インペリアルトルテ…美味すぎ。すぐ売り切れますが…。


インペリアルトルテ.jpg


感動のインペリアルトルテ!
ウィーンのホテル・インペリアルより直輸入のチョコケーキ♪


ちょっと遅く行くと、すぐ売り切れてしまって食べられません。
店頭販売もないので、お持ち帰りもできません…
(店内のショーケースにすら並んでいません。品切れだと諦めてる人多そう。
店員さんに聞けば、奥から出して下さいます(あれば、ですが^^;)

そもそも
「入荷がなかなかない」とかで、以前、オンラインショップを見たら
全て売り切れていて、発狂しました(笑)


た、食べたい…。。

昨日は、ランチ後、即食べる!くらいの覚悟で行きました(笑)

そうしたら、ありましたー♪ ラッキー!!
壱比売神社に行った帰りだったから、ツイテたのかなぁ…♪ 

美味しかったです!! 
誰もいなかったら「バンザーイ!」って叫びたい位、嬉しかったです☆
(実は小声で、「バンサーイ」って何回も言いました)


インペリアルトルテをネットで購入する方法


言葉は不要。問答無用でオイシイです。
チョコが固いので、ゆっくり待った方がいいのでしょうけど、
すぐに、ナイフで切って食べてしまいました(恥)笑

ただのチョコケーキではなく、何だか、複雑な、色んな味がして、
甘いけど、飽きないんです。 まさに食べないと損なレベル。

また行ったら、絶対、絶対、注文して食べたいです!

● 以前、全て売り切れだった、オンラインショップですけど、夕べ見たら
一部在庫復活してました! マメにチェックしてたら、時々復活しますよ!!

● 何と、数量限定の方も、復活するのですね…!
記事書いていたら、私も欲しくなって、即ポチしちゃいました(笑)

うーーん、何とか、確実にネットで購入する方法を探してみたのですが、
他店の方が高いので、マメに公式ショップが楽天に出ているので、一番確実ですね。


たまたま在庫を見つけた、ツイテるあなたは、是非一度、試してみて下さいね♪

このインペリアルトルテが、私が店舗で食べた物です。


※数量限定の方は、食べた事がないので、私も、今、ネットで買いました(笑)


友チョコを、2つ貰いました♪


1つ目。バレンタイン当日は、生チョコを貰いました♪
でも写真はありません…。すみません。。

徒歩1分のところに、ケーキ屋さんがあり、余りに手軽に美味しいモノが
手に入ったので、写真を撮るの忘れていたのです。

6個入り…アッという間に完食!

生チョコは冷蔵庫で冷やすとオイシイですね。
ぬるいと台無しなので、貰った人がそういう知識がないと
「なんか、ドロッとしてるだけ…」と思われかねません。


生チョコをあげるのって、難しいですよね。

友チョコなら
「直前まで、冷やしてお召し上がり下さい♪」
と一言添えやすいですけど、
義理チョコでは、何か、相手に失礼だし(義理チョコは常温保存可能な物で)
本命チョコだと
「はあ?他に、言う事ないの?」という感じで、色気がないですよね(笑)


友チョコ2つ目:井筒八つ橋の京くらんち♪


井筒八つ橋の京くらんち.jpg


友チョコ2つ目は、井筒八つ橋の京くらんち!! 私の大好きなお菓子です!!
※こちらは、常温でOKですw。

「おたべ」とは違う会社です。八つ橋のお店も色々あるので
お間違えのないように…。

元々は、八坂神社の福引(節分の福豆付きの福引)で、当たったのが縁で、
このお菓子が大好物になり、昔、御礼のメールまで送りました(笑)

私「クランチ系」が好きなんだと思います。
甘いけど、甘すぎない。 控えめな甘さ、ほんのり香るニッキ…。

八つ橋は、全然、好きじゃない(そもそも食べません)ですけど、
京くらんちに含まれているニッキは、余程、微量なのか、全然、大丈夫なんです。

当選したのは、随分昔ですが、折に触れて、購入してしまう位、大好物です。

祇園まで行かなくても、普通に、エキナカのお土産屋さんでも買えますし、
値段も500円程度。義理チョコとか、友チョコに、丁度良い価格帯ですよー。

私が貰ったのは、24個入りで864円の商品ですが、この量とサイズなら
バレンタインに限らず、ちょっとした手土産にも恥ずかしくない感じで
使い勝手も良い筈。


私も自分ばっかり食べていないで、今度、後輩に合う時、あげようと
思います。
このお菓子、こんなに美味しいのに、地元民でも、知らない人多そうですし。

楽天でも買えるので、遠方の方で、気が向かれたら、どうぞ、食してみて下さいな♪