今年は特にお母さんは大変でした、母の日にプレゼントしましょう
緊急事態宣言が延長の見通しですね。
という事は、当然、母の日も、どこへも出かけられないし、
何かを買ってあげようにも、デパートも閉まっています…。
えー、私なんて、義母もいないし、お金もないし、実家だし~
なんて言っている方も、ここ数か月の事を振り返って下さい。
外出できない、外食できないわけで、
確かにテイクアウトも増えたかもですが、
家で食べる以上は、いつも以上に、コップやお皿など、片づけも増え
布巾やまな板、包丁に至るまで、洗い物も増えているのですよ。
どれだけ、世の中の主婦が、頑張りまくった事か…
そうでなくても、マスクだ、消毒液だ、紙製品不足だと、
気苦労も絶えず、家計もお出掛け費が減った分、光熱費も食費もUPです。
もう今年に限っては、何が何でも、プレゼントしないとダメです!
憂鬱な日々が続くからこそ、喜ばせてあげよう
● 私、義母いないから、関係なーい。
● 私の母、「花より団子」だから関係なーい。
● わが家は「夫婦だけ」だから、関係なーい。
ちが~う!!
「花より団子」のタイプは、気付いてないだけです。
こんなに鬱々とした日々で、今まで「すぐ枯れる花よりモノがいい」と思って
いた人でも、
自分宛ての小包が届き、その中に、花が入っていたら、
絶対、喜びますよ!
何なら、どうしても、花より団子なら、スイーツ付きを贈ればいいし、
モノが欲しいと言うなら、
デパートが開いてから、後でモノも買ってあげたらいいのです。
今年に限っては、とりあえず、花を贈りましょう!!
あと、子どもがいないから関係ないとか言っていないで、
奥様にあげて下さい。
何で妻にあげるべきなのか?
私が働いていた頃の事です。
同僚の男性が、突然(一緒にゴルフでも回ったあと?)上司の家に
お邪魔する事になったそうです。
その男性は、上司の車の助手席で、家に向かう道すがら
花屋の前で、突然、
「ぁ!今日は、母の日だ!奥様に花を持っていきます!」
と言いだして、車を止めたそうです。
つまり、その男性は、自分の母親でもない、上司の妻に
カーネーションを持って行ったわけです。
そりゃあ、驚くでしょうねぇ…自分の夫が知らん顔してるのに
夫の部下(年の差5歳くらい?)に母の日の花束を貰ったら(笑)
(私は、その話を聞いて、驚きました)
でも、その奥様、嬉しかったと思いますよ。。
それでその男性が出世したかどうか知りませんが
そういう話ではなく、恐らくこの男性は自分の妻や母、義母など
色んな人を幸せな気分にして、きっと皆から愛されただろうなぁと想像します。
遠慮する母の言葉を真に受けてはいけない!
もう仕事を辞めて何年にもなるのに、そのエピソードを覚えているのは
私が、その男性を密かに尊敬しているからです。
ささやかな気遣いをできる人になりたい。
(この方、自分の親でもないのに、すごくないですか?)
勿論、皆さん、生活がありますから、ご自身の予算の範囲でどうぞ。
花一輪でも買わないより、ずっといいです。
今年は、例年以上に、忙しい思いをさせたな…と思うなら
少しだけ奮発して(例年の予算が3000円なら5000円とか)
プレゼントをあげてみて下さい。
「あら、私はいいのよ」と娘や息子に言って
それを真に受ける息子や娘も素直で可愛らしいですが、
それが通用するのは学生までですよね(笑)
社会に出たら、想像の右上を行く人に育って欲しいものです。。
その方が、絶対に、人から助けられて、愛される筈。。
オススメは5号鉢。できればスイーツ付き
● 4号鉢は少し小ぶりですが、スイーツ付きとかなら充分でしょう。
● お花だけなら、5号鉢が丁度いい感じに豪華ですよ。
● 6号鉢になると「うわっ」と驚く大きさに…。
花の色は、毎年渡していて、相手が飽きているのを知っている
場合でない限り、赤いカーネーションでOKです。
私は母とよく花屋にいくので、お互いの好みをしっているのですが
相手の趣味がよくわからないなら、
母の日は、ベタでも、赤いカーネーションが良いですね。
※カーネーションが嫌い、と明確にわかっている場合などは
適宜調整して下さい。バラでもアジサイでも…。
あと、同居の方なら、近所のケーキ屋さんでケーキを買ってあげればいいですが
宅配で花と一緒に贈られてくるスイーツには別格の喜びがあるので、
スイーツ付きもオススメですよ。
ザッと見た感じ、やはり5号鉢にスイーツを付けて、低予算となると
スイーツが1個とかになってしまいます。
丁度私の母は先日「ケーキの生クリームが苦手、カステラとかバウムクーヘンみたいなのが
いい」と言っていたので、渡りに船!
5号鉢に赤いカーネーションと、ユーハイムのバウムクーヘンがセットになっている
母の日ギフトを見つけたのです!!
楽天で申し込めばもう、わざわざ会員登録の手間も省けます。
手渡しもいいですが、
「自分宛てに小包が届いた!」…というワクワク感を、お母さまに味合わせてあげて下さい!
コスパ重視で贈りたい方
こちらは、日比谷花壇ではないですけど、5号鉢のカーネーションにオマケが付きます。
お花の色も選べますが赤がオススメかと^^
送料も本州なら0円~300円の間です。コスパは抜群ですよ!!
スイーツ重視で贈りたい方
お花のブーケに、ユーハイムのキンダーバウム付き。
その他、色々なスイーツセットが選べますよ。スイーツ重視の方に!!
お花重視で贈りたいかた
毎年、赤いカーネーションじゃちょっと…という方にオススメ!
陶器の花器へのアレンジメント、テンション上がりますね。
第一「日比谷花壇のお花を貰った」って、ちょっと自慢できますよね♪
お花もスイーツも、妥協できない方
これ貰って、文句を言う人いないでしょう(笑)
私も欲しい位…^^
但し「5号鉢の赤いカーネーション」+「文明堂のカステラ、もしくは、とらやの羊羹」は
瞬殺されますので、「俵屋吉冨」の和菓子セットが賢明かと。
あと、
「カーネーションの花束」+「文明堂のカステラ、もしくは、とらやの羊羹」セットは
まだ間に合いますので、どうぞ。
※一応、楽天で良さそうなのを選びましたが、「日比谷花壇」のお花を貰ったって、
それだけで、絶対自慢できるので、
プレゼントを選ぶ自信がない方は、上記のリンクから、選んでみて下さいね~♪