→ Fire TV Stick第二世代に買い替え。設定・HDMI延長ケーブル・リモコンの蓋の開け方、wi-fiパスワードをAmazonに保存?
↓この記事も、かなり詳しく書いていますので、ご一読頂けると幸いです。
Fire TV Stickが到着しました
2015年9月26日に予約していた、Fire TV Stickが、11月1日に届きました。
本当に簡単で、設定方法を書くまでもないのですが…
トラブった人だけ、一番下まで、お読み下さい^^
※末尾に「まとめとお得情報」を追記しました。
(新しい情報が入り次第、2021年現在も、追記していますよ)
設定や、HDMIが認識しない場合の対処法、Fire TV Stickの発熱が気になる、
スリープやホーム画面が起動しない時、フリーズからの復帰、再起動方法など、
記載しておきます。
● ちなみに、下で詳述しますが、Fire TV Stickは、多かれ少なかれ発熱しますので
同時に、「COMON(カモン)製 ヒートシンク 4個入アルミタイプ サイズ:W12mm×D21mm×H6mm シルバー」
を購入してもいい位です。
Fire TV Stick専用か?と思うほど、ピッタリサイズで、380円前後なので、
発熱の心配をする暇があったら、買った方が早いです(価格は2021年5月現在)
● 設定がわからない方は、いちから教えて貰えます。
● 初期不良が疑われる場合も、Amazonのカスタマー様にご相談下さい。
※Amazonのカスタマーサービスは24時間対応。困った時の問い合わせ先※
● チャットで問い合わせる時は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us/ref=hp_gt_nmhcu
● 電話で問い合わせる時(24時間電話対応)は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us?ref_=cu_csp_phone_button&from=gp&source=csp&_encoding=UTF8
● チャットで問い合わせる時は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us/ref=hp_gt_nmhcu
● 電話で問い合わせる時(24時間電話対応)は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us?ref_=cu_csp_phone_button&from=gp&source=csp&_encoding=UTF8
Amazon Fire TV Stickを挿してみよう
送付されてくるものは、
- Amazon Fire TV Stick
- HDMI延長ケーブル
- USB電源ケーブル
- 電源アダプタ
- リモコン
- 単4電池
※TVの電源はそのままでOK。
※録画中は、設定できませんのでご注意を。
※付属のHDMI延長ケーブルは、優秀で、長さが足りていても、繋ぐべき。
● 最初に、1.のFire TV Stickに、3のUSB電源ケーブルと、4の電源アダプタを
装着します。
● 電源アダプタを電源に挿した後、
そのまま、1.のFire TV Stickを、TVのHDMIに挿してもいいですが、
私はAmazonの推奨通り、2.の延長ケーブルを繋いでHDMIに挿しました
(延長ケーブルと言っても、数センチですので、
電源まで届かないとか、そういう事を避ける為ではありません。
隣のHDMIが邪魔で挿しにくい場合の回避の役割だけでなく、
Wi-Fi精度を上げる役割があるようでAmazon推奨なので繋ぎましょう)
HDMI延長ケーブルを活用した方がいいかも?
● TVがFire TV Stickの設定画面にならない場合は、
TVリモコンの上部あたりにある「入力切替」を何度か押せば、HDMI接続を認識します。
もし、HDMIに挿した後、認識しない方は、
2.の延長ケーブルを繋いでから、TVに挿す事をオススメします。
● TVのリモコンで「入力切替」を押しても、
HDMIで認識しない方は、
TVのリモコンの「設定」メニューを探して下さい。
(殆どの場合「設定」はリモコン表面ではなく、中フタにあります)
以下はレグザの場合です。TV画面を見ながら…。
設定メニュー → レグザリンク → HDMI連動設定 →
HDMI連動機器リスト → 決定ボタンで検出。
そこに「Amazon Fire TV Stick」が表示されていればOKです。
認識していない方は、青赤緑黄ボタンの「赤」で「再検出」できます。
→ ダメなら、もう一度本体そのものを、抜き差しして下さい。
※録画中ですと、上記の事をしても認識しないと思うので、ご注意を…。
リモコンに電池をセット
● リモコンに電池をセットして下さい。
電池同梱が、Amazonクオリティ。 軽く感動しました^^
「リモコンのフタが開きにくい」と言う方がおられましたが、力は要りませんよ。
背面に線がありますが、そこより少し上が、フタの上部です。
背面の線というより、裏フタの境目を、普通に下へ引けば、軽々と開きます。
リモコンについては、上部の大きい○を使いこなして下さい。
○い部分の周囲(ふち)が、上下左右、真ん中が「決定」ボタンの指示を出す所です。
言語設定とWi-Fi接続&アカウント登録
● Fire TV Stickのリモコンのどこかを適当に押して下さい。
● TV画面に、Fire TV Stickが起動します。
● 最初は言語設定
リモコンの○い縁部分の下を押して、日本語になったら、○の真ん中を押し、決定。
● Wi-Fi設定は、自動検出で、候補が出ます。
私はその中から、WPSを選択し、
無線LAN親機の(AOSS)ボタンを押して、接続しました。
※wi-FiパスワードはAmazonに保存しておくと良いです。
● アカウント登録は、
Amazonで自分で購入した方は、何もしなくても、アカウントが登録されています。
(プレゼントされた方などは、設定が必要)
チュートリアル(アニメで使い方説明)
自動的に、使い方の説明が始まります。
自分でする事は、途中で
● 機能制限する
● 機能制限しない
のいずれかを選ぶだけです。
成人向けコンテンツの非表示・商品購入時に、PIN(暗証番号4桁)を入力するか
どうかなので、お子さんがいないなら「機能制限しない」でいいと思います。
私は、最初は「機能制限をする」にしましたが、
購入時だけでなく、再生する時も、毎回PIN入力をしないといけないので、解除しました…。
(PINの入力は、リモコンの○の部分を使います。
TV画面に、リモコンのどの部分がどの数字に該当するか表示されます。
三本線の設定マークを押すと、表示されていない数字が表示されます。)
→ PINを解除する(機能制限のオン・オフ)方法は、
Amazon ビデオの設定の「視聴機能制限」のタブ からできます。
Fire TV Stickの電源オフ方法
Fire TV Stickの操作方法は、直感的に操作できます。
より詳しく知りたい方は、
ビデオとテキストで紹介されている「Amazon Fire TV端末の操作」 をご参照下さい。
尚、Fire TV Stickの電源オフ方法は、
1. 電源ボタンを押すと、TV本体の電源も切る事が可能
2. 20分間使用しないと、Fire TV Stickが自動的にスリープモードになります。
※2.の方法で、Fire TV Stickが自動的に消えた場合は、最後TVの電源を切って下さい。リモコンはどっちでも使えます
スリープやホーム画面が起動しない時
Fire TV Stickを一旦停止して、そのまま放置すると、世界の絶景などが流れます。
それ以上放置すると、TVの電源は入っているけれど、TV画面は真っ暗になりますが、
異常ではありません。 スリープ状態になっているだけです。
Fire TV Stickのホーム画面(家マーク)を押すと、スリープモードから復帰しますが、ダメな場合は、
TVのリモコンの「入力切替」を押して下さい。
私の場合、HDMIの1は、ブルーレイで、2はFire TV Stickなので、
TVのリモコンで「入力切替」を数回推し、2のFire TV Stickを呼び、ホームボタンを押すと起動します。
Fire TV Stickは起動するけれど、ホーム画面にならない場合は、
設定 → 決定(リモコンの真ん中)を押し、
そのまま、リモコンの○い部分を左方向に押すと、ホームやアプリ画面に行きますので、
そこから、ご希望のメニューに移動して下さい。
※これらの「反応の遅さ」は、第一世代特有のもので、
第二世代、第三世代は、格段にレスポンスがよくなっていますので、
悪い事はいいません、第一世代を買った方は、新しい方に買い替えましょう。
余りのレスポンスの違いに、驚く筈です。
Fire TV Stickの本体の発熱が気になる場合の対策
付属のHDMI延長ケーブルを繋げて下さい。
それでも解決しない場合、僅か数百円なので、ヒートシンクを購入して
Fire TV Stickに貼って下さい。
恐らく、Fire TV Stickの発熱が気になる方の殆どが、

COMON(カモン)製 ヒートシンク 4個入アルミタイプ サイズ:W12mm×D21mm×H6mm シルバー
で対策されていると思います。
※リンク先で、実際の貼り方のレビュー画像(皆さん、Fire TV Stickの発熱対策)も
掲載されていますので、ご参照下さい。
貼り方と言うか、4個入りなので、単に、両面テープで、貼っていくだけなのですが、
まぁ画像で見たら、一目瞭然ですので、リンク先をチェックしてみて下さい。
時期にもよりますが、400円前後と、悩む値段でもないので、すぐ購入して
お試し下さい。かなり改善する筈です。
フリーズした時と、再起動したい時
これは、カスタマーデビューに載っていた情報です。
早送りや、巻き戻しを繰り返していると、
見たい番組のセットはできるのに、再生ボタンを押しても、フリーズして
再生できなくなる事があったようです。
その場合は、Fire TV Stickの電源アダプタを一度抜いて、挿して下さい。
もろもろの不具合を直すには、再起動が効果的です。
再起動する方法は、以下の通りです。
リモコンの「再生」と「選択」ボタンの同時長押し。
長押しするとテレビ画面が再起動し、一からメニューが再構築されました
参考:Fire TV Stickの不具合は簡単再起動で治る
※私は、購入から3年2カ月で、再起動の操作をしたのは3回位です。
ほんと、「リモコンの再生と、選択ボタンの同時長押しだけで、すぐになおりました。
※我が家は、Amazonビデオだけじゃなく、U-nextもFODプレミアムも視聴しているヘビーユーザーです。
Amazonで最高にお得なのは「Amazonギフト券チャージタイプ」を購入すること!

Amazonでお買い物をする前に!Amazonギフト券を購入して得しよう!
Amazonギフト券そのものの購入で、唯一、得する方法が、
「Amazonギフト券チャージタイプ」を購入する事です。
Amazonでのお買い物は、クレジットカード払いだけでなく、
Amazonギフト券払いにする事も可能な点です!!
(勿論私はAmazonギフト券払いです)
5000円以上をチャージするとポイントが貰えますので、
私も1万円とか2万円とか、少しずつ買っています。
是非、Fire TV Stickだけでなく、日用品や、定期おトク便を申し込む前に、
Amazonギフト券をチャージしておいて下さいね!
※基本は「先にAmazonギフト券を買う → 好きな商品をギフト券払い」がベスト!
→ チャージタイプの説明ページ
100円からチャージ!ベストセラー1位「Amazonギフト券チャージタイプ」

尚、Amazonギフト券はチャージタイプは、100円から購入可能です。
赤く囲った部分は「その他」になっていて、お好きな金額を入力できます。
Amazonベストセラー1位です。
先にAmazonギフト券を買って、それからお好きな商品購入しましょう。
※Amazonギフト券の有効期限は10年です。
9万円以上チャージが一番お得ではありますが、
私は2万円づつチャージしています。
5000円以上でポイント還元がありますしね♪
→ 100円からチャージ可能・Amazonギフト券チャージタイプ
Amazonギフト券をポイントサイトで貯めて得する方法も使い倒そう!
Amazonギフト券は購入するだけでなく、
ポイントサイトから、Amazonギフト券に交換する事も可能です。
できるサイトは沢山ありますが、
中でもオススメは、ちょびリッチとポイントタウンです。
※ちょびリッチは、無料で貯まるポイント数が他のサイトより一桁多く、別格です
● 無料ゲームが豊富で、スロットゲームだけで毎月3000円貯まります。
→ スマホとPCのスロットゲームだけで毎月3000円稼ぐ方法
● 貯めたポイントは、Amazonギフト券と、リアルタイム交換できます。
■ ちょびリッチ → ちょびリッチの説明記事

↑
無料登録はこちらから → 入会したら、すぐに「特選サイトバナー」をクリックで1Pゲットして下さい。
これだけで、入会特典の500Pが翌月に付与されます。
↓
入会特典500Pを確実にゲットする方法も併せてお読み下さい。
ポイントタウンは、提携先多数! ネットショッピングするなら登録必須!
● ポイントタウンは、Amazonギフト券との交換レートが業界No.1!
● 100円から交換できるので、登録初日に即、換金できます!
■ ポイントタウン → ポイントタウンの説明

↑
こちらから登録できます。 → 図解:ポイントタウンの登録方法
● もっと貯めたい方は、
「 ■保存版■Amazonギフト券に交換できるポイントサイト一覧 」を参照下さい。
● 無料ゲームが豊富で、スロットゲームだけで毎月3000円貯まります。
→ スマホとPCのスロットゲームだけで毎月3000円稼ぐ方法
● 貯めたポイントは、Amazonギフト券と、リアルタイム交換できます。
■ ちょびリッチ → ちょびリッチの説明記事

↑
無料登録はこちらから → 入会したら、すぐに「特選サイトバナー」をクリックで1Pゲットして下さい。
これだけで、入会特典の500Pが翌月に付与されます。
↓
入会特典500Pを確実にゲットする方法も併せてお読み下さい。
ポイントタウンは、提携先多数! ネットショッピングするなら登録必須!
● ポイントタウンは、Amazonギフト券との交換レートが業界No.1!
● 100円から交換できるので、登録初日に即、換金できます!
■ ポイントタウン → ポイントタウンの説明

↑
こちらから登録できます。 → 図解:ポイントタウンの登録方法
● もっと貯めたい方は、
「 ■保存版■Amazonギフト券に交換できるポイントサイト一覧 」を参照下さい。
Fire TV Stickの設定まとめ
● Fire TV Stickの設定はとにかく簡単で、誰でもできます。
● 挿す時の注意点はただ一つ、
録画中など、TVが動作している時は避けて下さい。
録画中に挿してしまうと、
HDMIが認識しなかったり、設定できているかどうか確認できないからです。
● スリープからの復帰は、TVリモコンの入力切替、設定から左方向へ移動で解決。
(とりあえず、TVリモコンの「入力切替」は、頻繁に使いますので、超重要です)
● 殆どのエラーは、HDMI延長ケーブルを使うか、電源アダプターの抜き差しで解決。
● その他、再起動でも解決しない場合は、初期不良で交換になるようです。
● Amazonプライム会員
※2021年第三世代新発売!※
Fire TV Stick出ました。お値段、据え置きで、良かったですね♪
第一世代から第二世代に買い替えた時も進化に衝撃だったので、第三世代は
さらにすごい筈!
下記は常に定価表示ですが、セール時はセール価格で購入できます。
4K対応モデルが大人気♪
Fire TV Stick出ました。お値段、据え置きで、良かったですね♪
第一世代から第二世代に買い替えた時も進化に衝撃だったので、第三世代は
さらにすごい筈!
下記は常に定価表示ですが、セール時はセール価格で購入できます。
4K対応モデルが大人気♪