うがい薬と消毒ウェットティシューは必需品


「私って、やっぱり潔癖症だなぁ」と思う瞬間がたまにあります。
(家族といると、家族全員、同じなので、わからないです(笑))

よく「手洗い・うがい」と言いますが、出先でも徹底しています。 
うがい薬とコップを携帯しています。
あと、消毒ウェットティシュー! これがないと、私、発狂します。。

なので、自宅用と携帯用の両方を常備しています。

とりあえず、朝は、キーボード・マウス、液晶・リモコン・スマホ…
と、自分が触れるところは、全て拭きます。
(掃除好きなのではなく、拭かないと、触れません…^^;)

仕上げに、メガネ拭きでiPhoneの液晶画面を拭くので、水滴の後など一つも残りません。
(無印良品の眼鏡拭きを1日1枚使います。安いですが、優秀です。)


iPhone到着前でもOK、絶対に強化ガラスを手に入れよう!


【ガイド枠付き】【2枚セット】 Nimaso iPhone 8 Plus / 7 Plus 用 強化ガラス液晶保護フィルム 【日本旭硝子製】3D Touch/硬度9H/高透過率 (iPhone8 Plus / iPhone7 Plus)
【ガイド枠付き】【2枚セット】 Nimaso iPhone 8 Plus / 7 Plus 用 強化ガラス液晶保護フィルム 【日本旭硝子製】3D Touch/硬度9H/高透過率 (iPhone8 Plus / iPhone7 Plus)


これは、潔癖症と言うよりは、とにかく、画面割れ防止の為です。
ほんと、小さいiPhoneだった頃(iPhone5sくらいまで。SEとか)は、画面保護は
シリコンでも問題なかったですが、iPhone7 Plus位になると、強化ガラスを貼らないと
絶対に後悔しますよ。
私、歯医者さんで、診察中に落とした事あるのですが、
強化ガラスのおかげで、助かりました。。
(ものすごい音がして、先生が拾って下さって咄嗟に画面を見ておられましたがセーフ!)

あと、iPhoneが到着してすぐですと、画面が全く汚れていないので、貼りやすいです。

声を大にして言いたいですね。
とにかく、何はなくとも、まず、強化ガラスです! 


iPhone7 Plusのケース選びに悩んだ理由


私はiPhone7 Plusを購入した時、強化ガラスは、すぐに購入したのに、
なかなか本体をカバーするケースを選べなかった理由も、まさに「潔癖」にあるわけです。

当初、デザインは、いくら探しても、レザー一択だったわけです。
「でも、レザーを毎日、ウェットティッシュで拭くなんてダメでしょう」
「じゃあ、水に強いから、シリコンケースとかにする?」 
「いや、やっぱり素材がレザーの方が、絶対可愛い」
「だから、レザーって、ウェットティッシュで拭かないよね?」
で、振り出しに戻ります…。

潔癖症でさえなかったら
「これ可愛い、これで決まり!」と、すぐに選べるにも関わらず、
もう、傍目には笑ってしまう位、毎日、同じ事で悩んでいたのです…。

(家族全員、潔癖症なので、家族に相談しても、一緒に
堂々巡りになるという悲劇…(笑))

で、最終的に、
「やっぱり、私は、レザーケースじゃないと見た目が耐えられない」と。
「見た目重要、超重要!綺麗じゃないケースを買う為に働いているのではないっ」
「お財布だって、毎日、マイクロファイバーの布で拭いてるわけだから、
画面はウェットティッシュで拭いて、背面は、メガネ拭きで拭けばいいよね?」
という「デザイン重視」の結論となりました。


Apple純正のiPhone7 Plusのレザーケースは、少々の水に強かった…!


iPhoneケースが到着してみると、それはもうウットリ♪
やっぱり、レザーにして良かった!!
で、数日は、「ケースはメガネ拭き、画面はウェットティッシュ」と分けていました。

ところが、外出先で食事した時、本当に、無意識だったのです…。
手洗い・うがいを済ませて、席につき、いつも通り、iPhoneを手にした私は
ウエットティッシュで表も裏も、全部拭いてしまっていました…^^;

「あっっ。しまった~っっ。。」
無意識って怖いですね、もはや食事の時にスマホを拭くのがルーティンと化しているので
何の躊躇もなく、全部濡れティッシュで拭いちゃってましたよ。

でも、これが…。意外と何ともないのですよっっ!
Apple純正のiPhone7 Plusのレザーケースは、その程度の水分、モノともしませんでした。


※他のレザーケースはわかりません。私がウエットティッシュで拭いているのは
Apple純正のレザーケースです。
※ちなみに、毎日、最低でも朝晩拭きます。たまにお昼ご飯の時も拭きますが、
ぜーんぜん、なんともないです。水に強いレザーとか、すごいですよね…。


ノロウイルスは、手洗いしないとダメですよ!


以来、自宅でも、朝晩、ウェットティッシュで(iPhoneの画面だけでなく)
全体、レザーケースも丸ごと拭いています。
気持ちいい~。
今まで、メガネ拭きだけだと、何か、サッパリしなかったので、本当に、気持ちいいです。

ちなみに、いくら消毒ウエットティシューと言えども、ノロウイルスまでは
殺せないので、これだけで満足せず、必ず、流水&石鹸で手洗いなさって下さいね。

時々、トイレで見掛けるのが、指先だけ数秒濡らして、水滴で前髪を整えてる女子!
私のように、外科医のように洗えとは言わないですが、
数秒水に濡らした程度では、かえって、バイ菌増えるので、洗わない方がマシなレベルです。
お気を付け下さい…と、ここで書いても、私の記事、読まなそうだけど^^;


キッチンでも活躍します


台所では、冷蔵庫や、電子レンジの開閉部分が、最もばい菌がいるそうです。。
戸棚や、キッチンの収納の取っ手など、人が頻繁に触る部分は、
気をつけましょう。

下手に布巾で拭くと、フキンこそが、最大のばい菌の集まりで、ばい菌を
塗って歩いているような物ですから、
使い捨てタイプで消毒したいところです。

厚手・どの程度の殺菌効果が望めるかなど、色々なタイプが販売されていますが
私は、消毒ウェットティシュー
一番、愛用しています。
もう、何十回、買ったかわからない位、買いました。
とにかく、使いやすい、丁度いいのです。


家ではボックスタイプ、Amazonの定期おトク便だと激安です


自宅では、ボックスタイプを使っています。
詰め替え用があるので、お得です。
私は、Amazonの定期おトク便で、しかもおまとめ割引で、200円台で買えます。

「詰め替え用をAmazonの定期おトク便・おまとめ割引15%」が、最もお安く購入する方法
だと思いますよ♪

外出時には、携帯用を使っています。
まずは、ご自宅用を1つ買って、使い心地をお試し下さいませ。