大丸では、楽天ポイントが使えます!
以前記事にしましたが、私にとって、神キャンペーンだったのが、10月の
大丸松坂屋でのお買い物で、楽天スーパーポイントで支払うと20%還元というものでした。
あれ、もう一回、やってくれないかなぁ。。。買った物、後でアップしますね^^
ネットでお得な事をするのは研究してきましたし、
キャッシュレス化のキャンペーンでは実店舗でお得なキャンペーンが大々的に
開催され、それなりに楽しんで、活用させては頂きました。
でもねー。
もう、ジャンクフードが苦手な私にとっては、殆どが利用できいキャンペーンだったわけです。
「悪い油・シュガー(人工甘味料)は体に毒」って思いこんでいる為、たとえ無料でも
欲しくありません。
(別に、一切食べない、飲まないわけではなく「イザ」という時は、
何でも食べますが、「普段」はできるだけ避けたいでです)
つまり
私が行きたいような場所でキャッシュレスキャンペーンって、余りやってなかったんですよ。
それが…大丸での大型キャンペーン><。
嬉しかった…。楽天、グッジョブ!!
大丸で楽天スーパーポイント払いする方法
私は、
iPhone(AndroidでもOK)に「楽天ポイント」のアプリを入れています。
(楽天Payなど他のでも表示できますが「楽天ポイントアプリ」が一番ラクです)
アプリ起動した画面のバーコード画面を見せるでもいいですし、

↑
楽天カードに緑の枠で囲ったように、楽天ポイントカードが付いていれば、
楽天カードを渡して「楽天ポイントで支払います」と言えばいいだけです。
期間限定ポイントも使えます。
但し、上限は30,000Pまでです。投資信託を買う時やEdyへのチャージは、他のポイントサイトから
交換したポイントは使う事ができませんが、大丸で買う時などは、
ポイントサイトなど他社から交換したポイントも使える神仕様です。
1回の支払いで30,000Pを超えた時はどうするか?
とりあえず、30,000P以下になるよう、分ければ、何度でも使えます。
同じ売り場だろうが、別の売り場だろうが、30,000P以下で決済します。
問題は、3万円を超えた部分ですね。
これは、現金でしか支払えません。ですから、1個で、33,000円の物を買った場合は、
楽天ポイントで30,000Pを支払い、残り3000円は現金を手渡せばOKです。
まぁ、使ってみた感想は…
きわめて、簡単。「アプリとか難しいー!」「私、ガラケーです」とか
言う方や、店員が「ぇ…、30,000Pを2回とか使えるの?」と固まっている場合は、
もう楽天カードを手渡せばいいのです。
だって、決済を分ければ、使えますから!私、買いましたから(笑)!
1日に30,000Pとかじゃないんです、一回の決済で30,000Pが上限なだけなんです。
注意する事は「楽天ポイントで支払います」という点だけ。
クレカを無言で渡すと、ポイントではなく、クレカ払いと勘違いされやすいので。
但し、この時は、たまたま、ポイントで支払った分を後日20%還元だっただけで、
普段は、楽天ポイントで支払った分に、ポイントは付きませんのでご注意を。
資生堂ユーザーなら、ワタシプラスに会員登録しておこう
私は、食べ物も、ジャンクフードがダメですが、化粧品も、敏感肌なので、
大手の化粧品を使いたい派です。
資生堂は、1歩も2歩も進んでいます。無名の化粧品会社とでは、研究開発費が違います。
そんな私は、資生堂のオンラインショップであるワタシプラスのユーザーです。
ワタシプラスは、頻繁にクーポンをくれたり、10倍キャンペーンを開催していて、ポイントが
貯まりやすかったり、どんなに安い物でも送料無料だったり、
さらにポイントサイトを経由したりもできて、「リピート買い」の強い味方です。
(時々ネットで、この化粧品、安すぎる…本当に新品?とか、古いんじゃ…?とか心配に
なる方もおられると思いますが、ワタシプラスは資生堂の公式オンラインショップなので
そういう心配は、一切ありません。)
ワタシプラスは、オンライン購入だけでなく、実店舗のポイントも貯まる
ワタシプラスのすごい所は、オンラインで購入した分のポイントが貯まるだけでなく、
店頭で購入した分も、後日、ワタシプラスにお店を登録するだけで、きちんと
ポイントが付与される点です。
これを「お店ポイント」と言います。
お店ポイントは、複数店舗で貯められる為、私も伊勢丹・高島屋・大丸の3つの店舗を
登録しています。
お店ポイントは、ワタシプラスのオンライン購入でも利用できますし、
店頭で購入した商品を注文する事もできる貴重なポイントです。
(お店ポイントで、デパートのコスメを購入する場合は、ポイントの範囲内で
購入した物と同じ商品ならネットでリピ買いできますが、実店舗に行くなら、
リピ買いではなく、そのお店で買える商品全てが対象になります)
このワタシプラスのポイントは、楽天スーパーポイントで払った場合でも
きちんと貯まりますので、ご安心下さい。
ワタシプラスの「店頭」キャンペーンを狙うと最強
頻繁に開催されるのは、ワタシプラスのオンラインショップのクーポンや10倍ポイントキャンペーンや
ポイントサイト経由で6~10倍などのキャンペーンです。
でも、たまーに、店頭で買った場合も10倍になるキャンペーンが開催されます。
ワタシプラスの最大の弱点はデパコスを購入できない事で
(先ほどのお店ポイントでのリピ買いは可能です)クレカで買ったりできないわけです。
だから、デパコスを安く購入できるチャンスは、最大限生かしたいですよね。
高島屋カードのポイントアップデーとワタシプラスの店頭でも10倍
みたいな日を狙うといいですよね。
でも楽天スーパーポイントが沢山貯まっている人などは、
後で請求の来る高島屋カードで買うより、ポイントで支払ってしまった方が
経済的です。
それがワタシプラスの店頭でも10倍と重なれば、最高です。
最初は安い物でポイント払いをチャレンジしてみては?
大丸松坂屋で、デパートの化粧品を楽天スーパーポイントで購入する方法、
みたいな記事になりましたが、
勿論、バッグでも、お財布でも、楽天ポイントで買えますのでご安心ください。
ここまで書いても、やっぱり自信がない…
という方は、何か、安い物を楽天スーパーポイントで支払ってみて下さい。
アプリでも、楽天カードに付帯の楽天ポイントでも、構いません。
一回買えば、もう大丈夫!!
楽天ポイントに直接交換できるポイントサイトは?
ネットショッピングの際に、ポイントサイトを経由して、ポイントを貯める事ができます。
最近は「ポイ活」と言います。貯まったポイントは現金やnanaco、dポイント、waonなど、色々に交換できるのですが、
大手ポイントサイトで、
貯まったポイントを直接交換できるのは、
●
ハピタスや
●
ポイントタウンです。
クリックとかゲームとか無駄な時間を使わずに、サクッと、
お買い物の前に経由するとか、クレジットカード発行の前に経由するなどして
ポイントを貯めるのがオススメです。
参考記事も併せて読んで頂ければ、短時間に貯めて頂けるかと思います。
デパートの商品がポイントで買えてしまうなんて、夢のようですね。。ハピタスへ登録して400P貰おう

↑
ハピタス入会特典、400円を確実にゲットする方法※私が、最も貯めたポイントサイトです!初心者さんも使いやすいサイト
ポイントタウンに登録しよう

↑
1円から楽天スーパーポイントに交換できる、ポイントタウン※業界最大手GMOグループが長期運営しています。サポートも充実で安心