2022年10月の記事一覧

ポイ活のプロブログです。開業済み。当ブログから登録した方は沢山稼げています。知らないと損するポイントサイト経由&楽天、Amazonで一番得する方法。

月別アーカイブ:2022年10月

Amazonのタイムセール祭り&ポイントアップキャンペーン11月1日23:59まで

★Amazonギフト券チャージの重要キャンペーン★
①初めてチャージの全員が対象
Amazonギフト券チャージ初回1000Pキャンペーン

①の後、プライム会員が対象
プライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まる

①の後、全員が対象
Amazonギフト券Eメールタイプ(SMSも可能)



詳しい説明は →  【最新】Amazonギフト券チャージのキャンペーン一覧



Amazonのタイムセール祭り&ポイントアップキャンペーン


Amazonタイムセール祭り&ポイントアップキャンペーン2022.png



Amazonのタイムセール祭り&ポイントアップキャンペーンが
11月1日23:59まで開催中です。



まずは
● ポイントアップキャンペーンにエントリーして下さい。
→ エントリーページへ


● 合計で1万円以上お買い物をして下さい。


※タイムセール対象商品以外を購入しても対象になります。

Amazonギフト券で支払っても対象になりますよ。

定期おトク便も1万円の中に含まれますので、申し込むなら今ですよ。



タイムセール祭り&ポイントアップキャンペーンで買った物



毎回超たのしみにしているので、
今朝、さっそく
1万円をクリアしました。


11月1日までまだ日があるので
フロスとかも買い足します!!


今は、歯のケアにハマっているので
良い歯ブラシも、ようやく見つけました~。



皆さんもぜひぜひ1度お試しくださいませ。



まず、洗顔!!






この洗顔はボディにも使えます。

水色一択でしたけど、
紫のロゼット洗顔パスタの方がよさげなのでゲット!

なんて安いの。コスパ抜群。


もうね、洗顔は重要ってわかってますけど、
高いのは要らないんですよね。。。



鼻セレブはAmazonで買いましょう






私は鼻をかむのではなく、
目薬を点すときに使います。


目の周囲の肌への当たりがぜんぜん違うので
ふつうのティッシュは痛いのです。


何気にAmazonがお安いので狙い目。



Panasonicのくるくるドライヤーを格安で!






Panasonicのナノケアのくるくるドライヤーが
好きなのですが、

最近、やたらめったら何でも高いじゃないですか。

リアル店舗で、こんな値段では買えませんよ~。

しかもAmazon発送なので安心。


初期不良でもあったら、Amazonなら返品する前に
新品を発送してくれるほど、対応が神なので
電化製品はAmazonで買っています。



絹用家庭洗剤





これ必要な方、あんまりいないかも(笑)

私は枕カバーと靴下がシルクなんです。

今、リンクでは1100円くらいだと思いますけど、
セール期間中は801円になっています。


楽天とかで買うよりお安いです。

1個買うといつまでもあるので、シルクは正しくお手入れ
して下さいね。



大塚製薬のビタミンDはベストセラー1位







骨密度とかメンタルとか免疫とか色々効くと
評判のビタミンD。


色んな会社から出ていますけど、
大塚製薬のネイチャーメイドなら安心かと。


しかも値段も手ごろ。定期おトク便でも買えます。
ベストセラー1位も納得。


家族で飲んでいます。



玄米が人気過ぎて品薄・・・





もう60回以上リピ買いしています。
これがないと困ります。


最近この玄米が人気なのか品薄で困ります。。
1ヶ月待ちって出ていますが、
前の時は、数日で来たので、

はやく届く事を願いつつ、ポチりました。



井上 古式じょうゆ






このお醤油、超おいしいです。
もう調味料なんて、ほぼ要らない感じ。


厳選されたものを少量で。
そういう人増えてきていますよね。
二極化してるとも言う。。


こちらも、品薄で買えない時期が続きましたが
やっと入荷しました。


2本からしか購入できませんのでご了承下さい。


パンティライナー






何か、街のドラッグストアのセールって
謎に「香料入り」タイプばかりで
間違って買った時の絶望感・・・。。。


こちら、パンティライナーの中でも
特別に低刺激タイプです。もちろん無香料!!


そのため、ちょっとだけお高いのですが
そんなに量を使うわけでなし。


お肌に優しいのが一番安心でございます。
定期おトク便設定もできます。




定期おトク便ってすごいですね。

● 2週間から、6か月まで選択できます。


● 3つ設定すれば15%引きにもなりますし。

● Amazonギフト券でも支払えます。




今のところここまでです。

続きはこれから買います。


オススメの歯磨き粉、歯ブラシ、フロスを
ご案内しますね~。


あ、あと、Fire TV Stickとかも安売りしていますので
狙っていた方は是非どうぞ。



詰め物などがある方はフロスがオススメ






今まで歯間ブラシ派だった方、詰め物がある場所は
入れにくかったのでは?


フロスの方が絶対いいですよ。
私も歯科衛生士さんにオススメされたので、
言われた通りのフロスを使う事にしました。


こちら画像では4個うつっていますが
2個しか入っていません。
2個の価格です。



歯ブラシはソフトが歯茎に優しいです。


ライオンDENTEXスリムヘッドⅡ33S.png






私は、幅が薄くて長いタイプの「33」が好きです。
SMHについては、Sやわらかめ。Mふつう。Hかためなので、
「S」が好きなので、「33S」がちょうどよい感じです。


歯磨き粉はリピ買いしています。






こちら、黄緑色が歯磨き粉。
発泡剤、研磨剤フリーで、ドライマウスでもしみません。
刺激が少ないです。


歯磨きした後に、50mlの水に深緑のコンクールを10滴たらして
ぶくぶく洗口しておくと、
「各種細菌に対して殺菌効果があり、持続時間は約12時間」です。


コンクールはマジでオススメです。刺激もありません。
10滴で薄めますから、いつまでもあります!


今までの洗口液は何だったんだってくらい
長持ちします。


その上、歯科医院で歯科衛生士さんがケアの際にお使いになるほど
殺菌効果があります。


もう意味不明・効果?のなんちゃってマウスリンスではなく
コンクールを使った方が賢明かと思います。


Fire TV Stick




3割引中です!
もうこれないと不便ですよね。
ネットに繋がっていない古いTVでも、繋がる優れもの!


これさえあればYouTubeもTVの大画面で観られます。

Netflixで愛の不時着も見られます。

Amazonプライム会員の方は、
Amazonプライムビデオが無料で観られますよー!!


Amazonギフト券購入者は優遇される仕組み!


Amazonは、Amazonギフト券購入者を優遇してくれますから、
普段から、先に、Amazonギフト券を購入してからお買い物してみて下さいね。


★Amazonギフト券チャージの重要キャンペーン★
①初めてチャージの全員が対象
Amazonギフト券チャージ初回1000Pキャンペーン

①の後、プライム会員が対象
プライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まる

①の後、全員が対象
Amazonギフト券Eメールタイプ(SMSも可能)



詳しい説明は →  【最新】Amazonギフト券チャージのキャンペーン一覧

友達紹介をしないで稼ぐ方法と限界

友達紹介をせずに稼ぐには、一日何時間PCに費やせばいいのか?


友達紹介をせずに稼ぐには、一日何時間PCに費やせばいいのか?
という質問を頂いた事があります。

ブログを持っていないそうで、
一日中PCをしていても、そんな金額を稼げそうにない、との事でした。

ポイントサイト友達紹介

私は、「稼ぎたい金額による」と回答しました。

● 月に5千円から1万円位なら、ブログがなくても、
ちょびリッチのスロットゲーム 」や「 スマホのガチャ 」などの簡単ゲームで稼げます。 

改善続きの「 ちょびリッチ 」は、
他のポイントサイトに比べて、無料で稼げる金額がケタ違いです。

そこに、マクロミル ニフティポイントクラブリサーチパネル
などのアンケートサイト、
無料ゲームで貯まる、モッピー を合わせれば、
月1万円までは、余裕で、達成できる筈です。


● 月1万円~3万円となると、
口コミ投稿や、簡単なライター案件を組み合わせる必要が出てきます。

但し、どんな簡単な仕事であっても、著作権などの法は遵守する必要があります。
口コミや、ライター案件をこなすだけの能力があるなら、
ご自身のブログを作成される事を、強くおすすめします。


友達紹介せずに稼ぐ方法


友達紹介をせずに、ポイントサイトで10万円以上稼ぐ事も、
数か月なら可能かもしれません。


今すぐ、10万円位欲しいと言うなら、
例えば、クレジットカードを発行しまくる、FX口座開設をしまくる
証券口座やネット銀行口座を開設しまくり、無料会員登録をしまくる、
資料請求をし、100%還元案件に全て申し込み、アプリダウンロードをして
座談会形式のアンケートに出かける…。

これらを行えば、10万位は稼げます。

でもこれは、あくまでも「案件が続けば」です。
特に、高額案件が望める「クレジットカードの発行」などは、年に数枚程度が妥当で
何十枚も申込むようなものではありません。

つまり、案件を申し込みまくる方式は、
数か月は可能でも、毎月稼ぐ事は難しいと言わざるを得ません。



貯め方を説明する方法を記事にすれば、友達紹介できる


でも、クレジットカード発行案件など、自分が経験した事で、
自分が記入などで迷った点、逆に、意外と簡単だったところなど、

自分が知りえたノウハウをブログの記事にまとめれば、
長期に渡って、稼げる可能性が出てきます。


ポイントサイトに、登録しただけでは貯まらないのですから、
具体的にどうやって貯めたのか、これから申し込む人に教えてあげるのです。

友達紹介とは、本来そういうものです。

友達紹介がやっぱりオススメ…


質問者さんは、おそらく、ゲームやアンケート、クリックなどで
何時間、PCを触れば、稼げるのか?とお聞きになりたかったのだと思います。

「友達紹介をせずに稼ぐには、一日何時間PCに費やせばいいのか?」
の回答にはなっていませんが、やはり、友達紹介がオススメです。

あなたの経験した事は、ブログに書けば、あなた一人の経験でなくなります。
ポイントサイト経由で申し込めば、沢山ポイントが貰えると記載があるけれど
「ネットでクレジットカードを発行するなんて難しそう」
と二の足を踏んでいる方は、無数にいます。

皆さんにわかりやすく、説明する事は簡単ではありませんが、
何百人、何千人の方に、役に立つ記事を書く事が友達紹介です。

余り難しく考えず、やりながら覚えれば良いと思います。
実際、みんな、最初は初心者ですから…。


何時間、PCに費やせばいいのか?


記事をどれ位の頻度で投稿できるのか、
お小遣いが欲しいのか、プロブロガーレベルを目指すのか…?


イケダハヤトさんが「365日、毎日5記事書け」と書いておられましたが、
そんな事、私もできません^^;

「最初は、趣味で始めて、少しずつ、お友達が増えて、本腰を入れたくなった」
という人が殆どだと思います…。 それでいいと思います。

PCに費やす時間ですが、
通常、ブログを開設して、形を作るまでは、文字通り、一日中です。


軌道にのせるまでは、ブログ以外の事は考えられないので、
休日もPCの前に座る事になります、というか、休日が待ち遠しい筈。


初心者に優しい、友達紹介向きのポイントサイト

 
友達紹介を続けるには、初心者優遇の友達紹介制度を持っている

ハピタス
ちょびリッチ
モッピー
をオススメします。

友達紹介するには、紹介したいポイントサイトに会員登録する必要があります。
会員登録すれば、友達紹介用コードが即時取得できます。

■ 「 ハピタス 」に登録
    → ログインして友達紹介コードをチェック

■ 「 ちょびリッチ 」に登録
    → ログインして友達紹介コードをチェック

■ 「 モッピー 」に登録
    → ログインして友達紹介コードをチェック


参考記事


イーサネットアダプタって何?Fire TV Stickを有線接続する方法

イーサネットとは、有線接続の事


Fire TV Stick」の紹介で触れましたが、
イーサネットとは【有線接続】の事です。


最近は、PCもスマホも、プリンターもタブレットも
皆さん、Wi-Fiをお使いだと思います。


でも皆がリモートワークになったり、
休日に出掛けられなくなったり、

YouTubeやNetflixなど、
動画視聴時間が増えてくると、
Wi-Fi接続が不安定になる事が増えて来ます。


私の場合は、当初、嵐のアラフェスが心配で買ったのですが。

今思うと、あの時買っておいて良かったです。


イザという時、売り切れていたりするんですよねー。
あと、円安で何でも値上がりしていきますし。


迷って検索する位なら、1780円なので、
一つ買っておかれたら良いと思いますよ。



昨夏の五輪期間中は、リモートワーク推奨や
自主的に外出自粛される方も多くて、

無線LANのネット回線では不安な方が激増しましたよね。



アラフェスは数百万が殺到。累計1000万人が視聴した


私も最初は、
Wi-Fiルーターを最新のものに買い替えるとかも考えたのですが
もう累計1000万人が観たといわれるアラフェスで、
正直、無線接続なんて全く信用できなくて…。


実際、Wi-Fi接続で視聴できなかった方は多く、
救済の為、再配信も行われましたが
(※再配信は当日仕事等で視聴できなかった方の為でもありますが)
リピート配信でさえ、視聴できなかった方もいます。


あの時嵐が、事前に視聴環境をチェックして下さい、
と何度も言っていましたが、
正直、対策方法がわからない方も大勢いらしたと思うのですよ…。


立場上、まさか「有線でつなげ!」とも言えなかったでしょうし(笑)


ただ2022年になってなお、
基本は【有線接続に勝るものナシ】です。これ事実。



Amazonのイーサネットアダプタは、
100Mbpsで、私もチェックしたところ90Mbps代でしたが

無線でこの倍の数字が出るより、
有線で半分の数字でも確実なのです。


【デバイスを有線接続してしまうだけ】なら、あなたもできます。



無線接続は電波干渉などを受けやすく、
「空いている時間帯のスピードテスト」などは
全く参考にならないから!です。


※専門用語を使うと「ベストエフォート方式」
と言いますが、
そんな難しい言葉、覚えなくてもOK※


嵐に限らず、コロナ禍は、配信ライブが多かったですよね。
色々視聴できなかった!という声をTwitter上で見かけたものです。


でも、
コロナ禍が完全に落ち着けば…なんていう考えは甘いかもしれません。


もうコロナ関係なく、動画視聴の流れは止まらない筈で
配信番組は増えます。


今後は、
【イザと言う時の有線接続】は準備しておかれた方がいいですよ。


勿論、Wi-Fiルーターを新しくし、メッシュWi-Fi(中継機)を置き、5ghz帯で接続するなど
出来る事は色々ありますが、

最も簡単な事は、
【デバイスを有線接続してしまう事】です。

これ位なら、回線の知識がない方でも、即対応可能です。


じっくりやろうと思う方はISPに相談して、IPv6契約に変えて下さい。
その場合も、イザと言う時は、有線接続を推奨です。


ちなみに私は、IPv6接続ですが、
アラフェスは、Fire TV Stick+イーサネットアダプタで、

ガッチリ有線接続で安心して視聴できましたよ♪


Fire TV Stick+イーサネットアダプタで有線接続できる!




★定価4980円。セール時は、リンク先で価格をご確認下さい。




★定価6980円。セール時は、リンク先で価格をご確認ください。


Fire TV Stickをイーサネット(有線接続)する方法.jpg


Fire TV Stickの設定方法
Fire TV Stick+イーサネットアダプタで有線接続する方法
上記記事で詳しく解説しています。
画像にあるように、Fire TV Stickと電源アダプタの間にイーサネットアダプタを繋ぐだけ。

イーサネットアダプタには2つ穴があって、片方がFire TV Stickの電源コードで
もう一つが、有線LANケーブルです。…超簡単で、確実な対策法です!



Fire TV Stickで、どうしても、観たい番組がある場合
(嵐の超絶回線が混む時も有効ですが)
それ以外でも、
イーサネットアダプタを一つ持っておかれると、
不安定な無線より、確実な有線接続という選択肢も増えます。




Fire TV Stickに+1780円で、有線接続できる安心感!!


有線LANケーブルの選び方?


100Mbpsですから、ケーブルは何でも構いません。
お安いので構いませんが、私は邪魔にならないフラットケーブルを買いました!


Fire TV Stick用だけでなく、無線が遅い時など、パソコンに繋ぐ事もできますので、
先々の事を考えるとCAT6位がオススメですが、
Fire TV Stick用に100Mbpsでしたら5eでも問題ありません。

形状は、フラットケーブルが柔らかいのと、
不要な時に片づける時も、薄くて場所を取らないので、扱いやすいですよ。




長さは、ご自宅の環境に合わせて、TVからルーターまでの距離が足りる物を
ご購入下さいね。


★Amazonギフト券チャージの重要キャンペーン★
①初めてチャージの全員が対象
Amazonギフト券チャージ初回1000Pキャンペーン

①の後、プライム会員が対象
プライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まる

①の後、全員が対象
Amazonギフト券Eメールタイプ(SMSも可能)



詳しい説明は →  【最新】Amazonギフト券チャージのキャンペーン一覧


★Amazonのクーポン情報★
今すぐ使えるクーポン一覧
定期おトク便のクーポンをチェック
いま人気の定期おトク便一覧
ペットフード・ペット用品10%オフになるページ
赤ちゃんのいる方・子育て中の方が得するページ
Amazonの「ためしトク」一覧


※重要ページ※
あなたの定期おトク便の割引率を一発で確認できるページ

※どうしてもわからない・困った時の問い合わせ先※
● チャットで問い合わせる時は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us/ref=hp_gt_nmhcu
● 電話で問い合わせる時(24時間電話対応)は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us?ref_=cu_csp_phone_button&from=gp&source=csp&_encoding=UTF8

コタツの電源コードが熱い原因は?危険なので至急買い替えて!安いです

コタツの電源コードが熱い原因は…?


コタツのありがたみを感じつつ、
ふと、数日前から、急に、コタツの電源コードが熱くなってきた事を
思い出しました。

特に「入/切」の部分が、異常に熱くて、
何気に触って「あつっっ!!」ってなるレベル。

「えー、まさか。。真冬にコタツが壊れるとか、辛すぎーー!!」と不安になりつつ
ググってみると、
「電源コードが熱い原因の殆どは、ヒーター本体より、圧倒的に
電源コードの寿命の可能性が高い」との事。


そーなんだ、知らなかった。
もし、電源コードを買い替えても、直らなかったら、今度こそコタツのヒーターの
問題になりそうですが、
「電源コードの寿命のケースが殆ど」
との事なので、まずは、コードを購入して試してみようと思いました。


電源コードの寿命が短いって知ってました?


何と、コタツの電源コードの寿命は短く、特に衝撃を与えたわけでなくても
毎日、ちょっとづつ、踏んでしまったりしますから、4、5年なんだとか。


知らなかったー。

しかし、
「電源コードが熱いのは危険」「発火の恐れあり」「数百円をケチると大変!」
「感電する前に買い替えよう」(か、感電?!コワすぎ!)
などの文字を読んで、恐怖。。

と言うか、あの電源コードの熱さから言って、
確かに、放置できない、発火などのトラブルが起きるのもやむを得ない
と言うのは、わかるような気がしました。

もう「試しに電源コードを買い替えてみよう」
なんて、呑気な事を言っていないで、即購入する事に!!


コタツの電源コードの選び方


前のと全く同じのがあれば言う事ないんですけどね。
多分、それはなかなか難しいかと。

でも心配ご無用!
実は、日本の家庭用コタツの場合、ほぼ互換性アリなので、
注意点と言えば、2穴か3穴か程度です。

3穴は、ちょっと特殊みたいですが、
私のは2穴だったので、後は、コードの長さや、中間スイッチの有り無しで
選びました。

ちなみに、コタツ購入時、250Vのコードが最初に付いている方もおられると
思いますが、そのコードは最大で250VまでOKですよ、という意味で、
コタツは100Vなので、100V用で大丈夫です
(勿論250V用のでも、オーバースペックなだけで、問題なく使えます)


Amazon's Choiceの電源コードにしました!


コタツの電源コード.png


Amazon's Choice は、
「すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品をおすすめします」
というAmazon推奨商品です。


私も何か購入する時、「Amazon's Choice」のマークを見ると、かなり安心してしまいます。

● コードの長さ、不便がなければ、同程度の長さで。一般的には3M前後
● 中間スイッチ(入/切の事)付き
● 差込口が2穴
● 家庭用コタツは100V

条件に合ったのが、
→ 3mの一般的な長さなら、
★「ELPA コタツコード WK-30NP
★「ニコー 交換用こたつコード NC-KC302
→ 1.6mの短いタイプなら
★「コイズミ(KOIZUMI)のコタツコード KBK-7060
でした。

すぐに欲しかったので、「在庫ありで、翌日届く!」Amazonで購入しました。


★3M程度をお探しの方★


これを選べば間違いないですね。長さも一般的です。




2穴の方はどれを選んでも互換性があるので大丈夫ですよ!



ベストセラー1位!
手元で温度調節まで出来て便利です。毎日使うものなので、次はこれを買おうかな。
リンク先で、5時間切りタイマー付きなども選べますよ。


★少し短いコードをお探しのかた(在庫僅少)★


延長コードなどを使っている方で短いので良ければ。
ただし、このコードは人気があって、在庫僅少です。

★追記★
1.6mの在庫復活!お急ぎください。楽天で買う方は末尾からどうぞ。


電源変えたらだけで直りました!全然熱くないっ。


二穴の所に挿して、コンセントに挿し、「入」にしたら、すぐにコタツ内部は
温かくなりましたが、電源コードは全然、熱くなりませんでした。

ですよねー。これが普通なんですよ。

今まで、火傷しそうな位、入/切の所が熱かった方がおかしかったのです。

即解決。ホッ。

コタツを買い替えるとなると、出費がかさむ上に、処分するのも重いし大変だなって
思ってたので、電源コードを買いかえるだけで直って、良かったです。

皆さんも、電源コード、熱くなっていませんか?
もし、弱ってきたなと思ったら、オオゴトにならないうちに、お求め下さいね。


※Amazonが売切れの時や、楽天で購入される方はコチラから



★Amazonギフト券チャージの重要キャンペーン★
①初めてチャージの全員が対象
Amazonギフト券チャージ初回1000Pキャンペーン

①の後、プライム会員が対象
プライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まる

①の後、全員が対象
Amazonギフト券Eメールタイプ(SMSも可能)



詳しい説明は →  【最新】Amazonギフト券チャージのキャンペーン一覧

【決定版】Amazon定期おトク便のおまとめ割引15%の注意事項・Amazonギフト券でお得に支払い

★Amazonギフト券チャージ情報★
①初めてチャージの全員が対象
Amazonギフト券チャージ初回1000Pキャンペーン

①の後、プライム会員が対象
プライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まる

①の後、全員が対象
Amazonギフト券Eメールタイプ(SMSも可能)


※詳しい説明は →  【最新】Amazonギフト券チャージのキャンペーン一覧


★すぐ使えるクーポン一覧★
今すぐ使えるクーポン一覧
定期おトク便のクーポンをチェック
いま人気の定期おトク便一覧
ペットフード・ペット用品10%オフになるページ
赤ちゃんのいる方・子育て中の方が得するページ
Amazonの「ためしトク」一覧


★定期便で困った時★
あなたの定期おトク便の割引率を一発で確認できるページ

※どうしてもわからない・困った時の問い合わせ先※
● チャットで問い合わせる時は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us/ref=hp_gt_nmhcu
● 電話で問い合わせる時(24時間電話対応)は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us?ref_=cu_csp_phone_button&from=gp&source=csp&_encoding=UTF8


Amazon定期おトク便・おまとめ割引に関する誤情報について


※おまとめ割引は全員対象です。(プライム会員のみではありません)
※以前はプライムのみでしたが、全員対象に改善されています。

この記事を最初に書いた2016年頃は、余り知られていないどころか、
カスタマーサービス様も、即答できない位、マイナーなサービスでした。

ですから回答も「同月内なら配送日は問わない」と言われたり、
「同じ日に3件注文して下さい」と言われたり…。
※今は、きちんと答えて下さると思います。

この記事を読んで下さる方が多い為、
再アップいたします。
「おまとめ割引」を確実にご利用頂けるよう、調査して詳しく書かせて頂きました。



「おまとめ割引」は15%引き使わないと損!


● Amazonの定期おトク便は、解約もできますし、ペナルティもありませんし、
割り引かれた分の請求が後から来る事もありません。

→ Amazon定期おトク便の特徴について

私は、過去に何度も定期おトク便を利用し、解約もしていますが、大丈夫です!

それよりも「おまとめ割引」を見落としていませんか?

Amazonには「おまとめ割引」という「3種類の商品」を「同日配送する」だけで、
超お得な、15%割引サービスがあるのです。


※プライム会員でなくても利用できます。
※おまとめ割引は、絶対使わないと損なレベルのお得さです。


定期おトク便の「配送予定日が同じ」である事


結局、配送予定日が3件同じならOKなだけで、
定期おトク便、3件を、同じ日に注文する必要はないです。


● 配送日は、注文確定後に「配送予定日」が決定し、その後は「毎月○日」と
決定します。
この「○日」が同じでないとダメです。

※定期おトク便が2件の場合は10%割引しか適用されません。


配送予定日を同じ日にする方法


定期おトク便の到着予定日が「毎月10日」である場合
初回注文分を、10日に間に合うように、注文すればいいのです。

1日に注文しても、3日に注文しても「おトク便の配送予定日が10日」になっていれば
構いません。

逆に、9日に注文した場合、10日到着には間に合いませんので、対象外となります。

このあたりの「〇日までに注文したら、確実に対象」というのは言えません。

つまり「同じ日に注文しろ」とは言いませんが「できるだけ近い日に注文して、
とにかく「配送予定日を同じ日」にして下さい、という事です。



配送予定日の変更は可能か?


定期おトク便おまとめ割引Amazonギフト券で払える.png


毎月1日到着にしていたので、私の1月分は元旦になっています!嫌です(笑)

こういう場合でも、後から日付の変更は可能です。
私の例で言うと、
「配送を変更できる最終日」である12月27日までに変更すれば変えられます。
(アカウントサービス → Amazon定期おトク便の変更 → 設定から一括でできます)

変更最終日までなら、
10日だったものを20日にしたり、月末にしたり自由に変更できます。


1つは毎月、他の商品は2ヶ月毎の場合などは?


例えば、
1.ティッシュは毎月
2.ペット用品は2ヶ月毎
3.洗剤は3ヶ月毎
4.化粧水は6か月毎
でOKなど、必要な月数が違う場合も多いと思います。

でもこのままですと、
3つ以上の商品が同時に配送される月が1カ月目と6カ月目になってしまので、
おまとめ割引15%が適用されるように工夫が必要です。

3ヶ月に3個欲しいという商品を、面倒でも、毎月1個発送して貰うなどして
必ず、同月同日予定の配送商品が3つ以上になるように、ご自身で調整して下さい。

せっかく4つもおトク便の設定をしているのに、10%しか割り引かれないのは、
もったいないですからね。

定期おトク便の種類を増やすと、楽にスケジュールできますし、
3、4個しか設定していなくても、先ほど書きましたように、
2ヶ月で2本、3カ月で3本の商品を毎月配送にするだけでOKです。

つまり
※定期おトク便の初回注文時に配送予定日が同じになる事。
※定期おトク便の2回目以降の配送は、月の周期を合わせる事。
だけ覚えておいてください。


配送予定日が同日なのに、Amazonの一時的な在庫の都合で、別々に発送された場合


配送予定日が同日なのに、Amazonの一時的な在庫の都合で、別々に発送されたとしても、
ちゃんと対象になりますので、ご安心下さい。 

但し、コロナ禍等で在庫切れが解消できず、3種類以上発送できなかった場合
おまとめ割引が適用されません。
これだけは注意して下さい。



※注意※Amazonの在庫無が解消されなかった場合は対象外!


これは本当に…コロナのせいです!!
私は2016年からおトク便を設定しているヘビーユーザーです。
設定以来、定期便を増やしたり、やめたりする時以外は、
ずっと放置で、便利に利用していました。

が、コロナ禍による衛生用品の在庫不足で
2020年は注意深く15%引きになるかどうかチェックするはめに…。

コロナがなければ極めて便利でお得な制度ですが、
ギリギリ3つだけで、おまとめ割引を利用している方は、
在庫無しのせいで、3商品発送されずに、10%引きになってしまう可能性があります。

ギリギリ3つではなくもう少し定期便を増やしておくか、
在庫切れを起こしていないか、ご自身で確認するなど、チェックが必要ですね。
コロナは、こんな所でも、私たちの日常生活を乱してきます…。

※2022年8月現在、消毒薬なども金額が安定し、在庫切れも解消されています。


他のNGは?


配送予定日が決定した後に、同月内だからと、新たに定期おトク便を追加しても
その定期おトク便の「配送予定日が違う日」ですと10%引きにしかなりません。

増やす時は、配送予定日をチェックして下さい。

でも急ぎの場合は、初回は10%割引だけで申込み
翌月以降、配送予定日の変更をして、おまとめ割引を利用しても良いでしょう。

※ミネラルウォーターは5%割引ですが、定期おトク便の数には数えて貰えます。


Amazon定期おトク便は、値引きであるのがお得!


おまとめ割引は、他のECサイトの「ポイント15倍デー」のような
期間固定ポイントではなく「15%引き!」なのが特徴です。

最初から値引きされているので、その分現金やAmazonギフト券が手元に残ります。
期限までに使わないといけないポイントより、ずっとお得です。

初回のみで解約してもペナルティはない為、
1回だけお得に買って、次回キャンセルでもOKです。

(解約方法も、自分で、ネット上で定期便をキャンセルするだけです)

なお、定期おトク便はAmazonギフト券で支払うと、さらにお得になります!勿論私はAmazonギフト券払いです。


「Amazonギフト券チャージタイプ」を購入してみよう!


amazonギフト券チャージタイプ2022.png

①初めてAmazonギフト券チャージをされる方は、
5000円のチャージで1000Pが貰えますので、絶対にコードを入力して下さい!

プライム会員でなくても、全員が対象です!

→ ★Amazonギフト券チャージ初回1000Pキャンペーン

 

②プライム会員の方はクレジットカードでもチャージできます。


プライム会員ならクレジットカードでAmazonギフト券チャージで0.5%お得.png


③プライム会員はクレジットカードでチャージでも0.5%ポイントが貯まります。
※5000円以上のチャージ。

1%還元のクレジットカードで支払えば、5000円でも1.5%還元になります。
便利です。

→ プライム会員限定・クレジットカードでAmazonギフト券チャージで0.5%還元


③2度目以降の方でプライム会員以外の方はEメールタイプがオススメ!


amazonギフト券Eメールタイプ2022.png


Amazonギフト券チャージは、
● 初めてチャージする人
● プライム会員の人
のみ、ポイント還元があります。


※2022年7月まではチャージでポイント還元があったのですが終了したので。


でも!
Amazonギフト券はチャージタイプ以外に「Eメールタイプ」があります。

この「Amazonギフト券Eメールタイプ」が、プレゼントだけでなく、
自分宛てにも送る事ができます。



1%還元のカードで購入すれば、
Amazonギフト券の購入でクレジットカードのポイントを獲得する事ができます。



※Amazonの素晴らしい所は、Amazonギフト券で商品を購入しても
カードで購入した時に貰えるポイントと同じで、一切不利にならないところです。


①ご購入は下記ページからどうぞ。
金額は1000円単位以外に「金額を入力」欄に好きな金額を設定できます(15円以上)
→ Amazonギフト券Eメールタイプ(SMSも可能)


②Amazonギフト券コードがEメール(SMS可)で送られてきたら
→ アカウントに登録する
を行ってください。


まとめ


Amazonで得する方法は
● 定期おトク便のおまとめ割引と
● Amazonギフト券チャージ(もしくはEメールタイプ)の活用
が、欠かせません。


Amazonは、絶対にAmazonでお買い物をしてくれる
「Amazonギフト券を購入したユーザー」をとても優遇しています。


これを知っているかどうかで、定期おトク便以外でも
ずーっと、Amazonで得できるかに関わってきます。


「先にAmazonギフト券を買う → 好きな商品をギフト券払い」
を覚えておいてくださいね。


★Amazonギフト券チャージの重要キャンペーン★
①初めてチャージの全員が対象
Amazonギフト券チャージ初回1000Pキャンペーン


①の後、プライム会員が対象
プライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まる


①の後、全員が対象
Amazonギフト券Eメールタイプ(SMSも可能)


【便利】クーポンなど、定期おトク便 おまとめ割引のリンク


直接、おまとめ割引を確認できるAmazon公式サイトへのリンク集です。
私もクーポンページは、頻繁にチェックしていますので、ご活用下さい。

★すぐ使えるクーポン一覧★

今すぐ使えるクーポン一覧
定期おトク便のクーポンをチェック
いま人気の定期おトク便一覧
赤ちゃんのいる方・子育て中の方が得するページ
ペットフード・ペット用品10%オフになるページ
Amazonの「ためしトク」一覧
100円から購入可能・Amazonギフト券チャージタイプ(人気商品)New!


★定期便で困った時★
あなたの定期おトク便の割引率を一発で確認できるページ

※どうしてもわからない・困った時の問い合わせ先※
● チャットで問い合わせる時は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us/ref=hp_gt_nmhcu
● 電話で問い合わせる時(24時間電話対応)は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us?ref_=cu_csp_phone_button&from=gp&source=csp&_encoding=UTF8

最近の記事

    ※3か月以上更新がない場合、外させて頂きます。
    ブログを再開後、ご連絡下さい。

    過去ログ
    2023年09月(1)
    2023年07月(2)
    2023年01月(5)
    2022年12月(6)
    2022年11月(6)
    2022年10月(9)
    2022年09月(2)
    2022年08月(4)
    2022年07月(2)
    2022年06月(2)
    2022年03月(2)
    2022年02月(3)
    2022年01月(5)
    2021年12月(7)
    2021年11月(7)
    2021年10月(8)
    2021年09月(4)
    2021年08月(18)
    2021年07月(8)
    2021年06月(11)
    2021年05月(14)
    2021年04月(6)
    2021年03月(11)
    2021年02月(7)
    2021年01月(10)
    2020年12月(3)
    2020年11月(4)
    2020年10月(14)
    2020年09月(4)
    2020年08月(2)
    2020年07月(7)
    2020年06月(13)
    2020年05月(17)
    2020年04月(10)
    2020年03月(8)
    2020年02月(6)
    2020年01月(7)
    2019年12月(7)
    2019年11月(13)
    2019年10月(6)
    2019年09月(5)
    2019年08月(1)
    2019年07月(3)
    2019年06月(6)
    2019年05月(16)
    2019年04月(2)
    2019年03月(16)
    2019年02月(13)
    2019年01月(11)
    2018年12月(8)
    2018年11月(18)
    2018年10月(7)
    2018年09月(4)
    2018年08月(2)
    2018年07月(15)
    2018年06月(10)
    2018年05月(10)
    2018年04月(4)
    2018年03月(8)
    2018年02月(8)
    2018年01月(7)
    2017年12月(19)
    2017年11月(20)
    2017年10月(18)
    2017年09月(18)
    2017年08月(7)
    2017年07月(10)
    2017年06月(16)
    2017年05月(20)
    2017年04月(13)
    2017年03月(11)
    2017年02月(33)
    2017年01月(17)
    2016年12月(8)
    2016年11月(14)
    2016年10月(13)
    2016年09月(14)
    2016年08月(19)
    2016年07月(14)
    2016年06月(17)
    2016年05月(9)
    2016年04月(15)
    2016年03月(22)
    2016年02月(23)
    2016年01月(17)
    2015年12月(15)
    2015年11月(13)
    2015年10月(29)
    2015年09月(39)
    2015年08月(14)
    2015年07月(16)
    2015年06月(17)
    株取引用語
    ★ ネットショッピングで得するサイト ★

    ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン★ポイントタウンの説明★
    ポイントタウンは、2021年大注目の安心の老舗ポイントサイト!ゲーム・お買い物・カード発行で最高還元連発。


    ポイントインカム ★ポイントインカムの説明★
    高還元+ボーナスポイント等オマケがいっぱいの超人気サイト!キャンペーン多数!当ブログから登録で最大350円貰える

    ★ 改善続き、太っ腹お小遣いサイト ★

    その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス★ハピタスの説明★
    ハピタスが一番稼げます!登録しなきゃ損なレベル!超高還元で初心者さんも利用しやすい。7日以内の広告利用で400P!


    サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ★ちょびリッチの説明★
    ちょびリッチは、ユーザー目線が嬉しい!無料ゲーム・ショッピングで貯まるポイントサイト

    Copyright © Amazonギフト券・ポイントを貯める方法 All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます