Yahooポイント大好き、ハニエルです、こんにちは☆
以前は、テキトーに買い物をしていたので、無駄使いしていたな~と思います。
今は、「Yahooポイントキャンペーン日に買う」と決めている為、
その日に合わせて「今、何が足りないか?」を予め調べて(JANコードも含めて)いるので、
衝動買いは、極端に減りました。
最近ですと、4/24のYahooポイントキャンペーン最大46倍(ハピタス(旧ドル箱)を
含めると48倍)の日にまとめ買いしている為、
5月、6月は、消耗品で足りない物はありませんでした。
5月に買ったのは、節電の為、扇風機を1台買っただけです。
6月は、まだ何も買っていません。
予定では、6/25の0時から2時に、母から頼まれている物を1つ買います。
それだけで、今回も無駄な物を一切買わずに、プラチナランクを維持できます!
家族の消耗品を買うというのは、多少面倒ではありますが、やはり効果的です。
(毎回同じものなので、JANコードも控えてあり、買い物などすぐに終わりますし^^)
消耗品をストックしておくと、Yahooポイントキャンペーン日以外に
買う羽目にもなりません。
過去最大のYahooポイントキャンペーン?!・・・と思う日まで、待つことができます。
少し先ですが、8/20(ヤフーの日)は、
毎年、倍率がいいので、今から計画されてもいいかと思います。
■まず、ハピタスに登録しておく。
■次に、JANコードを調べておく。
■大きな物を買う方は、8月6日以降のスタークラブのランクを上げる事も考慮に入れた方が
いいかもしれません)→スタークラブ条件緩和
楽天市場の方が一見、安い商品もありますが、
Yahooポイントのキャンペーン内容をしっかり把握すれば、実質購入額は、
少なくとも私の場合は、明らかに、Yahooの方が安く買えています。
Yahooの、48倍なんて、殆ど半値ですからね・・・。
10万円のものが、実質52000円で買えるのですから。。。
■ハピタス登録がまだの方へ…
Yahooショッピングの場合は、1%つきます。ヤフオクも楽天も1%つきます。
iTunes Store3%も最高還元である他、ベルーナ、ラサーナなど豊富な提携先でも高還元です。
またハピタスは、案件でも高還元を連発している最強サイトです☆
ハピタスのポイントは、Yahooや楽天ポイントとWで貯める事ができ、
貯まると、現金に換金したり、またポイントに交換したりして使えます。
ハピタスの説明記事&ハピタス攻略の書庫で貯め方を紹介していますので、
参考になさって下さい。