「厄除けちまき」を頂きに、八坂神社を参拝しました。
2020年6月26日に八坂神社を参拝しました。
梅雨時特有の、蒸し暑い、曇り空の日でした。
例年ですと7月1日からの「厄除けちまき」の配布が
今年(2020年)は祇園祭が中止の為、6月1日から貰えるという事で頂きに伺いました。
八坂神社の手水舎も、感染防止の為、柄杓が取り除かれ、流水が出ていました。
疫神社の茅の輪に感激!
他の神社では、茅の輪くぐりは6月末なのですが
八坂神社(摂社の筆頭である疫神社)の輪くぐりは、祇園祭が終了する7月末です。
でも今年は祇園祭中止の為か、
他の神社同様、6月末に茅の輪くぐりをさせて頂けるようでした。
八坂神社に入ってすぐに、疫神社の茅の輪が目に入り、感激!
私、疫神社の茅の輪をくぐるの、初めてなんです…嬉しい。。
「蘇民将来之子孫也」と唱えながら、くぐるのですよ。
※蘇民将来の子孫ですから、疫病や厄災から守って下さい、という意味。
八坂神社の茅の輪をくぐりました!
中に進むと「疫病守護」と書かれた茅の輪がもう一つ、設置されていました。
こちらも、ソーシャルディスタンスに気を付けて、
「蘇民将来之子孫也」と唱えながら、くぐります。
左、右、左…と回る、厄落とし行事です。
例年、平安神宮の茅の輪くぐりしかした事がないのですが、
今年はチマキを頂く都合で、八坂神社の茅の輪までくぐれて、幸せな気持ちに…。
御千度参りをしました。
丁度、茅の輪の横に「御千度参り」の案内が書かれていました。
「御千度札」を御守授与所で受け、本殿を時計回りに3周するというものです。
御札は手のひらサイズ、包む布は好きな色を選べます。
私はサーモンピンクを選びました。
ちなみに現在、鈴を鳴らす事ができません(感染防止で触れません)が
お賽銭箱の横に手をかざすと、鈴の音が流れるという装置が置かれていてびっくり!
御千度参りは本殿正面だけでなく、本殿裏でも、参拝するのですが
そちらにも、手をかざすと鈴の音が流れる装置が置かれていました。
家族の無病息災を願って、3周しました。
私が知らなかっただけで、毎年「御千度参り」もあったのかもしれませんね。
とにかく、大々的に案内があったおかげで、御参りできて良かったです。
八坂神社はマスク必須!因幡のウサギさんもマスクをしていました!
八坂神社は、● 手水舎 ● 鈴の代わりに電子音 ● 参拝者もマスク着用厳守
という対策を取っておられました。
沢山の摂社・末社を抱え、非常に多くの観光客が訪れる場所ですから
「混雑してきたらマスクを」と自主的な判断に任せるのではなく
「境内に入るなら、マスク着用厳守」という案内でした。
「神前で御参りする時、マスクをしたままでいいの??」と驚きましたが
神社が徹底的にアピールしていたので、迷わず、着用したまま御参りできました。
大国主命や、因幡の白兎までマスクを着けていました(笑)
うさぎさん、可愛いですね。
ユーモアがあって、ホッコリしました。
疫病退散の絵馬を疫神社に納めました
コロナウイルスをやっつけている絵柄の「疫病退散」絵馬が売られていました。
書いた絵馬は疫神社に納めるとの事で、迷わず、購入!
絵馬を書こうとして、下を向いた時、絵馬に額の汗が3滴も落ちました。
参拝中、一度も汗を拭かなかったのですが、やはりものすごく暑かったですね^^;
気温は、32度程でしたが、体感温度は38度だったようで、マスクを着用しながらの
参拝は、やはり、想像以上に暑いな…と実感しました。
「身体健康」に続いて、「家族…」と書きかけた時、ふと、他の方の絵馬が目に入り
そこには「世界からコロナがなくなりますように」のような文字が…。
急に自分が恥ずかしくなり「家族と皆さんが」と、書き足しました(汗)
参拝客の皆さんが、世界の人の健康を願っておられるのに、
私は、自分の家族の事しか考えていなかった…って反省しました。。
「厄除チマキ」を頂きました。
八坂神社の「厄除ちまき」を頂きました。
※例年7月から7月末まで。延長なし。無くなり次第終了。
※今年のみ、祇園祭が中止の為、6月から配布
今年は、節分に来る筈が、観光地自粛の為、参拝できず悲しかったです。
でも、今年もちまきを頂く事が出来て、本当に良かったです。
また一年間、門口に掲げて、疫病や厄災から守って頂きます。
胸がスッキリ…厄が落ちたのかも…
とにかく、マスク常時着用厳守の為、一瞬たりとも外せず、非常に暑かったです。
暑い暑いとボヤきながら、帰宅したのですが、
本当に、急に胸がスッとしていたのには驚きました。
長時間神社にいたせいでしょうか。
平安神宮に続き、八坂神社(疫神社)の茅の輪くぐりで
複数回、厄落としをしたせいでしょうか。
自分でハッキリわかる程、胸がスッキリして、厄が落ちたのかな?
と思いました。
まだまだショッピングという気分ではないですが
ソーシャルディスタンスに気を付けて、神社参拝に行けて本当に良かったです。
この記事を読んで下さった皆さんも、どうかお健やかに過ごせますように…。