■また、すべて、口座開設もしくは、入金のみの案件ですので、
実際に株取引の必要はありませんが、もし株取引をされるにしても、
手数料も安くオススメの証券会社です。
キャンペーンは短い為、現在受け付けていないものもありますが、
下記の、各記事をご参照頂ければ幸いです。
■マネックスについては、口座開設のみですので、ポイント750円ですが、完全無料でできます。
■SBI証券は、10万円(5万円入金でOKのキャンペーンもあり)の入金が必要です。
但しポイントは4000円(SBI銀行もハピタス経由で、開設したら+500Pで、合計4500円)貰えます。
さて、開設にあたり、マネックスは問題ないと思いますが、
SBI証券は、ポイントゲットの条件がわかりにくいわかりにくいので補足説明しておきます。
ハピタスから、SBI証券口座に10万円(5万円)入金で4000P!というキャンペーンです
■このキャンペーンは、SBIネット銀行も開設の必要があります。
■まだ開設していない方は、ハピタス(旧ドル箱)から申し込めば、500P貰えます。
↓こちらを参考になさって下さい。
ハピタスからSBIネット銀行口座開設がお得
■ ハピタスのポイントゲット用の、SBI証券入金方法
1)ハピタスに無料会員登録をする…まだの方は下記バナーへ
2)ハピタス経由で、住信SBIネット銀行を開設する(500P貰えます)
3)住信SBIネット銀行に10万円(5万円)入金する(キャッシュカードで、郵便局やセブン銀行、
ローソン、イーネットから無料で入金できます)
+
4)ハピタス経由で、SBI証券を開設。
5)SBI証券の「口座管理」→「入金指示」→一番上の「住信SBIネット銀行「即時決済サービス」
で10万円(5万円)入金する。(3)で銀行に10万円(5万円)の残高があるので、すぐできます。
6)住信SBIネット銀行で、ハイブリッド預金の申し込みをする。
→自動的に、SBI証券口座に入金した10万円(5万円)は、ハイブリッド預金に振替わります。
※ハイブリッド預金は、預金保険で守られたノーリスクの預金でありながら、
株を買いたい時は、自動的に証券口座で使う事ができます。
■5)と6)が、SBI証券口座開設で迷うところだと思います。それ以外は大丈夫です。
■これで、迷う事なくできると思いますので、是非、10万円(5万円)の余裕資金がある方は、
SBIネット銀行とSBI証券の開設にチャレンジして、ハピタスの4500Pをゲットして下さい。
1)ハピタスに無料会員登録をする…まだの方は下記バナーへ
2)ハピタス経由で、住信SBIネット銀行を開設する(500P貰えます)
3)住信SBIネット銀行に10万円(5万円)入金する(キャッシュカードで、郵便局やセブン銀行、
ローソン、イーネットから無料で入金できます)
+
4)ハピタス経由で、SBI証券を開設。
5)SBI証券の「口座管理」→「入金指示」→一番上の「住信SBIネット銀行「即時決済サービス」
で10万円(5万円)入金する。(3)で銀行に10万円(5万円)の残高があるので、すぐできます。
6)住信SBIネット銀行で、ハイブリッド預金の申し込みをする。
→自動的に、SBI証券口座に入金した10万円(5万円)は、ハイブリッド預金に振替わります。
※ハイブリッド預金は、預金保険で守られたノーリスクの預金でありながら、
株を買いたい時は、自動的に証券口座で使う事ができます。
■5)と6)が、SBI証券口座開設で迷うところだと思います。それ以外は大丈夫です。
■これで、迷う事なくできると思いますので、是非、10万円(5万円)の余裕資金がある方は、
SBIネット銀行とSBI証券の開設にチャレンジして、ハピタスの4500Pをゲットして下さい。
■キャンペーン延長の可能性もありますが、2013/03/29までは5万円の入金で良いので
以前の10万円入金と比較して、条件が簡単にクリアできます。
(但し、とても短いキャンペーンですので、早速開設準備をなさって下さい^^)
■幸い「入金するだけ」というノーリスクなところは、変わっていません。
■ご希望の方は、お早目に、銀行口座開設⇒証券口座開設をご検討下さい。
■ハピタス登録がまだの方へ…
Yahooショッピングの場合は、2%つきます。ヤフオクも楽天も1%つきます。
iTunes Store3%も最高還元である他、ラサーナなど豊富な提携先でも高還元です。
またハピタスは、案件でも高還元を連発している最強サイトです☆
ハピタスのポイントは、Yahooや楽天ポイントとWで貯める事ができ、
貯まると、現金に換金したり、またポイントに交換したりして使えます。
ハピタスの説明記事&ハピタス攻略の書庫で貯め方を紹介していますので、
参考になさって下さい。