時は「60代前半の公的年金控除枠」を利用せよ。但し「一時金と年金、併用ができない金融機関」がある!

iDecoの掛金が多いと、退職所得控除枠をオーバーする


国民年金第一号被保険者のiDecoの最大拠出金額は、
月額68,000円で年額816,000円です。

少ない国民年金を上乗せする制度ですが、別に分割で受け取る必要はなく
一括で受取り、退職所得控除を利用できます。

但し、退職所得控除は、年間40万円(*年数)までです。
20年を超えると、超えた月から年間70万円ずつになりますが、
それでも、月額68,000円を掛けてきた人は、
確実に、退職所得控除「枠」をオーバーします。


私もそこが気がかりでした。

退職所得控除は、年間40万*年数


退職所得控除枠に収まる程度(年間40万円の掛金)ですと
月額の拠出額は、約33,000円です。

つまり、それ以上拠出すると
最終的に、退職所得控除「枠」内に収まらず、
オーバーした分の半分に対して、累進課税で所得税+一律10%の住民税が
掛かる事になります。
(ただし分離課税の為、翌年の社会保険料に影響しません)

でも、国民年金第一号被保険者が利用できる、全額税控除の制度は、
「iDecoと、国民年金基金、併せて68,000円まで」です。

たった33,000円しか使わないなんて、何とも勿体ない話です。

「将来の売上減を期待する」ような生き方はしたくない


最初に浮かんだ案は
「だったら、あとの35,000円は国民年金基金にでも掛けた方が良いのか?」
でした。
でも最近は、余り人気がない為、気が進みません…。

国民年金基金に掛けないとすれば、iDeco一択という事になります。

そこで、
「私は、この先数年なら、上限68,000円まで掛けられる。でも60歳までの間に、
掛けられない年も出てくるかもしれない。
だから、掛けられる時に、上限まで掛けて、無理な年は、最悪5,000円(年6万円)
まで減額したりしながら、
「60歳までの掛金の全額が、退職所得控除「枠」内に収まるようにすればいいのではないか」
でした。

しかしながら、それはそれで、つまらない話です。
「将来の売上減を期待する」わけですから…。

分割にすると、公的年金控除を超えて「雑所得」に


かと言って、iDecoを全部、分割(年金)で受け取ってしまうと、
それはそれで、過去に加入してきた
国民年金・付加年金・厚生年金・企業年金に上乗せですから
公的年金控除を超えて「雑所得」となり、税・社会保険料が増えます。

※私の年金額など、モデルケースに比べれば、大した額ではないので、
あくまでも「多少の事業所得がある」という前提ですが。

それで、時々「iDecoは加入してはいけない」とか言う人いるのかなぁと思って
いました。


但し、その説を唱えている方は、国民年金の免除申請をされているので、そもそも
iDecoの加入資格がない為、詳しく調べていらっしゃらないのかもしれませんが…。

※公務員や主婦の方でもiDecoに加入できますが、国民年金を免除・減免・滞納している時は
加入できません。

やっと見つけた解決法:60代前半の公的年金控除を利用する


iDecoは、60歳になると受け取れます。(加入年齢が50歳以上は、遅くなります)

受取方法は、
1. 一時金受取(退職所得)
2. 年金受取(分割) 
3. 一時金受取と、年金受取の併用です。

1.が、退職所得控除枠内を大幅に上回る、
2.が、他の年金と合算され、公的年金控除枠を大幅に超える上に、事業所得もある

1.は、68,000円も掛けたら当然、なかなかの税額になります。
2.は、事業所得がある場合において、最善策とは言えません。

となると、3.しかありません!
60歳前半でも、少額ですが、公的年金控除枠があります。
私の世代では、他の年金を60代前半で受け取れませんから、忘れがちですが…。


60歳になったら、公的年金控除枠に注意して、iDecoを分割(年金)で受取ります。
(確か、私は、60歳から、企業年金が出ますが、正直、私が60歳になるまで、
存続しているか怪しいのと、あっても減額されているでしょうから、その時計算します)

iDecoは、分割と一括の併用で、ほぼ無税にできる


60代前半の、iDecoの分割受取で、まだ元気なうちに、旅行に行くも良し、
特に必要ないなら、特定口座で積立投資にでも回せばいいのです。
(その頃、つみたてNISAが恒久制度になっていれば、最高なのですけどね…)

退職所得控除枠内に完全には収まらなくても、ある程度、iDecoを減らしてから
一括で受け取れば、iDecoに関しては、ほぼ税金が掛からない筈です。


iDecoの一時金受取から5年経てば、また退職所得控除枠が復活しますので、
その時に、小規模共済の受取を計画します。

注意!「一時金と年金、併用ができない金融機関」がある


一点だけ…
「一時金と年金、併用ができない金融機関」がある事に留意します。

SBI証券・大和証券・さわかみ投信など、
「SBIベネフィットシステム」という記録機関を使っている運営管理機関です。

※今後改善する可能性がありますが、
第一号被保険者の方は、特に「併用」が節税のカギを握りますので、
ご注意ください。
※拠出金額が68,000円もない場合、気にしなくて大丈夫です。


一時金受取が圧倒的に有利なケースが多い


年金の話は、それぞれの個別事情がありますし、また制度変更もあり得ますから
万人に共通する最適解はありません。

例えば、iDecoを紹介しているブログでも、SBI証券を一押しにしている所が
多いですよね。
つまり、制度上、掛金が少額しか拠出できない人の方が多いからです。
(その人たちは、厚生年金や退職金などがある為です)

ただ、自営業、被用者に、一つだけ共通する事は、
「年金で毎月受け取る事」で、かえって、税・社保負担が上がるという事です。
つまり、一時金受取が圧倒的に有利なケースが多いのです。


まとめ


一時金受取が税法上、お得とわかったところで…
それを、きちんと、計算して使っていくことができますか?

毎月給与を受け取ってきた人は、給与で生活します。
年金が振り込まれてきたら、毎月生計を立てます。

そこには、いささかの後ろめたさもありません。
でも、一括で受け取ってしまうと、
私たちは、自分でそのお金を、配分して使わなければいけません。

貯金を下ろす度、投信信託を解約する度、
私たちは金融資産を失いながら、生計を立てる「痛み」になれないといけません。
特に老齢になると、その痛みは相当なストレスの筈です。
(私は、その「修行」から逃れたくて「生涯現役」を目指したいのかもしれません)

けれでも「老後」とは、年金や貯金など、金融資産のみで生活する事に
他なりません。
「老後」を短くするには、働くしかないわけですが、
「使う修行」も必要な事かもしれませんね。


田村正之著「税金ゼロの資産運用革命」は必携


田村正之著「税金ゼロの資産運用革命」は、
iDecoとつみたてNISA、一般NISAに関して、ものすごく詳しい説明が
なされています。 

ここにしか載っていないような情報が満載で、目から鱗が落ちまくりました!

特に
「一時金と年金、併用ができない金融機関」がある
という事は、この本で初めて知りました。

「60代前半の公的年金控除枠を利用」などは、書いてあるのに、
私が「年金繰り下げ」にしか興味がない為、見落としていたのかもしれません。





※10冊以上、買いましたけど、この本が最も実用的でした。
到底、全ては書ききれませんので、是非、お手元において、お調べ下さい。

楽天銀行で金利200倍の定期預金・利息50円が1万円に!?

普通預金の金利は、0.001%です。


皆さん、銀行の普通預金金利って、いくらかご存知ですか?
衝撃ですよ。
多分、何の工夫もされていないなら、0.001%くらいです。

「財布代わりだから、金利なんてどうでもいい」って?
そうですよね、私も諦めていました。

でも、毎年、掛かるお金(例えば、来年の学費とか)
少しまとまった金額を、定期預金などで貯めておられると思うのです。

私もボヤボヤしていたら、何か、普通預金や定期預金(ノーリスク資産)
の割合が増えすぎて、これではいけない…と思いました。

全資産の3分の1ずつ「現金・株・不動産」に回せと言われても、
そこまで大金はないですし、勉強せずに、リスクを負うわけにもいきません。

勿論「その気がある」のなら、順次、つみたてNISA・iDecoなどで、
投資信託や、リート(不動産投資信託)に配分をした方がいいとは思います。

「その気がある方向け」の記事は、
当ブログの「お金の勉強」のカテゴリをチェックして頂くとして、
この記事では完全なる「安全資産(ノーリスク資産)」の事を説明させて頂きます。


第1段階:楽天銀行の普通預金金利は0.02%


0.001%の銀行に預けっぱなしでは、
タンス預金でもしていた方が、ATMに並ぶ手間が省けて便利な位です。

楽天銀行に預けたら、その時点で、皆さん、金利は0.02%です。
これは、一般的な銀行の20倍に当たります。


第2段階:楽天カードの引き落としがあれば、0.04%


楽天カードをお持ちの方は、大勢おられると思います。
(お持ちでない方は、年会費永年無料ですので、楽天カードを発行して下さい)

でも、せっかくのカード、使っておられますか?
引き落とし金額は、1円でも構いません。
コンビニなどで、月に1度位、お買い物されますよね?
その時の支払いにサインレスでお使い下さい。

楽天カードの口座引落があった月の翌月1か月間は、0.04%です。
これは、一般的な銀行の40倍の金利になります。



第3段階:楽天証券と、楽天銀行の口座を連携させたら、0.1%


楽天証券の口座開設が必要です。
口座開設は無料です。
証券口座開設も銀行口座開設も開設するだけならやる事は同じです。

楽天証券と、楽天銀行口座の連携(マネーブリッジ)で、
金利は、0.1%になります。
私は、もう何年も、ずっと、この金利です。

一般的に馴染みのあるものから順番に書きましたが、
はっきり言って、この第三段階の効果は絶大です。
私は、いつか思い出せない位、大昔に、楽天の株を購入したっきり、
全く、取引もした事がないのですが、
楽天証券の口座開設をして、楽天銀行と連携させている為、
ずーーーっと、何もしなくても、0.1%は貰えています。


楽天証券との連携で、一般的な銀行の100倍の金利です。


第4段階:他行から自分名義で振込まれたお金を定期にしたら0.21%


楽天銀行キャンペーン


はい、きた、コレ。
これは、一般的な銀行の200倍の金利です。

これは、一か月定期です。一か月以内に必要なお金はダメです。

でも「えー、一か月だけ?」と思ったら、大間違い。
僅かの手間で、無限ループで、0.21%にできます。

● 「違う銀行」の「自分名義の口座」から
● 楽天銀行の「自分名義の口座」へ「振込された金額」を対象に
● 「一か月定期」で「0.21%」です。


他行宛て振込手数料無料の銀行を利用する


1. 住信SBIネット銀行や、新生銀行など「他行宛て振込手数料無料」の特典が
最低でも月1回~3回程度ある銀行の本人口座から、楽天銀行の本人口座へ
「振込」をします。

※ATMから預けると「本人預金」の証拠にならない為「振込」しないとダメです。
※ここで振込手数料が掛かると、損しますので、他行宛て振込手数料無料の銀行から
振込みます。
※住信SBIネット銀行に残高がないなら、他の銀行からかき集めて、住信SBIネット銀行に
ATMで入金し、楽天銀行に振込めばいいのです。

2. 楽天銀行で受け取ったら、
● 「優遇金利キャンペーン」を利用して「0.21%」の「一か月定期」に申し込みます。
丸いラジオボタンの「1ヶ月」を選択

● 預入金額は、先ほど、他行から振込んだ金額を上限可能

「満期時の取扱い」は、必ず「満期自動解約」を選んでください!!!
※「自動継続定期」にすると、キャンペーン金利0.21%ではなく、通常の定期預金金利に戻ります。
この特典を利用し続ける為には、絶対に「満期自動解約」でないとダメなのです。

3. 1か月経過したら、定期預金から普通預金に、利息付きで戻ります。

4. 楽天銀行の他行宛て振込手数料無料特典を利用して、1.の銀行の自分名義に
振込みます。
1.のふりだしに戻ったわけですから、毎月、1.から4.を繰り返します。

これで、1か月満期という、普通預金と同じような短期資金でも
年間1万円以上の利息が貰えます。普通の銀行に預けていたら、50円だったのですよ!

50円て…キャー…ホラーですよね^^;


いくらノーリスク資産だから、財布代わりだから、低金利だから、と言ってもね、
皆さん、ホラーみたいな金利で預けていらっしゃるのですよ。

最終的には、つみたてNISAなどをお始めになる事を推奨いたしますが、
勉強してから…という方は、その勉強中、この一か月定期を利用したら、お得ですよ。


まとめ


1. 楽天銀行を開設する(この記事)
2. 楽天カードをお得に申込む方法
3. 楽天証券を開設する
4. 住信SBIネット銀行を開設する

1.~4.まで、全部開設できれば、無敵ですが、
1.と4.の組み合わせで、0.21%の金利は実現できます。

まずは、楽天銀行だけでも開設して、第一段階をクリアして下さい。

ちょびリッチ経由で、楽天銀行口座開設する方法


1.ちょびリッチに登録

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

無料登録はこちらから → 入会したら、すぐに「特選サイトバナー」をクリックで1Pゲットして下さい。
 ↓
入会特典500Pを確実にゲットする方法も併せてお読み下さい。

2.必ず、ちょびリッチにログインした状態で、
● TOPページのバナーをクリックするか、
● 「キャンペーンページ」をクリックするか、
● 検索窓に「 楽天銀行 」と入力して検索して下さい。


楽天銀行キャンペーン


※「楽天銀行」で検索されたバナー経由でも、
※キャンペーンページに掲載されたバナー経由でも、すべて、対象です。

3.「サイトへ行く」のバナーをクリックすると、楽天銀行口座開設ページへ。



4. 楽天IDの有無から「口座開設申込」バナーをクリック
(楽天IDのある方は簡単です)

5. 必須事項を入力して申込み
※キャッシュカードは、デビットカードでなくても、一番下のキャッシュカードで構いません。
※カードローン、toto、楽天証券も、今ここで申し込まなくて構いません。
※上記は、後でいつでも、追加できますので、楽天口座開設のみをお申込下さい。
(検索などで、他のサイトに移ると、ちょびリッチのポイント対象外となりかねません)

6. 口座開設後、楽天銀行のサイトにログインして下さい。

7. 約1か月半で、ちょびリッチから1,250円が付与されます。

8. 口座開設関係のメールを保存しておいて下さい。



まだちょびリッチに登録していない方は…


12歳以上の方なら、誰でも入会できますので、ご家族でどうぞ。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

無料登録はこちらから → 入会したら、すぐに「特選サイトバナー」をクリックで1Pゲットして下さい。
これだけで、入会特典の500Pが翌月に付与されます。
 ↓
入会特典500Pを確実にゲットする方法も併せてお読み下さい。


参考記事


最近の記事

    ※3か月以上更新がない場合、外させて頂きます。
    ブログを再開後、ご連絡下さい。

    過去ログ
    株取引用語
    ★ ネットショッピングで得するサイト ★

    ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン★ポイントタウンの説明★
    ポイントタウンは、2021年大注目の安心の老舗ポイントサイト!ゲーム・お買い物・カード発行で最高還元連発。


    ポイントインカム ★ポイントインカムの説明★
    高還元+ボーナスポイント等オマケがいっぱいの超人気サイト!キャンペーン多数!当ブログから登録で最大350円貰える

    ★ 改善続き、太っ腹お小遣いサイト ★

    その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス★ハピタスの説明★
    ハピタスが一番稼げます!登録しなきゃ損なレベル!超高還元で初心者さんも利用しやすい。7日以内の広告利用で400P!


    サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ★ちょびリッチの説明★
    ちょびリッチは、ユーザー目線が嬉しい!無料ゲーム・ショッピングで貯まるポイントサイト

    Copyright © Amazonギフト券・ポイントを貯める方法 All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます