└◆ Amazon情報のカテゴリ記事一覧

ポイ活のプロブログです。開業済み。当ブログから登録した方は沢山稼げています。知らないと損するポイントサイト経由&楽天、Amazonで一番得する方法。

カテゴリ: └◆ Amazon情報

騒音対策には、耳栓より、ノイズキャンセリング機能の付いたヘッドフォンが最強

BGMにクラシック音楽を一日中流していました


概ね、一日中、部屋に音楽を流しています。
とりあえず、気付け薬代わりに(笑)、大野くんのソロとかを流すのですが、
つい一緒に歌ったりしてしまうので、何も手に尽きません^^;


自分が歌える曲だったり、歌詞の意味がわかる曲は、日本語英語問わず、
余りエンドレスリピートしていると、作業がはかどらないというか、疲れてしまいます。


それで、一通り、好きな曲をかけた後は、BGMにクラシック音楽を流します。
プライム会員は、AmazonMusicが無料で聴けるので、
クラシックのランキングTop50など、有名な曲も自由自在です。


ただ、短いとは言え、たまに流れるCMにびっくり(笑)

CMなしが良ければ、Music Unlimitedがサブスクの中では一番安いですね。
サブスクに入ると、クラシック以外にも、愛の不時着などのお好きなドラマのサントラ、
映画のサントラ、もちろん、今はやりの楽曲からも選曲が可能です。

CDをスマホに入れているならechoに飛ばして流しても良いのですが、
私の感覚では、
iPhoneからechoへのキャストよりより、echoに話しかけて掛けて貰う方が
「音質」が良い気がします。


実はクラシックは、家族にも好評で、
ほぼ一日中かけていても、誰も嫌がりません。
寧ろ、小さく流れている方が、リラックスできるのか、止めると落ち着かない程です。


やはり永遠の名曲たちは、人を選ばず、癒し効果があるのでしょうね。


最近、昼夜問わず、近所で、長期の工事が始まりました…orz



ただ、この、平穏な日々に、邪魔が現れ始めました…!!
最近、とんでもなくイラつく騒音が聞こえ始めたのです…。


最近、よくある、雨水を貯める為の工事を近所でやっているのです。
(ゲリラ豪雨などの水をそこへ逃がして、皆が安全に暮らせるようにという目的の工事)


昼間に関しては、致し方ないと思います。
勿論、家で仕事をしている身としては、迷惑ではありますが、
市民の安全をまもる為の工事ですから、
朝から夕方の工事については、納得というか、文句は言えません。


でも、この工事が地獄なのは、昼夜問わず行われる事です。
寧ろ、現在は、昼より夜の方が本格的にやってる気がします。

(多分、昼間は、通行する人や車への配慮があるような…)


まぁいずれにせよ、家族全員、全ての用事が終わって、ホッと一息ついて、
座った途端「ガガガガ・・・・」と聞こえてきて「えっ!!」ってなります。


仕方なく、TVの音量をあげてみたりしても、まぁウルサイですよ。
それが、夜の9時過ぎから本格的に始まるのですから、
この辺の住民が全員、寝不足で病気にならないか、不安になるレベルです。。


※明け方5時前ごろ、一旦静かになります。
うるさくする時間帯、逆なんじゃ??普通に大迷惑。。。

★追記★終わりましたよー。静かになりました。良かった…ホッ。。


買って良かった、ノイズキャンセリングのヘッドフォン!!


本当に、一つだけ、買って良かった!!って思った物があります。
買ったデバイスを公開!」の記事で紹介したものですが、
Bose QuietComfort 45 headphones ワイヤレスヘッドホン ノイズキャンセリングヘッドホン」です!

★追記に書きましたけど、結局、ブラックとシルバー2台買った程、お気に入りです。

併用しているのがSONYの2万円代のでしたから、買う前は、贅沢かな?と思ったのですが、
この「ノイズキャンセリング機能」、普通に感動します。

先日なんて、洗濯機が搬入されたの、気付かなかった位、強力です!(いや、気付けよって感じですが(笑)
…外の工事があった当時は…本当に救われましたね。






ノイズキャンセリングとは、単純に言うと、周囲の雑音を軽減してくれる機能です。

ノイズキャンセリングの効果を口頭で伝えるなら

全く音楽を流していない状態で、
ヘッドフォンの電源をオン
にしただけで、別世界で静かになります。



気にならない程の音…例えば、加湿器とか、食器の当たる音とか、
キーボードを叩く音…、聞こえるか聞こえないか…という感じになります。
(このヘッドフォンで、音楽を小さく流しただけで、この程度の音は消せます)

これで、工事の騒音が全て消せるわけではありません。
「ガガガ」って機関銃のように掘っている時は聞こえました。

でも、確実に軽減はされます。


私、工事の騒音経験者ですから!

売りたくて書いてるんじゃなく、
騒音に苦しむあなたに知って欲しくて書いています。


普通に「電源ON」しただけで、びっくりされると思いますよ。

当たり前ですが
音の消え方が、耳栓の比ではありませんから!


私と似た状況の方は、ノイズキャンセリングのヘッドフォンの購入を
オススメします。


別に工事の騒音じゃなくても、隣近所の騒音とか、いろいろありますよね。


騒音はないけど、単純に「集中したい」という場合も効果があります。


Appleの「AirPods pro」のおかげで、ノイキャンはかなり有名になりましたけど、

私は特にデリケートというか、音に弱くて…辛すぎて…。。


ノイキャンのヘッドフォンを
知っていると知らないでは大違いだと思いますので。


あと、私は耳の中に入れるタイプを
長時間使用するの苦手なんです。

外は仕方ないかもですが、
家の中では、オーバーヘッドタイプの方が耳の健康にいいような気がします。


ノイズキャンセリングのレベルを「高」に設定できる


私が使っているヘッドフォン
Bose QuietComfort 45 headphones ワイヤレスヘッドホン ノイズキャンセリングヘッドホン」は、
「ノイズキャンセリング」のレベルを変更できて、勿論「高」レベルにしていますが、
本当に、嘘みたいに、周囲のノイズが消えます。


この商品は、別に騒音対策用ではありません。
普通に楽曲を聴いて、楽しむ、多くの人の為に設計されています。

ですから、
ガガガガの工事の騒音を完全に消すことはできないにせよ、
逆にこれがなかったら、乗り切れる自信がない、というレベルなので、
騒音対策への効果は抜群です。


ノイズキャンセリングの日常使いの利点


ノイズキャンセリングタイプのヘッドフォンを使う利点は、
日常的に音楽を聴く際に、周囲の雑音が消える為に、
「小さい音量」でも、十分聴く事が可能になるので、耳への負担が軽減される事です。



耳は一生使います。

私たち世代は、今の高齢者とは比べようもない位、
耳を酷使しています。

私たちが考えている以上に、本当はヘッドフォンにもっと投資をしないといけません。

高齢者が若い時代は、レコード等が一家に一台しかなく、家族で囲んで
たまに聴く程度であったり、TVもまだなかったでしょう。

でも私たち世代は、自分専用の再生機を自室に持っているだけでなく、
iPhoneが出る前だって
ポータブルCDプレイヤー、MDプレイヤー、iPodなど、ずーっと、
ヘッドフォンで聴きながら、勉強したり通勤したりしてきましたよね。


大きな音量で音楽を聴いて、耳をこれ以上酷使しない為にも、
ノイズキャンセリング機能で、そもそもの周囲の雑音を消してから、
最適な音量で聴くべきなのです。


最近ようやく、音量と耳の健康に関する情報が、
(iPhoneのヘルスケアアプリで「OK」って出たりして)
注目されてきましたけど、

私なんてもう散々、爆音で音楽を聴いてきたので、
ほんと、今後は注意したいと思います。



騒音対策:寝る時は耳栓。他に思いつかない…。。


マンションの最上階なのに天井や隣家との壁から水音(異音)がした原因と対策・解決まで
不運がラッキーに変わった話

上記の記事は、ほんの一部ですが、結構、騒音には、悩まされてきましたね…。


以前、上階の騒音に耐えられず、引っ越しをした我が家としては、
あの時の地獄は、騒音に加えて、何か心臓に響くような音だった気がするのです。
ドタドタと双子ちゃんが、走るだけでなく、恐らく飛び跳ねていたと思うので。。


掃除機程度なら、15分程度で終わりますが、双子の運動会は、何時間も断続的に
続きますので、なかなかの地獄でしたね。


今のところ、工事の騒音は、単なる騒音で、体に響く感じではありません。
なので、音だけ、軽減できれば…と思います。


起きている時は、できるだけ
ノイズキャンセリング機能の付いた、ヘッドフォンを付けていようと思います。


問題は寝る時ですが、とりあえず、耳栓をしています。

耳栓も前から持っている物を適宜買い直して使っています。
工事以外でも、耳栓して寝ると、
よく眠れますよ。


ノイズキャンセリングのヘッドフォン、買って良かった…



ヘッドフォンなんて、デバイスを買ったら、最初から付いてきますし、
(最近のApple製品にはついてきませんが(笑))

壊れたって、安いのだったら1000円台からあります。

でもその安いヘッドフォンはあなたの耳を一生守る機能は付いていない事は自覚すべきです。


現在、騒音に悩んでいない方も、周囲の雑音を消すことで、
小さな音量で音楽を聴ける利点をもっと、知った方が良いかもしれません。


さらに、騒音で悩んでいらっしゃる方で、
引っ越しできない、引っ越しまでのツナギ

私の今回のケースのように、工期のある工事など、引っ越す程ではない場合でも
ノイズキャンセリングのヘッドフォンは、
あなたの心身の健康を守れる可能性があります。



ヘッドフォンは上をみれば、キリがないわけですが、
現状、ノイズキャンセリングのヘッドフォンという意味では
Bose QuietComfort 45 headphones ワイヤレスヘッドホン ノイズキャンセリングヘッドホン」は、第一選択肢となります。
(ノイズキャンセリング機能が、非常に優秀だからです)




リンク先で、ブラックや、限定カラーなどを選べます。

※2022年7月・追記※
★2022年現在も愛用中ですが、余りの良さに、ブラックとシルバー2台買いました(笑)
★良い点はノイキャンの性能が素晴らしい

★曲を流さなくても、ヘッドフォンの電源ONするだけで静かになる
★インナーイヤフォンタイプは耳への負担が気になる

★耳に当たる部分が柔らかくフィットして、軽い
(装着感の気に入るヘッドフォンってなかなかみつからないので)

最近、耳の負担を注意するよう以前より明確に言われだしたので
ノイキャンにして良かった
です。

Air Pod Proもいいですけど、家では耳の中に入れるタイプはしたくないので。

Amazonポイントアップデーで買った物(6月20日23:59まで)

Amazonポイントアップキャンペーン!


①まずは、Amazonギフト券をチャージしましょう。

②ポイントアップキャンペーンにエントリー

③お好きな商品を合計で1万円以上購入すれば、ポイントアップの対象です。

④定期おトク便も含まれますので、申し込むなら今ですよ。


①まずはAmazonギフト券をチャージしましょう。




※初めての方は①、二回目以降の方は②、プライム会員の方は、
①の後、クレジットカードでも対象です。


②ポイントアップキャンペーンにエントリーしましょう


6/30の23:59まで開催中。

ポイントアップキャンペーン』を
クリックして、キャンペーンページを開いて下さい。

黄色の「エントリー」をクリックするだけでOK。



③お好きな商品を合計で1万円以上購入すれば、ポイントアップの対象です。


単品ではなく、合計でもいいので、1万円以上お買い物して下さいね♪

Amazonアプリから購入するとお得です。



※Amazonギフト券を使って、商品を購入しても、対象ですよ!

※Amazonギフト券そのものを買った場合は、金額に含まれません。




元々定価でも4980円でお安いですが、今買うとタイムセールで
3割引です。

最新の価格はリンク先でご確認下さい。




4Kの最新版も6980円が4980円で2000円引きで購入できます!

最新の価格はリンク先でご確認下さい。



④定期おトク便も含まれますので、申し込むなら今ですよ。



定期おトク便の設定がある場合、一回だけの購入でも使った方がお得です。
定期おトク便で購入した場合も、ポイントアップキャンペーンに含まれます。
定期おトク便はAmazonギフト券でお支払い可能です。



私の買った物をご紹介します。



エキストラバージンオリーブオイルです。
野菜サラダに直接かけてもおいしいですし、
全ての炒め物にも使用しています。

安いオリーブオイルはサラダ油と割ってあると聞き、
本物のエキストラバージンオリーブオイルを使用しています。






こちらは、ノドまで潤せるマウスリンスです。
マウスウォッシュとは違いますよ。
ドライマウス対策です。

コンクール製で、ヒリヒリせず、トロッとしています。
毎晩寝る前にこれでうがいをしています。








マウスリンスでうがいした後、このジェルを舌先に1~2センチ出して
舌先を使って、お口の中に広げます。
のどには使いません。

歯の表面、裏側、頬お内側などに舌先で行き渡らせたあと
吐き出します。
こちらも毎晩、寝る前にドライマウス対策で潤わせています。







こちらは家族の歯磨き粉。
私の家族は、普通の歯磨き粉は舌が痛いというので、
いつもバトラーを使っています。

これは発泡剤、研磨剤不使用なので、
刺激が少なく、泡立ちはないので
歯を磨きやすいそうです。








いつもの玄米です。
50回以上リピート買いしています。

玄米の炊きあがりが不満な方は
洗う時、玄米に傷をつけるくらい、爪をたてる位の
気持ちで洗って下さい。

つけておいてもいいですし、
私は「玄米活性化」という、炊きあがりまで、2、3時間かかる炊き方で
炊いています。







1個ないと困るので^^
普段は、目薬を点す時に、眼からこぼれた分を拭くのに
使っています。

顔というか、眼の周囲に使うので、柔らかいティッシュの方が
いいかなと思いまして。







こちらも何回買ったかわからない程。
缶詰なので、調理時間ゼロですよ。

そのくせ、ものすごくおなかが膨れるので
栄養満点で、これをメインディッシュにできます。

常温保存ですが、冷蔵庫に冷やしておくと
夏場は冷たくて、よりおいしく感じます。







9本入りで、段ボールケースのフタの開閉が使いやすいので
定期的に買っています。

ポイントアップキャンペーンの時は
いつもよりお安く買えるので、ラッキーでした。








泡で出て来ますので、時短できます。
大体、レフィルで詰め替えているのですが

たまにはちゃんと「本体」も買って、詰め替えた方が
清潔かなと思いまして。







これより、どんな角度でも貼りやすいバンドエイド
あったら教えて!
っていう位、超つかいやすいです。

私は実は、足の小指に貼っています。
それは「予防的」に貼っているのです。

特に夏場はソックスが薄いので、
小指の爪が取れそうというか、痛めそうで怖くて…。

ぜーったい、はがれないし、かぶれないし。
私にはなくてはならない存在です。







リンク先でLサイズも選べますよ~。
私はMですが。。。

夏場は短パンにメディキュットでもOKです。
とりあえず、履くと履かないでは大違い。

一度履くとやみつきで…毎晩履いています。。






ちょっと最近サプリにも手を出しています。
ビタミンCは薬局で買ったのですが、ビタミンEはどれがいいかわからず
有名な大塚製薬のネイチャーメイドにしました。


定期おトク便設定のある物は活用しよう


ネイチャーメイドのビタミン剤や、ミネラルウォーター、ダブ洗顔など
定期おトク便の設定があったので、申し込んでおきました。

1回だけでも3つもあれば15%引きになります。

Amazonギフト券で支払う事も可能です。

やはり最初にAmazonギフト券チャージを済ませておくのが
買い物しやすいですね。


ポイントアップキャンペーンの時も
Amazonギフト券を上手く活用して下さい。

外のECサイトと違い、Amazonギフト券で買い物しても
ちゃんとポイントが付きます。


Amazonギフト券購入者は優遇される仕組み!


Amazonは、Amazonギフト券購入者を優遇してくれますから、
普段から、先に、Amazonギフト券を購入してからお買い物してみて下さいね。


Amazon定期おトク便は、Amazonギフト券が使用可能か?

★2024.3.3新着★

下記記事で
Amazonギフト券で支払う方法を記載しました。
Amazonの定期おトク便をAmazonギフト券で支払う方法




Amazonの定期おトク便って何?


Amazonの定期おトク便とは、
Amazonで毎月決まった物を、お買い物をする方が
予め、1か月毎、などの指定をしておく事で、毎月商品が自動的に配送される
仕組みの事です。


※Amazon定期おトク便は、Amazonギフト券で使用可能です。
Amazonギフト券の有効期限は10年ですので、安心ですね。



Amazonの定期おトク便は、10%引きで購入する事ができます。
※3つの定期おトク便を設定すると15%引きにできます。

但し、
全ての商品に、「定期おトク便」があるわけではありません。

※ 定期おトク便の設定がある場合は、商品ページにも掲載されています。


→ いま人気の定期おトク便一覧


3つ申込みの全員対象!おまとめ割引で15%割引に


Amazonの定期おトク便には「おまとめ割引」という
超お得な、15%割引サービスがあります。



● プライム会員でなくても、全員が15%引き!

● 15倍ポイントではなく、最初から15%引きがおトク!

● 一回のみ利用でも対象




詳しくは、
Amazon定期おトク便のおまとめ割引を利用して15%オフにする方法
をお読み下さい。


Amazonの定期おトク便に、Amazonギフト券は使えるか?


Amazon定期おトク便


  • 5515円の化粧水が10%オフで、4963円に。
  • 毎月送って貰う事もできますが、定期おトク便は、時間指定ができない為、
    毎月ではなく、5か月毎にしました。
            ↑
    (私のような人は珍しく、普通は1か月か、2、3か月毎だと思います)

  • 全額、Amazonギフト券で支払いました。


予め、お得な「Amazonギフト券のチャージ」をしておけば、ギフト券で支払う事もできます。
おトク便を申し込む時に、使用するかどうか選択します。

1回目に「使用する設定」で申し込むと、2回目以降、何もしなくても
(Amazonギフト券の残高があれば)Amazonギフト券で支払えます。



Amazonの定期おトク便の特徴


Amazonの「定期おトク便は得か、損か?」という事が気になると思います。
結論は「お得」です。

理由は、
  1. 10%引き・送料無料で購入できる(3つ申込で15%引き)
  2. 1か月毎だけでなく、最長6か月毎まで選べる
  3. 一回しか購入せず、解約しても、10%割引が適用される
  4. 一回しか購入せずに解約しても、ペナルティはない
  5. 再度同じ商品の定期おトク便を申し込める
からです。


Amazon定期おトク便の意外な特典!


1.の、「送料無料・10%引きで買える」などは、想定内だと思います。

2.は、「定期便」は、毎月(長くても2,3か月に一度は)発送されるのが普通ですが、
Amazonの場合、最大で6か月に1度も選択できます → 後で変更可能

3.は、1回目を定期おトク便で購入して、2回目を購入しなくても、
後でさかのぼって、割り引いた10%分の返金を言われる事もありません。

4.つまり、Amazonの定期おトク便は、ペナルティがないのです。
5.さらに「再度同じ商品の定期おトク便を申し込める」というのも最大のメリットです。

普通は、1度解約したら、2度と割引で買えないのが「定期便」ですが、Amazonは可能です。 


Amazon定期おトク便の欠点


  1. 配送時間指定ができない(プライム会員でも指定できません)
  2. 金額に変動がある場合、注文が発生した時点の価格


一番気を付けなければいけないのは、2.の金額の変動です。

定期おトク便の商品価格は、一定ではなく、2回目の配送の時(注文番号が付いた時点)
の値段で請求があります。

その値段が、下がる分には、ありがたい話ですが、在庫次第で上がってしまう事もあります。
値上げした場合は、値上げした金額から10%引きです。

以前、コーヒーの価格が、かなり上がった事があり、その時は、定期おトク便を
解約しました。 
とても便利ですが、価格変動だけは、チェックしておいて下さい。
(発送前なら、変更やキャンセルが可能です)


※気軽に定期おトク便を申し込めるのは、解約や変更が自分で何度でも行えて、
何のペナルティもない事です。


「Amazonギフト券チャージタイプ」を購入して定期おトク便を利用しよう


【復活】Amazonギフト券チャージの初回限定1000Pキャンペーン&2度目以降は最大2.5%還元.png


Amazonでお買い物をする前に!Amazonギフト券を購入して得しよう!
Amazonギフト券そのものの購入で、唯一、得する方法が、
Amazonギフト券チャージタイプ」を購入する事です。有効期限は10年です!


尚「Amazonギフト券チャージタイプ」は初回購入者特典があるのですよ!
当ブログの読者様は、とっくに利用されたと思いますが、ご家族名義でもどうぞ!
5000円で1000P貰えるので、何と20%還元です。
 ↓

初回限定:あなたは対象者?「Amazonギフト券チャージタイプ」


Amazonチャージで初回購入1000ポイントキャンペーン2020.png

あなたが対象者かどうかは、
キャンペーン」でご確認下さい。


対象者の場合、上のエントリーページが表示されます。
初回限定で、5000円で1000P貰えるというキャンペーンです。
ご家族名義でも買えます、私も自分と家族名義で買って、得しました♪


リピートOK!Amazonベストセラー1位のAmazonギフト券チャージ


Amazonチャージ、リピートOK!先にAmazonギフト券を買ってから買い物がお得.png


それ以上購入した場合や、2度目以降の方も、最大2.5%還元ですから、
Amazonギフト券のチャージは、お得としか言いようがありません。
2度目以降の方は、下記から、今すぐ購入できます。

→ 5000円からポイント付与・Amazonギフト券チャージタイプ(人気商品)


プライム会員の方は、クレジットカードでチャージできる!


Amazonチャージ、プライム会員はクレジットカード払いOK!.png


常時開催キャンペーンに、プライム会員は、クレジットカードでチャージしても0.5%還元
があります。

但し、クレカ払いの場合は、0.5%還元になります。
● 毎回、エントリー後に「チャージする」をクリックする事と
● 最低5000円以上のチャージが条件です。

※0.5%は、Amazonポイントで付与されます。
※別途クレジットカードのポイントも貰えますので、1%還元のクレカで支払うと、
たった5000円の購入でも、1.5%還元になり、現金で買うよりお得になりますよ♪

ご存知ない方多いので、こっそり得しちゃいましょう。
このキャンペーン、毎回「エントリーする」のボタンが表示されるので、
私は、毎回、エントリーしてから、チャージしています。

→ プライム会員ならクレジットカードでチャージで0.5%還元・エントリーページ

Kindle Unlimited年末年始2か月1960円が99円!1月6日までキャンペーン

Kindle Unlimited年末年始2か月99円キャンペーン開催中


Kindle Unlimited年末年始2か月99円キャンペーン.png

Kindle Unlimitedは、Amazonの電子書籍読み放題サービスです。
通常は、30日間無料お試しですが、
年末年始限定キャンペーンで、2か月99円でご利用できます。

一か月980円のサービスですから、1960円相当が99円という事になります。

1月6日までのキャンペーンですので、
この記事をご覧になった方で、Kindle Unlimitedにご興味がある方は
お申し込みください。


Kindle電子書籍はどのデバイスでも読めます。


Kindle Unlimitedは、一度の10冊まで読む事ができます。
もし11冊目を読みたい時は、1冊返せば、新しい本を読む事ができます。

わかりやすいイメージは図書館です。
借りられる上限冊数を超えた場合は、1冊返せばOKですよね?
それで合っています。

尚、Kindle Unlimitedは、専用のデバイスは不要です。
PC、スマホ、タブレット、Fire HDなど、今お持ちのデバイスでそのまま
ご利用いただけます。


自動更新を事前にストップしても、期限まで読めます!


「キャンペーンに参加したいけど、解約し忘れて、自動更新されて980円も
請求がきたら困る」とお考えかと思います。

その場合は、事前に「自動更新をキャンセル」しておけますよ!

Kindle Unlimitedは、更新日より前に、会員資格をキャンセルしても、
更新日までは、同じように利用できますので、
契約してすぐに「自動更新をキャンセル」しても大丈夫です。


安心してお申し込み下さい。

では、解約手順を図解でご説明します。


Kindle Unlimited解約手順について


1.
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/ku/ku-central
にアクセス



Kindle Unlimited解約手順1.png


2.
「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリック


Kindle Unlimited解約手順2.png


3.
続行してキャンセルをクリック

※メンバーシップを終了しても、
終了日までは今まで通り、利用できますので、ご安心下さい。



4.
解約する場合は「メンバーシップを終了する」をクリックして下さい。


5.
「ありがとうございました!お客様の会員資格が解約されました。」
と表示されて、手続き完了です。


キャンペーンお申し込みはこちらからどうぞ


Kindle Unlimited年末年始2か月99円キャンペーン1月6日まで.png

こちらをクリックして、2か月99円でお申し込みください。

書籍だけでなく、コミック、雑誌などKindle Unlimitedの対象作品は
幅広いです。

せっかくですので、お安く、2か月間お楽しみください。

Fire TV StickやFire HDはブラックフライデーが過去最大の値引きで底値です

迷っているなら、今買うと幸せになれます


Fire TV Stickが売れに売れています。

何故なら、半額だからです。
ここまで安いのは、Amazonのブラックフライデーが、過去最大の値引きになっているからです。

Fire TV Stickは、何と半額です。
定価でも、4980円なので、安い位ですが、2490円で買えます。

これさえ挿せば、YouTubeもTVの大画面で観られます。
スマホで見ていた、Netflixとか、Hulu、Paravi、U-nextなど数々のVODが大画面で観られます。

迷っているなら、今が間違いなく買いです。



★ブラックフライデー期間中は、50%オフで4980円が2480円です。
上記は、定価表示の場合がある為、リンク先でセール価格をご確認下さい。



★ブラックフライデー期間中は、43%オフで6980円が3980円です★
上記は、定価表示の場合がある為、リンク先でセール価格をご確認ください。


Fire HDはむしろ、初心者こそ買うべき


私は、Fire HD10を2台持っています。
自分がマンガを読んだり、英語の字幕を出しながら洋画を観るのに使っていましたが、
思わぬ使い道があったのです!

実は第5波の時、家族の勤務先にPCR陽性者が出て、念の為家族を隔離した時の事です。

いつもは私が、観たい番組をセットして見せていたのですが、
隔離を徹底する為、自分でやって貰う事に…。

iPadも複数台ありますが、
この時感じた事は、寧ろ、いろいろ出来るものの方が、わからない人は困る
という事です。

単純に、Amazonプライムビデオを観るだけ、Kindleの電子書籍を読むだけ、みたいに
Amazonのサービスを利用するだけなら
Fire HDのタブレットが最も合理的なのです。


何故なら、アプリが最適化されているからです。

Silkブラウザを使えば、大抵の事はできますが、
メールチェックなどは、自分のスマホですれば良いわけで、
大画面が必要なのは、寧ろ、動画視聴や、電子書籍を読む時ですから。





上級者の方は、iPadなど何でもできる方が、使いやすいと思いますが
初心者は、間違いなく、Fire HDで充分です。

Amazonのデバイスは、ブラックフライデーが一番の底値!
なので、
買おうか迷っているなら今ですね。


上級者ならエッセンシャルセットが絶対おトク!


Fire HD10インチのタブレットには、エッセンシャルセットなるものが存在します。

これ、セットですから、そもそも安く設定されていますが、ブラックフライデーは過去最大の値引きです。

【Officeライセンス1年分つき】Fire HD 10 エッセンシャルセット (キーボード付きカバー + Microsoft 365 Personal 1年版) ブラック 32GB – Amazonタブレット」です。



定価表示される場合があります。
リンク先で、19979円になっていれば、底値ですので、ご確認下さい。


FireHD10単体でも、10280円で5700円オフ(36%引き)ですが、
わざわざ「エッセンシャルセット」で買う目的は、
FireFDが7,381円と、信じられない価格になる上、
『【Microsoft 365 Personal 1年版】Officeアプリ、OneDriveの1TB分のオンラインストレージ、
Microsoft 365 Personalの便利な機能が含まれます。※同時使用は5台まで』
が目当てです。

特に欲しいのが、OneDriveの1TB分のオンラインストレージ。
FireFD10がゲットできて、この価格は一番安いからです。



どうせ買うなら、Fire HD10Plus!




定価表示される場合があります。
リンク先で、22980円になっていれば、底値ですので、ご確認下さい。

エッセンシャルセットの場合、Officeを余裕で使いたいとなれば、Fire HD10Plusがパワフルです。

単純に、そこそこ良いタブレット+実は目的は【Microsoft 365 Personal 1年版】Officeアプリ、OneDriveの1TB分のオンラインストレージ
の方は、Fire HD10で充分なのですが
Officeもこのタブレットでガンガン使いたいという事でしたら、Plus版の方がオススメです。


でもお買い物の前にエントリー&Amazonギフト券チャージをお済ませ下さい


Amazonチャージ、初回1000P貰える!先にAmazonギフト券を買ってから買い物がお得.png

Amazonのブラックフライデーのセールでやる事は
「ポイントアップキャンペーンとスタンプラリーにエントリーして、
Amazonギフト券チャージを済ませてから、1万円以上のお買い物をする」です。


私も毎回先に「Amazonギフト券チャージ」を済ませているので、支払いは0円です。

● 初めてギフト券チャージをする方は5000円で1000P貰えておトクです。
一度このキャンペーン終了していたのですが、今は再開しているので、まだの方は是非!
→ ★初めてAmazonギフト券チャージで1000P!エントリーページへ


● プライム会員の方は、クレジットカード払いでも還元があります。
私は2回目以降のチャージですが、プライム会員なので、キャンペーンページからのチャージで
クレジットカード払いでも、0.5%還元です。これにクレカの1%還元も貰えるので
Amazonギフト券チャージだけで、1.5%還元です。
→ プライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まる


● 2回目以降でも、現金でチャージされる方はさらに優遇されます(プライム会員でなくても対象)
プライム会員以外でも得になりますので、Amazonでお買い物をする前に、Amazonギフト券チャージするようにして下さい。
→ ★2回目以降の方。チャージタイプの説明ページへ


【便利】クーポンなど、定期おトク便 おまとめ割引のリンク


直接、おまとめ割引を確認できるAmazon公式サイトへのリンク集です。
私もクーポンページは、頻繁にチェックしていますので、ご活用下さい。

★常時開催キャンペーン★
Amazonギフト券チャージ初回1000Pキャンペーン
プライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントが貯まる

※Amazonオススメリンク集※
100円から購入可能・Amazonギフト券チャージタイプ(人気商品)New!
今すぐ使えるクーポン一覧
定期おトク便のクーポンをチェック
いま人気の定期おトク便一覧
赤ちゃんのいる方・子育て中の方が得するページ
ペットフード・ペット用品10%オフになるページ
Amazonの「ためしトク」一覧New!


※重要ページ※
あなたの定期おトク便の割引率を一発で確認できるページ

※どうしてもわからない・困った時の問い合わせ先※
● チャットで問い合わせる時は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us/ref=hp_gt_nmhcu
● 電話で問い合わせる時(24時間電話対応)は…
→ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us?ref_=cu_csp_phone_button&from=gp&source=csp&_encoding=UTF8
最近の記事
    過去ログ
    株取引用語
    ★ ネットショッピングで得するサイト ★

    ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン★ポイントタウンの説明★
    ポイントタウンは、2021年大注目の安心の老舗ポイントサイト!ゲーム・お買い物・カード発行で最高還元連発。


    ポイントインカム ★ポイントインカムの説明★
    高還元+ボーナスポイント等オマケがいっぱいの超人気サイト!キャンペーン多数!当ブログから登録で最大350円貰える

    ★ 改善続き、太っ腹お小遣いサイト ★

    その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス★ハピタスの説明★
    ハピタスが一番稼げます!登録しなきゃ損なレベル!超高還元で初心者さんも利用しやすい。7日以内の広告利用で400P!


    サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ★ちょびリッチの説明★
    ちょびリッチは、ユーザー目線が嬉しい!無料ゲーム・ショッピングで貯まるポイントサイト

    Copyright © Amazonギフト券・ポイントを貯める方法 All Rights Reserved.

    テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます