★Amazonギフト券チャージ情報★
①初めてチャージの全員が対象
Amazonギフト券チャージ初回1000Pキャンペーン

①の後、プライム会員が対象
プライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まる

①の後、全員が対象
Amazonギフト券Eメールタイプ(SMSも可能)


※詳しい説明は →  【最新】Amazonギフト券チャージのキャンペーン一覧


★すぐ使えるクーポン一覧★
今すぐ使えるクーポン一覧
定期おトク便のクーポンをチェック
いま人気の定期おトク便一覧
ペットフード・ペット用品10%オフになるページ
赤ちゃんのいる方・子育て中の方が得するページ
Amazonの「ためしトク」一覧


★定期便で困った時★
あなたの定期おトク便の割引率を一発で確認できるページ

※どうしてもわからない・困った時の問い合わせ先※
● チャットで問い合わせる時は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us/ref=hp_gt_nmhcu
● 電話で問い合わせる時(24時間電話対応)は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us?ref_=cu_csp_phone_button&from=gp&source=csp&_encoding=UTF8


Amazon定期おトク便・おまとめ割引に関する誤情報について


※おまとめ割引は全員対象です。(プライム会員のみではありません)
※以前はプライムのみでしたが、全員対象に改善されています。

この記事を最初に書いた2016年頃は、余り知られていないどころか、
カスタマーサービス様も、即答できない位、マイナーなサービスでした。

ですから回答も「同月内なら配送日は問わない」と言われたり、
「同じ日に3件注文して下さい」と言われたり…。
※今は、きちんと答えて下さると思います。

この記事を読んで下さる方が多い為、
再アップいたします。
「おまとめ割引」を確実にご利用頂けるよう、調査して詳しく書かせて頂きました。



「おまとめ割引」は15%引き使わないと損!


● Amazonの定期おトク便は、解約もできますし、ペナルティもありませんし、
割り引かれた分の請求が後から来る事もありません。

→ Amazon定期おトク便の特徴について

私は、過去に何度も定期おトク便を利用し、解約もしていますが、大丈夫です!

それよりも「おまとめ割引」を見落としていませんか?

Amazonには「おまとめ割引」という「3種類の商品」を「同日配送する」だけで、
超お得な、15%割引サービスがあるのです。


※プライム会員でなくても利用できます。
※おまとめ割引は、絶対使わないと損なレベルのお得さです。


定期おトク便の「配送予定日が同じ」である事


結局、配送予定日が3件同じならOKなだけで、
定期おトク便、3件を、同じ日に注文する必要はないです。


● 配送日は、注文確定後に「配送予定日」が決定し、その後は「毎月○日」と
決定します。
この「○日」が同じでないとダメです。

※定期おトク便が2件の場合は10%割引しか適用されません。


配送予定日を同じ日にする方法


定期おトク便の到着予定日が「毎月10日」である場合
初回注文分を、10日に間に合うように、注文すればいいのです。

1日に注文しても、3日に注文しても「おトク便の配送予定日が10日」になっていれば
構いません。

逆に、9日に注文した場合、10日到着には間に合いませんので、対象外となります。

このあたりの「〇日までに注文したら、確実に対象」というのは言えません。

つまり「同じ日に注文しろ」とは言いませんが「できるだけ近い日に注文して、
とにかく「配送予定日を同じ日」にして下さい、という事です。



配送予定日の変更は可能か?


定期おトク便おまとめ割引Amazonギフト券で払える.png


毎月1日到着にしていたので、私の1月分は元旦になっています!嫌です(笑)

こういう場合でも、後から日付の変更は可能です。
私の例で言うと、
「配送を変更できる最終日」である12月27日までに変更すれば変えられます。
(アカウントサービス → Amazon定期おトク便の変更 → 設定から一括でできます)

変更最終日までなら、
10日だったものを20日にしたり、月末にしたり自由に変更できます。


1つは毎月、他の商品は2ヶ月毎の場合などは?


例えば、
1.ティッシュは毎月
2.ペット用品は2ヶ月毎
3.洗剤は3ヶ月毎
4.化粧水は6か月毎
でOKなど、必要な月数が違う場合も多いと思います。

でもこのままですと、
3つ以上の商品が同時に配送される月が1カ月目と6カ月目になってしまので、
おまとめ割引15%が適用されるように工夫が必要です。

3ヶ月に3個欲しいという商品を、面倒でも、毎月1個発送して貰うなどして
必ず、同月同日予定の配送商品が3つ以上になるように、ご自身で調整して下さい。

せっかく4つもおトク便の設定をしているのに、10%しか割り引かれないのは、
もったいないですからね。

定期おトク便の種類を増やすと、楽にスケジュールできますし、
3、4個しか設定していなくても、先ほど書きましたように、
2ヶ月で2本、3カ月で3本の商品を毎月配送にするだけでOKです。

つまり
※定期おトク便の初回注文時に配送予定日が同じになる事。
※定期おトク便の2回目以降の配送は、月の周期を合わせる事。
だけ覚えておいてください。


配送予定日が同日なのに、Amazonの一時的な在庫の都合で、別々に発送された場合


配送予定日が同日なのに、Amazonの一時的な在庫の都合で、別々に発送されたとしても、
ちゃんと対象になりますので、ご安心下さい。 

但し、コロナ禍等で在庫切れが解消できず、3種類以上発送できなかった場合
おまとめ割引が適用されません。
これだけは注意して下さい。



※注意※Amazonの在庫無が解消されなかった場合は対象外!


これは本当に…コロナのせいです!!
私は2016年からおトク便を設定しているヘビーユーザーです。
設定以来、定期便を増やしたり、やめたりする時以外は、
ずっと放置で、便利に利用していました。

が、コロナ禍による衛生用品の在庫不足で
2020年は注意深く15%引きになるかどうかチェックするはめに…。

コロナがなければ極めて便利でお得な制度ですが、
ギリギリ3つだけで、おまとめ割引を利用している方は、
在庫無しのせいで、3商品発送されずに、10%引きになってしまう可能性があります。

ギリギリ3つではなくもう少し定期便を増やしておくか、
在庫切れを起こしていないか、ご自身で確認するなど、チェックが必要ですね。
コロナは、こんな所でも、私たちの日常生活を乱してきます…。

※2022年8月現在、消毒薬なども金額が安定し、在庫切れも解消されています。


他のNGは?


配送予定日が決定した後に、同月内だからと、新たに定期おトク便を追加しても
その定期おトク便の「配送予定日が違う日」ですと10%引きにしかなりません。

増やす時は、配送予定日をチェックして下さい。

でも急ぎの場合は、初回は10%割引だけで申込み
翌月以降、配送予定日の変更をして、おまとめ割引を利用しても良いでしょう。

※ミネラルウォーターは5%割引ですが、定期おトク便の数には数えて貰えます。


Amazon定期おトク便は、値引きであるのがお得!


おまとめ割引は、他のECサイトの「ポイント15倍デー」のような
期間固定ポイントではなく「15%引き!」なのが特徴です。

最初から値引きされているので、その分現金やAmazonギフト券が手元に残ります。
期限までに使わないといけないポイントより、ずっとお得です。

初回のみで解約してもペナルティはない為、
1回だけお得に買って、次回キャンセルでもOKです。

(解約方法も、自分で、ネット上で定期便をキャンセルするだけです)

なお、定期おトク便はAmazonギフト券で支払うと、さらにお得になります!勿論私はAmazonギフト券払いです。


「Amazonギフト券チャージタイプ」を購入してみよう!


amazonギフト券チャージタイプ2022.png

①初めてAmazonギフト券チャージをされる方は、
5000円のチャージで1000Pが貰えますので、絶対にコードを入力して下さい!

プライム会員でなくても、全員が対象です!

→ ★Amazonギフト券チャージ初回1000Pキャンペーン

 

②プライム会員の方はクレジットカードでもチャージできます。


プライム会員ならクレジットカードでAmazonギフト券チャージで0.5%お得.png


③プライム会員はクレジットカードでチャージでも0.5%ポイントが貯まります。
※5000円以上のチャージ。

1%還元のクレジットカードで支払えば、5000円でも1.5%還元になります。
便利です。

→ プライム会員限定・クレジットカードでAmazonギフト券チャージで0.5%還元


③2度目以降の方でプライム会員以外の方はEメールタイプがオススメ!


amazonギフト券Eメールタイプ2022.png


Amazonギフト券チャージは、
● 初めてチャージする人
● プライム会員の人
のみ、ポイント還元があります。


※2022年7月まではチャージでポイント還元があったのですが終了したので。


でも!
Amazonギフト券はチャージタイプ以外に「Eメールタイプ」があります。

この「Amazonギフト券Eメールタイプ」が、プレゼントだけでなく、
自分宛てにも送る事ができます。



1%還元のカードで購入すれば、
Amazonギフト券の購入でクレジットカードのポイントを獲得する事ができます。



※Amazonの素晴らしい所は、Amazonギフト券で商品を購入しても
カードで購入した時に貰えるポイントと同じで、一切不利にならないところです。


①ご購入は下記ページからどうぞ。
金額は1000円単位以外に「金額を入力」欄に好きな金額を設定できます(15円以上)
→ Amazonギフト券Eメールタイプ(SMSも可能)


②Amazonギフト券コードがEメール(SMS可)で送られてきたら
→ アカウントに登録する
を行ってください。


まとめ


Amazonで得する方法は
● 定期おトク便のおまとめ割引と
● Amazonギフト券チャージ(もしくはEメールタイプ)の活用
が、欠かせません。


Amazonは、絶対にAmazonでお買い物をしてくれる
「Amazonギフト券を購入したユーザー」をとても優遇しています。


これを知っているかどうかで、定期おトク便以外でも
ずーっと、Amazonで得できるかに関わってきます。


「先にAmazonギフト券を買う → 好きな商品をギフト券払い」
を覚えておいてくださいね。


★Amazonギフト券チャージの重要キャンペーン★
①初めてチャージの全員が対象
Amazonギフト券チャージ初回1000Pキャンペーン


①の後、プライム会員が対象
プライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まる


①の後、全員が対象
Amazonギフト券Eメールタイプ(SMSも可能)


【便利】クーポンなど、定期おトク便 おまとめ割引のリンク


直接、おまとめ割引を確認できるAmazon公式サイトへのリンク集です。
私もクーポンページは、頻繁にチェックしていますので、ご活用下さい。

★すぐ使えるクーポン一覧★

今すぐ使えるクーポン一覧
定期おトク便のクーポンをチェック
いま人気の定期おトク便一覧
赤ちゃんのいる方・子育て中の方が得するページ
ペットフード・ペット用品10%オフになるページ
Amazonの「ためしトク」一覧
100円から購入可能・Amazonギフト券チャージタイプ(人気商品)New!


★定期便で困った時★
あなたの定期おトク便の割引率を一発で確認できるページ

※どうしてもわからない・困った時の問い合わせ先※
● チャットで問い合わせる時は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us/ref=hp_gt_nmhcu
● 電話で問い合わせる時(24時間電話対応)は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us?ref_=cu_csp_phone_button&from=gp&source=csp&_encoding=UTF8