Amazonが改悪しました
2021年2月中旬以降、Amazonでお買い物をする際、
クレジットカードのモール等を経由しても、
一部カテゴリだけの付与となり、改悪が続いています。
いや、改悪というレベルではなく、
もはや、Amazonのデバイスを買う場合など、特別な時を除いて
何の特典もない状態と言えます。
この事に気付いていない殆どの人は
ポイントが付きもしないのに、わざわざ今まで通り
クレジットカードのモールなどを経由してお買い物をして
ポイントが貰えると勘違いしているでしょう。
当ブログ記事を読んで下さったあなた様は
そんな無駄な事をしてはいけません。
Amazonの改悪から自衛する3つの方法
またAmazonでお買い物をする時に経由してお得な状態に
戻れば、必ず、私が記事にします。
それまでは、自衛するしかありません。
自衛の方法は大きく分けて3つあります。
● 事前にAmazonギフト券を購入する事
● Amazonが発行するクーポンを利用する事
● Amazonの定期おトク便を最大限生かす事です。
いずれも、いくつかの方法がある為、あなたに合った方法で
ほんの少しコツを覚えれば、誰よりもお得にお買い物できます。
事前にAmazonギフト券を購入する方法とメリット
Amazonは、Amazonで確実にお買い物をして欲しいと思っています。
つまり、事前にAmazonギフト券を買ってくれた人を優遇します。
これは商売としては当然でしょう。
予算5000円があったとして、
そのお金で楽天で買うのか、スーパーで買うのかは、
Amazonで使ってくれるのか、Amazonも知りたいのです。
その5000円でAmazonギフト券を買って貰えれば、
その時点でAmazonの売上となるわけです。
ちなみにAmazonギフト券の有効期限は10年間です。
使い切るには十分な期間です。
勿論、高額である程、還元率が良いなど優遇もありますが
他で買う事もあるでしょうから、沢山買い過ぎる必要はありません。
あなたは無理のない範囲で、時々
Amazonギフト券を事前に買っておけば良いだけです。
Amazonギフト券は、
5000円以上購入でポイントが貰えるお得なチャージタイプ
と
使い勝手の良い、Eメールタイプがあります。
私のオススメは、チャージタイプです。
1-1. Amazonギフト券チャージタイプ
現金でチャージすると、最大2.5%還元です。
でも私も、一度に買うのは最大でも25,000円までです。
大抵は1万円位です。
少し残高に余裕を持たせている程度です。
楽天やYahoo!ショッピングなど、商品に合わせて好きな所を
選べるように、予算の全てをAmazonに回したりはしていません。
現金での事前チャージは、やはり優遇が大きいです。
ただお買い物直前では、
わざわざAmazonギフト券を買うのが面倒になったりして、
みすみす特典を逃してしまいかねません。
時間に余裕のある時に、購入してみて下さい。
一度買う練習をしておけば、今後も楽にできる筈です。
さらにクレジットカードを持っていない人も
現金チャージならできる筈です。
事前チャージなら使い過ぎる事もなく、有効期限は10年もありますから
無駄にする事もないです。
つまり「お得と節約」の両立ができます。
1-2. Amazonギフト券Eメールタイプ
こちらは、クレジットカード払いですから、
現金でのチャージより還元率が劣ります。
基本的にはクレジットカードのポイント還元が得られるだけです。
でも、チャージタイプが「現金払い」であるのは面倒、かつその時に支払いが
生じるのに引き換え、こちらはカード払いですから手間がなく、
支払いもカードの請求日なので少し後になります。
なーんだ、クレジットカードの1%の特典だけなら、
Amazonギフト券を買わけなくてもいいや、と思ったそこのあなた!
クレジットカードの特典は様々ある事を思い出して下さい!
つまり、これを利用する最大のメリットは
Amazonギフト券を15円から購入できるので、
様々なカード会社の特典に使える点にあります。
さらに、Amazonギフト券チャージタイプは、本人のアカウントの残高を
増やす事しかできませんが、Eメールタイプは「メール」なので、
自分あてはもちろん、家族宛て(もちろん友人など誰でも可能)に
送る事ができる点も、大きな魅力です。
15円から買う事ができれば「カードの利用回数だけが欲しい時」に切り札になります。
家族宛てにAmazonギフト券を買っておけば、
あなたのメインカードでの利用額を最大にできるため
「カードを年間〇万円以上、お買い物をすれば翌年の還元率が2倍」などの特典まで
ゲットできるわけです。
Amazonギフト券Eメールタイプは非常に自由度が高い為、
色々な特典で活躍します!
私も大好きで、よく購入しています。
以下、私の場合他、複数の例を挙げます。
例:Amazonギフト券Eメールタイプ・私の活用術は?
私は高島屋カード会員ですが、高島屋カードでは時々
「期間中1万円以上お買い物をすれば1000Pプレゼント」と言った企画が
あります。
還元率は何と10%!
使わない手がないわけですが「期間中に欲しい物がない…」という場合もあります。
そんな時に必ず使うのが、Amazonギフト券Eメールタイプを自分宛てに買う事!
それなら、高島屋カードからは1000円分のポイントが貰える上に、
Amazonギフト券の有効期限は10年ですから、買ったAmazonギフト券は
今欲しい物がなくても、10年以内に使えばOKというわけ。
こういう特典は、高島屋カードに限らず、色々ありますから、
「今、買うものがないけど、使ったら得できる」という時に
「Amazonギフト券の有効期限は10年」という利点をいかし、
Amazonギフト券を購入しているのです。
キャンペーンを見つけても、
その度に「期間中に買うものなんてないよ」と特典を諦めていませんか?
ぴったりの物がありますよ!
今買いたい物がなくても大丈夫!
「キャンペーン期間中」に買うのはAmazonギフト券だけ!
これで、10年以内にゆっくり使えます!
例:カード年会費を無料に!「カード利用で入会特典」もゲット!
年会費が掛かるクレジットカードを保有している場合、
例えば
「年に1度、カードで買い物をしたら、翌年度のカード会費が無料になる」
「年に6回、カードで買い物をしたら、翌年度のカード会費が半額になる」
といった、クレジットカードの年会費を安くする方法があるケースがあります。
その「回数」を稼ぐのに「15円から買えるAmazonギフト券Eメールタイプ」は
ぴったりなのです。
あるいは
「カード発行後、翌月末までに〇円(〇回の場合も)利用で〇ポイント貰える」
など、カード会社の入会特典にも使えます。
カードの入会特典は大きな金額のものも多い為
特に店の指定等がない場合は、Amazonギフト券を買えば莫大な効果が得られます。
あるいは
「カードで、年間〇十万以上お買い物をすれば翌年の還元率が2倍に!」
など、カード利用金額を増やしたい時も便利です。
先ほど書きましたが家族おのおのが、年間〇十万以上の利用で翌年の還元率が倍!
などの条件を満たすのは大変です。
でも、家族のメインカードで満たすなら割と容易です。
「今年58万円は使ったけど、年間60万以上利用で翌年1.5倍になるのにな」
という時、あわてて余計な物を買うより
Amazonギフト券Eメールタイプを2万円分買っておいて(有効期限は10年)
ゆっくり、お米や水などの食料品や日用品がなくなった時点や
定期おトク便の支払いに充当させたりできます。
2. Amazonが発行するクーポンを利用する事
Amazonのクーポンはたまたまお買い物をする時あればラッキー
と思っている方が多いです。
実際、一年中、クーポンはあります。
「期間限定クーポン」はキャンペーンみたいなものですから
マメにチェックするととんでもない特価で買える場合があります。
殆どの人が「クーポンを探すの大変」と思っていると思います。
でもこれは「慣れ」です。なれてしまえば、
しぼりこみ検索できる分、折込チラシを見るより早くて効果抜群です。
オススメのクーポンリンクをのせておきますので活用して下さい。
※期間限定クーポンの場合はご容赦下さい※
● 厳選 新生活応援クーポン(入園・入学・新社会人注目)New!
● 新生活まとめ買いキャンペーン(人気商品・在庫限り)New!
● 今すぐ使えるクーポン一覧
● 定期おトク便のクーポンをチェック
● いま人気の定期おトク便一覧
● 赤ちゃんのいる方・子育て中の方が得するページ
● ペットフード・ペット用品10%オフになるページ
● 100円から購入可能・Amazonギフト券チャージタイプ
※重要ページ※
● あなたの定期おトク便の割引率を一発で確認できるページ
※どうしてもわからない・困った時の問い合わせ先※
● チャットで問い合わせる時は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us/ref=hp_gt_nmhcu
● 電話で問い合わせる時(24時間電話対応)は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us?ref_=cu_csp_phone_button&from=gp&source=csp&_encoding=UTF8
3. Amazonの定期おトク便を最大限生かす事
定期おトク便は、Amazonをお得に利用する上で絶対に外せません。
1商品でも10%引き(飲料は5%)3つ以上注文で15%引きで
しかも、Amazonギフト券で支払う事も可能です。
つまり、1のAmazonギフト券チャージタイプや、2のEメールタイプで
お得に買ったAmazonギフト券を最大限、活かせるのが
「定期おトク便」なのです。
1つからでもお得ですが、できれば3つ注文して15%引きにしてしまいましょう。
※一回で解約してOK(もちろん、継続してもOKです)
● 定期おトク便に関しては、
「【決定版】Amazon定期おトク便のおまとめ割引15%の注意事項・Amazonギフト券でお得に支払い」
の記事にこれ以上ない位、くわしく書いていますので、
疑問点は、上記の記事を参考にしてください。
まとめ
私のブログのタイトルは「Amazonギフト券をお得に貯める方法」です。
日々、Amazonギフト券について、調べあげています。
このブログの読者さまに、最も人気なのは
件数も、金額も圧倒的に「Amazonギフト券」です。
さらに
「定期おトク便15%オフ」は
「プライム会員のみの特典」だった頃は、人気がありませんでしたが
「全員利用できる」ように改善してから、大人気になっています。
赤ちゃんのいるご家庭はお買い物も大変でしょうし、
ペット用品や日用品は重いですし、
サプリメントはすぐなくなるし、
というわけで、
プライム会員だけでなく、全員が15%引きになって良かったです。
重要な事は「ポイント15倍」ではなく、最初から「15%引き」で買える
のが、Amazon定期おトク便の最大の強みです。
● 厳選 新生活応援クーポン(入園・入学・新社会人注目)New!
● 新生活まとめ買いキャンペーン(人気商品・在庫限り)New!
● 今すぐ使えるクーポン一覧
● 定期おトク便のクーポンをチェック
● いま人気の定期おトク便一覧
● 赤ちゃんのいる方・子育て中の方が得するページ
● ペットフード・ペット用品10%オフになるページ
● 100円から購入可能・Amazonギフト券チャージタイプ